ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの(質問)就職活動に必要不可欠な資格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立ててみました。
私は今年就活生です。しかし、履歴書に書けそうな資格は、
運転免許のみです。。。

漢字検定とTOEIC、秘書検定は、今後受ける予定なのですが、
他に、「これはとっておくべき」というような資格があれば
教えて下さい!!!もちろん、進む業種によるんだと思いますが、
就活全般に関しての必要な資格、ということで、お願いします。。。パソコン系の資格とか、やっぱり取るべきでしょうか?

よろしくお願いします☆

コメント(43)

>よっしぃさん
うちの学校の先生はどんな資格、検定でも
2級から書きなさい。って言うてましたよ!

実際、4年大学生が就職活動の履歴書に中学3年レベル相当の
英検3級を書いてもカッコ悪いと思います。

えらそうに言うてますけど僕も英検は3級までしか持ってないんですけどね・・・
どんなところに就職したいかにもよるのではないですか?
事務系であれば、PC関連の検定で事足りるでしょうけど、
不動産業であれば、宅地建物取引主任者とか、
工業系なら、各種危険物取扱者とか、
自動車販売業等なら、普通自動車運転免許は必須でしょうし、

手っ取り早く調べるなら、
ハローワークなどに出ている求人の、
必要資格の欄を調べてみるのもいいかもしれませんよ。

ネットからでも、求人検索を簡単にできるようになっていますから、
いちど覗いてみるのもいいかもしれませんよ。

今からでも間に合う資格試験もたくさんあると思いますし
行きたい業種が見つかっても、
必要な資格が間に合わないのであれば、
履歴書の備考欄に、
今後取得予定として、書き込むなど、
方法はいくらでもあると思いますよ。
大学2年生です。就活までにはTOEIC900くらいと初級シスアドとビジネス実務法務2級と宅建考えてます!英検と漢検と数検の2級持ってます。商学部経済学科。ゼミは民法です。物権や不動産がメインになります。
皆さんの書き込みに追加〜
TOEICは720点位が一つの基準らしいです
後は日商簿記2級以上あると良いですね
もっと言うと税理士試験の科目の簿記・財務諸表があると良いですよね
みなさん、色々とありがとうございます(>_<)とても役立ちそうです♪ マイクロソフトスペシャリスト、受けてみようかなぁと思います☆あと、TOEICで履歴書に書ける程のスコア取れる自信がないので、英検2級も目指してみようかなぁーなんて思ってます(*^.^*) 私だけじゃなく、他の方にも役立ちそうなので、トピック立ててよかったです(^.^)
こんばんは。はじめましてー。
6年前に就職活動してたものです。希望する業種、職種によると思いますが、わたしは製造業に入社したので、基本情報処理(当時は情報処理二種)持ってるだけで大歓迎されたようです。数を取るよりも、1つだけでもいいので、そこそこレベルの高い資格を持ってると良いと思いますよー。ちなみに、漢字検定は・・・ 業種、職種によると思いますが、わたしの業界では持ってても評価されませんでしたね。漢字を知ってるというより、良い日本語文章が書けるかの方が評価されると思いますよー。
>ひでっぴさん

マイクロソフトオフィス、是非挑戦してみてください。
今日から勉強すれば、来月の試験にはもう間に合っちゃうはずですよ。
頑張ってくださいね!!

>私だけじゃなく、他の方にも役立ちそうなので、トピック立ててよかったです(^.^)

そう言ってもらえると、書き込みしたこちらもとても嬉しいです(´∀`*)
旅行会社に行くなら、”総合旅程管理者”取った方が
面接時に強いですよ!!
やっぱり、情報処理技術者試験を合格しているのは、かなりポイント高いと思います。
基本情報を取れれば、大体のところは内定くれるんじゃないかなぁと。
俺は、まだ学生だから何とも言えないけどね。
マイクロソフトスペシャリストの資格よさそうですね。
私もこれから就活で、色々調べていたら、パソコン関係はいくつかあるんですね。
留学をしていて日本にいる時間が少ないので
一つに絞りたいのですが、
就活(会社に入ってからも実際に役立つ)に生かせるようなどれがいいのかわからなくて困ってます!
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!

・Microsoft Officce Specialist 
・シスアド
・P検・インストラクター
・サーティファイ ワード・WEBクリエータ
・日商PC検定

また、MOSだったらワードとエクセルだけでもいいでしょうか?
受験料が各10290円もするようで、たくさん受けられないです・・><
>Miwaさん

MOSは世界共通の資格なので、留学しているんでしたら
更におススメです!!

