ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリンパス Olympus OM-Dコミュの気に入った所、改善して欲しい所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OM-Dを使用してみて、満足出来る所や不満な所があるかと思います。
もちろん皆さんの主観になると思いますが、
率直なご意見を聞かせて下さい。ペン

ひょっとして不満な点は「使いこなせていない」からかもしれません。
メンバーの方からアドバイスや
「マニュアルの何ページにありますよ!」などの
コメントがあればよろしくお願いします。電球

購入を考えている人にも参考になると思いますし、
持っている人もさらに使いこなせる様になるといいと思います。
メーカーさんに改善の声が届くかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。カメラ

コメント(56)

Fn2 ボタンに デジテレを割り当ててみたのですが、
途中でデジテレになってること忘れて撮影し続けてしまい、
画質がアレな状態になってしまったwww

自分の不注意と言えばそうなのですが、ファインダー覗いていると デジテレのアイコンが
消えてたら、今が普通のズーム状態かデジテレ状態かわからないので
デジテレ中のアイコン消えないでいて欲しい・・・

後バッテリの残量アイコンも消えないでいて欲しい・・・


12-40ですが、視線方向に光源が入ると、かなり目立つフレアが出ますね。
画角に入った光源のフレアだから、花形フードでは防げないし。
たったひとつ、強く出てるから、使ってるガラスのどれか一枚が、反射防止に失敗してる感じがします。

プロテクターフィルターなどは使ってません。
梅の14-42や竹の14-54では、ここまでくっきりとは出てないはずですが。
フォーサーズアダプターが届いたら、他のレンズとの比較も試してみたいです。
OMDに取り付けできるレンズ、これしか手元にないもので。
EM1、250枚撮影したところで、ライブビュー時にバッテリー残量表示がいっこ下がりました。EVFだとまだ満タンだけど。
これだと同オリンパスの一眼レフEシリーズが1000枚近くアベレージで動くのに対して、やっぱり不満。コンデジのtoughシリーズにも負けてます。

フォトストーリーやマルチアングル液晶を活用した撮影を多用したい時は、ちょっとしたお出かけでも予備バッテリーが欲しいかも。

ちょうどこの写真を撮ってるあたりで、バッテリー残量表示が下がって来てた気がします。
動物園で、余計な操作はひかえて、ちまちまシャッター切っていたら、現在411枚。
デジタルテレコン、WB、EVぐらいは積極的にいじったけど、アートフィルター、フォトストーリー、ライブビューは極力使わないようにしました。プレビューもオフに。

期待してたノルマ400枚は突破してくれました。
やるなぁ。
428枚撮影時点で気温が21度、バッテリー残量表示が一段落ちからフルに復活しました。
目指せ500枚。根性ー!

あと、フォトストーリーは縦横認識していることに気づきました。
基本スタイルの3分割2分割なら、カメラ本体をぐるぐる回して、さらに4パターンの組み方を楽しめることに。
E-M1ですが。

電源を入れてもビューファインダーの中が灰色のだけで、何も操作できない。電源を切って入れ直しても回復しない。という症状が一度出ました。確か直前にスマホからWiFi操作で電源オフしてたような。バッテリーを抜いて入れ直したら、回復。

フォトストーリーのパターン変更しようとして、間違えて決定して、素早くMENUボタンを押してパターン選択に戻そうとしたら、操作できなくなった。電源を切っても、電源が切れない。本当に何も操作を受け付けない。という症状が一度出ました。これまたバッテリーを抜いて入れ直したら、回復。

撮影した写真が一枚だけエラー出して保存されてないことがありました。

他にも素早い操作でモードを切り替えると、動作がもたつくことがあります。間違えた操作をしたときも、反応がもたつくことがあります。

複雑かつ有機的にからみあったユーザーインターフェイス理論と超絶電子装備の化け物になっちゃってるんで、こりゃあなんか起こるかなと薄々思ってたんですが。

これらに再現性があるようなら、ファームアップかなんかで改善されることを期待するばかりです。

画質も操作性も、この超複雑な特殊機能の塊であることを考えると、抜群に良いと思います。細かいところまで、実戦を意識して徹底的に考え抜かれていることは伝わって来るし、体に覚え込ませるとファインダーを覗いたまま驚くほどスムーズに撮影モード切り替えができるので、度肝を抜かれている最中ですが。
安定性が向上しますように。
ファインダーを覗こうとすると、液晶にちょうど自分の唇が映って、キスするみたいでちょっと気まずい。
私には、気をつけないとシャッター切った瞬間に右に傾くクセがあります。
覗いて狙ってる時は水平できてても、シャッター切る瞬間に力むと右に傾きます。気をつけてるつもりでも、ちょっと油断すると出ちゃう。