あと、MOSにはレベルがあって、もう一つ上のエキスパートというレベルだと
少し受験料が上がってしまいます。高いですよね(>_<)

ワードとエクセルが使いこなせれば十分だと思います。

他のシスアドなどに関しては私はよく知りません…(>_<)
片耳ピアスさん

MOSは世界共通ですか!
知らなかったです!
ありがとうございます^^

調べて、受験料が高くて驚きました。
短期で独学で合格することは可能ですか?
Miwaさん

もちろん可能ですよ!!
実際私も1ヶ月ちょっと勉強したら合格しちゃいました。

ある程度パソコンができるなら、そんなに難しくはないと思います。
はじめまして☆
基本的にはパソコンの基礎が出来る資格さえ有ればドコの企業でも通用しますよ!
(ワード・エクセル・アクセス)
でも、お勧めなのはMicrosoft Officce Specialist  ですね!
持っていて損はないはずですよ!
あとは仕事に対する意欲や意識ですね!
片耳ピアスさん

私の場合試験前に三週間ほど時間があり、でも独学だと心配で、
パソコンのア○バに問い合わせしたしたら、
ワードとエクセルの対策講座をうけたら各6万近くの費用がかかると聞きました。高すぎてまた驚きました(普通は何ヶ月かかけて勉強するそうです)
どう思いますか?
どう勉強されたのか具体的に教えてください!

だっちさん

そうですか!ありがとうございます!
アクセスって何ですか?パワーポイントは必要ないですか?
パソコンにはうといので・・・。
MOSの試験にXP、2003バージョンなどありますよね、
こういう場合は最新をいくべきですか?
>Miwa미와さん
アクセスと言うのは、データベースソフトのことです。
詳しくは、http://www.microsoft.com/japan/office/access/prodinfo/overview.mspxをみてください☆
今のほとんどの企業で使われています!

あと、MOSに関しては最新のほうを選ばれたほうがいいと思いますよ!
私は本屋さんで適当に見やすそうなテキストを買ってきて、
ひたすらそれをやりました。
学校なども忙しかったので、あまり時間がとれなかったのですが…。

最終的にはテキストの問題を覚えるくらいまでやりこみましたね。
この前、就職活動終わらせた大学4年生です!
理系ならやっぱり、英語関係はあると、
良いですよね!他の子と、差別化できます!
英検とかでも、TOEICでも、
あると、役立つと思います!!
だっちさん、 片耳ピアスさん
そうですか!ありがとうございます!
色々ありますね。

今調べたら、2003バージョン対策用の本はありますが、
XPの対策本はなさそうです・・・
困りました!できればパソコン教室は高いので独学で何とかしたいです・・
♬メグ♬さん
そうですか!
初心者の私も通って勉強した方がいいかもしれないです・・
受験代も高いし、合格が確実な方がいいですものね!
Miwa미와 へ

はじめまして☆
マイクロソフトオフィススペシャリストを独学で受験するのならばFOM出版の問題集を買って勉強するといぃと思いますよ!
(緑色のテキスト)逆にいろいろテキストを買ってやると分からなくなっちゃうと思います。
その一冊をしっかりやっておけば完璧!最後に実際の試験練習ができるので、それもしっかりやっておけばOK!何度も繰り返してその一冊をやってください!頑張れば1ヶ月ぐらぃですぐとれますょ!マイクロソフト検定は機能ができるかの試験なので、勉強して頑張れば必ず取れる試験です。頑張ってください(*^^)v

バージョンはやっぱり2003!一番新しいのを取ったほうがよぃです!
みほさん、七果さん

ありがとうございます!そのテキストがいいのですね!
調べてみることにします。

2003バージョンがいいのですか?
XPもあるようですが、XPと2003は
どう違ってくるのでしょうか?
私は大学1回生ですが、「ビジネス能力検定」と「話ことば検定」もどうでしょう?
ビジネス能力検定を取得すると、自分の能力がビジネスでどの程度通用するのかを知ることができます。
2級以上は面接試験や論文試験もあるそうです。
「話しことば検定」はコミュニケーション能力を見る検定ですが、社員研修に取り入れている企業が多いらしいです。
両方私も取得したいと思っています。
Miwa미와さん
XPと2003の違いは実際ほどんど無いと思います。
2003のほうがやや機能が増えて見栄えが良くなっていますが、
試験自体の難しさとかはどちらも変わりないと思います。

自分もみなさんが言ってるFOM出版の参考書で
2003のワード・エクセル取りました。
あと、やはり試験は最新の2003を受けるべきです。
友人はIT関係の仕事をしてますが、
彼も2003じゃないとだめって言ってました。
たかっちゃんさん

ありがとうございます!
さきほどHPをよく見たら、2003の方が最新だと知りました・・!
XPが新しいものだとイメージしていて勘違いをしていました;
三週間ほど独学でもとれるのでしょうか?
ワードとエクセル以外も必要ですか?
Miwa미와さん

私は忙しい日が多く、なかなか勉強できないまま試験の
約10日前を迎えてしまい、「さすがにヤバイ!!」
と思って必死につめこむように勉強して、何とか合格することができました。

3週間なら、毎日時間を決めて勉強すれば大丈夫だと思います。
きっとその方が後まで忘れないでしょうしね(^_^;)


私はいずれパワーポイントも受験するつもりでいますが、
やはりワード・エクセルがメイン?みたいな感じなんで、問題はないと思いますよ。
それに、アクセス等は新しくインストールする場合はまた手間がかかりますしね。
このトピほんとありがたいです(;_;)

ちなみに初級シスアドとMOSどちらが取りやすいですか??どっちか受けようと思います。
>ちか さん

MOSはどうか知りませんが、初級シスアドは初級の
言葉どおり無茶苦茶簡単です。
日本語読解能力と論理的思考回路があればその気になれば1週間で
対策可能です。(特に午後の問題は勉強がほぼ必要ありません)
因みに私は他の資格試験の勉強の合間に息抜きがてら10日前から勉強はじめました…
初級シスアドはそんな甘いもんじゃないですよ。
難易度は比較的易しいですけど、試験範囲はべらぼうに広いので、その気になって勉強しないと受かりません。
ちなみ俺は今年の4月に受けたけど、午前はほとんど満点に近い点数を取れたんですが、午後の問題は全然できなくて、結局落ちました。午前だけでなく、午後の対策もしっかりしておく必要があると思います。
またまた書き込みします。

ちかさん
僕は初級シスアドもMOSも持っているので
難易度はどちらも十分分かっています。

どちらが取りやすいかというと
比べ物にならないくらいMOSです。

正直MOSは資格の中でもかなり簡単な方だと思います。
操作方法を覚えるだけですから。
実際にパソコンを使うことが少ない人は覚えるのに苦労するかもしれませんが、普段からエクセル、ワードを使っている人はわりと簡単に取ることができると思います。


それに対し初級シスアドは国家資格ですし、
デルもんてさんは頭がよくて、パソコン関係の知識がはじめからたくさんあったからあのようなことを書かれたのだと思いますが、パソコンをほとんど知らないような人でしたら2、3ヶ月はみっちり勉強しないと取れないと思いますよ。
コミュニティもあるので行けば分かりますが
何度も落ちている人がたくさんいます。
午前はたくさんのことを覚えないといけないし、
午後は頭働かせて、考え考えしないと解けません。
しかも試験時間が短いです。
僕は見直ししている時間はまったくありませんでした。

ちなみにMOSはお近くのパソコン教室で月に何度か
試験されていると思います。
初級シスアドは年に2回なのでそういう意味でも
MOSは取得しやすいでしょうね。

長々すみませんでした。
P検は3級から書いてもいいと思います。
認知されていればですが、MOS一般の
Word、Excelにハードウェアやネットワーク、
セキュリティの知識という事で、職場では
ユーザーとして充分だと思います。

P検2級ですと、初級シスアドの手前って
感じになります。+オペレータとしての
実務のスキルも充分といった感じですね。

情報系の学校を出た方にとっては
初級シスアドは当たり前という感じでしょうが、
そうでない場合は相当苦労すると思っていいと
思います。実務をこなしている方でも、それなりの
対策が必要かと思います。

そうそう、
初級シスアドは一発で合格しましたが、
MOT Essentials Access は初回、失敗しました。
MOS じゃありませんが。。。
みなさんレスありがとうございます。
人によって予備知識の違いなどで、難易度は違うんですよね。。。

ちょっと問題見て研究してみます!!ありがとうございました。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。