で、期待していた5軸手ぶれ補正ですが。
ほぼ、効いてません。多少の軽減どころか、むしろ悪化。今回は特にバッテリー残量ばかり気にして、そっちに気が回らなかったんで、傾き写真のオンパレードでした。

私の練習不足が悪いんでしょうけど。ここは、期待しちゃいけないみたいです。

そうそう。
一回の充電で、624枚撮影できました。
ローバッテリー警告が出っ放しになってから、マニュアルフォーカスだけで撮ってました。連写込みで、ローバッテリー警告から100枚ぐらい動いてました。
>>[35]

なるほど、傾くんじゃなくて、軸方向に揺れるのに対して、補正が働く感じでしょうか。
持っていて、そういう揺れ方ってするんだろうか?

乗り物で移動中の撮影で効果がありそうな気もしますが、手ぶれ補正って人が手で持った場合の振動パターンに合わせて機能するんだったような。三脚で長秒露光するとギザギザに揺れるのは、人の手と三脚の揺れのパターンが違うせいでしたよね。

今までは左手の手のひらにしっかりカメラを置いて、右手はできるだけそっとシャッター切るように注意すれば、私の悪癖も多少軽減できました。
OMDはE5よりも小ぶりで、手のひらに余るサイズなので、今まで意識して矯正してきたフォームがあだになってる可能性がありますね。
おっしゃる通り、まずは持ち方から見直してみます。昨夜も少し特訓して、今までとは逆に右手のグリップを力むぐらいに持つと、少しマシになるように思えました。電源も今までとは逆の左側についてるし、右手をがっつりホールドして左手はフリーぐらいで、ちょうどいいのかもしれませんね。

グリップの存在感が強いデザインは富士フィルムだと思ってましたが。
考えてみると、タッチフォーカスまで考えれば、右手でホールドのスタイルが合理的なカメラに仕上がってるのでしょうか。
>>[37]
ありがとうございます。
手ぶれ補正なんかぜんぜんない上、ピント合わせ等のレスポンスがずいぶん遅いカメラで、縦横のブレを防ぐ方法として、右手は極力りきまずそっと添えるだけ、左手の手のひらにただレンズを置くだけのイメージ、ってのを実践してきたんです。今でもE410なら、そういう持ち方のほうがうまく撮れます。
でも、それが有効なのってボディとレンズを合わせたサイズと重量が、それなりに大きい場合なんでしょうね。手のひらが余るぐらいのサイズのカメラになると、ボディ左側だけが左手の手のひらにしっかり乗ってるのに、右半分が宙に浮いてる状態になるみたいで。右手でしっかり握るスタイルにしたら、なるほど、傾いたりブレたりしなくなりました。
うまい方法だし、持っていても楽だし、カメラ本体の重量を左右の手に分散できるから時間のかかるロケーションで体力や集中力を温存するのにも便利そうですね。
今後、活用してみます。

ただ、これはこれで、たとえば手持ちで天体撮影とか三脚もないのに滝を流して撮るとか、アホな遊びをする時はブレそうです。
そこで、新しい持ち方を編み出してみました(^^;。左手の小指を、ボディ右側のグリップの下に添える。これで、ブレたり傾いたりしなくなりました(笑)。やっぱり、フォーサーズのボディよりも小振りなのが原因のようでした。
カメラの種類や被写体選び、特に手ぶれ補正のないカメラをいじるときなんかは、左手でレンズ中央を支える持ち方にこだわってみたいです。

実はL-Fnにデジタルテレコンを割り当てて、けっこう積極的にいじってたんですが。おかげで、12-40のL-Fnをいじりやすいように持つと、ボディ右半分が宙に浮くんですよ。これが、良くなかったみたい。

あと、回転ブレ補正、確かに小刻みに揺らしながらファインダー覗いてると、補正効いてますね。なんにせよ、どういうシチュエーションでこれが役立つのかよくわからんところですが、機能はちゃんとしてます。
やっぱり、乗り物に乗ってる時に撮影する、とかかな?
>>[39]

昨夜も特訓してました。
この持ち方に、ひとまず落ち着きそうです。
Rhymeさんの話も参考にさせてもらい、変な癖がついている私なりのアレンジをくわえて。
おそらく先の話だと、右手でグリップを握って、その右手ごと左手で下から支えているのでしょう。私は逆に、この持ち方のまま右手で上から持ってみたら、だいぶ良くなりました。

今日も矯正と特訓してます。
先日、オリンパスプラザでゴム部分が剥がれてしまったアイカップの修理をしてもらいました。
対策品が出てくれると嬉しいんだけどなぁ〜
昨日、フォーサーズレンズを使って並木を縦持ちで撮影してたら、ピントが合いにくかったです。
横持ちではすぐに合焦。

ひょっとして、像面位相差センサーってクロスじゃないとか?
OM-D E-M5をお仕事で使っています。

●改善してほしいところ
・電源スイッチをシャッター付近に持ってきてほしい
・小さいけど、ずっしり重いので、も少し軽ければいいなぁ〜あせあせ
・液晶もう少し倒れてほしい(3脚設置でLVでしゃがんで次々商品撮影することがあるのでたらーっ(汗)
・ブラックを使っていますが、革張り?のところを、銀塩のOMシリーズのような質感にしてほしかった・・・

●気に入ってるところ
・45mmf1.8のレンズを使ってメニュー表や店内POP用の料理撮影をしますが、別機(ニコン機)と2台体制で撮影して、評価してもらえる方のお写真が、OM-Dで撮ったものが多く選んでいただけます。(料理撮影にはものすごい威力を発揮してくれてます)
・レンズとバラせばバッグの隙間に収められる
・デジタルテレコンの使い勝手がとても良いです。(PENの時もこの機能使っていました。)
・クラシックカメラ風のデザインが好きです☆
・レフ機とほぼ同じ使い方ですので、レフ機のあとでも操作は特に違和感が無いです。
・色の乗り方が、鮮やかでかつ自然です。(レンズによりますが、M.zuiko使用で)
・暗所に強く、ノイズが乗りにくく、ダイナミックレンジも広く、細部まで非常に高解像な画が出るのがスゴイですね!

OM-D、大好きですぴかぴか(新しい)
本体の不満は、E−PL1Sよりはマシですがバッテリーの消耗が激しい。
電子ビューファインダーだからかもしれませんが、D7000と比べると撮影枚数が少なすぎます。
ボディが熱くなるのも伝統?
あとはレンズフードを標準装備にしてほしいですね。
安物だと不安なので純正を買いましたが、純正を買わない方が多いと思われるのでかえってオリンパスが損すると思いますけど。
あとは特に不満もなく楽しませていただいております。
>>[45] あたしは逆に電池よく持つなぁとびっくりすることがあります。
こないだ700枚超えたあたりで初めて1メモリ減ったりして…何枚撮れるねん!?となったり。
こまめに電源切るのとファインダーメインだったからかなぁ。
>>[46] 確かに使い方によって変わってきますよね。
私の場合、最初のテスト撮影では200枚ほどで動かなくなりました。
D7000は2000枚超えてようやく1メモリという感じです。
そんなものだと割り切れば、特に困りませんが。
>>[45]
E-5をメインで使っていた時はバッテリー1本で
丸1日撮りまくって、その翌日も半日ぐらいOKだったんですが

電子ビューファインダーのE-M1使い出してからは
やっぱりバッテリーの持ちは良くないなって感じですね(^ω^;)

E-5と同じ調子で使ってたら半日で1本カラに(汗)
>>[48] 電子ビューファインダーは、見た目から電気喰いそうですからね。
E−PL1Sは持てないほど熱くなりましたが、E−M10はそこまでは熱くならないですね。
EM5mk2にEM1用の液晶保護フィルター使うと、サイズはピッタリ合うのですが・・・液晶をボディ側に格納する形だとちょっぴり浮きます。モード切り替えスイッチやファンクション1ボタン押す際邪魔臭いのでどうにかして欲しいです。
こんなのあったらなぁー、という妄想画像をでっち上げてみました。
よく旧OMレンズを使うのですが、手振れ補正の焦点距離を変更するのに
スーパーコンパネ
   ↓
手振れ補正メニュー
   ↓
INFOで焦点距離変更に入り
   ↓
ダイヤルで焦点距離変更
   ↓
OKで確定
っていうのが面倒くさくて・・・・。

マウントアダプター側にセレクター付けて、設定した焦点距離を選択したらボディ側に情報が伝わってくれるようなものがあるといいのになぁ、と思うのです。
選べる焦点距離は現状でも単焦点をフォローするぐらいしか無いですし、どうせなら旧OM一桁機のシャッタースピードダイヤルっぽくしたらそれっぽくていいかなとか妄想して画像作ってみました。

いや、ぶっちゃけどれかのファンクションキーに手振れ補正の焦点距離変更メニューを割り当てられたらそれでいいんですけどね。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリンパス Olympus OM-D 更新情報

オリンパス Olympus OM-Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング