ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【総合】18 福祉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福祉の資格・検定の総合トピです。
良い勉強法・良いテキスト・合格までの期間・どんな職業に役立つかなどについて、
質問・相談がある方はここでお願いします。

もし質問・相談の内容をご存知の方がいましたら、
積極的に答えて頂きますよう、よろしくお願いします。

生きがい情報士 介護支援専門員(ケアマネジャー) 介護事務管理士 介護福祉士 ケアクラーク 健康生きがいづくりアドバイザー 児童指導員 児童の遊びを指導する者(児童厚生員) 児童福祉司 社会福祉士 社会福祉主事 手話技能検定 手話通訳士 精神保健福祉士 チャイルドマインダー 点字技能検定 認知症ケア専門士 認定子育てアドバイザー 福祉住環境コーディネーター検定試験 福祉レクリエーション・ワーカー ホームヘルパー(介護員) 歩行指導員

コメント(775)

宅建 行政書士 介護福祉士 ケアマネ資格者です。
次は司法書士 管理者研修に挑戦ですOK
介護実務者研修や介護福祉士の受験の為に各都道府県の福祉協議会が受講料等の貸付や条件付きで給付を行っているみたいですね。
>>[744]
僕も福祉用具専門相談員を勉強中です。新しいことを勉強するのは楽しいですね。
 是非頑張ってください。私が保育士取得した3年前よりは、取得しやすくなったと思いますよ。ただ私も苦労していますが、保育実習も実技指導もなく保育士になってしまうので、保育実践が大変で日々学んでいかなければなりません。今2才児クラス担任していますが、かわいいですよ。
>>[745] 実技言語と音楽にしました。ピアノレッスン今もずっと行ってるよ。ブランクがあったから、ピアノ早めにレッスン受けました。
>>[752] 国家試験は6割り以上取れたら合格ですし、3年間合格した科目は免除されますので、しっかり勉強していたら取れます。現場に入りながら勉強して行ったらどうかなとは思います。実技は造形、言語と音楽の中から2つを選ぶのか選択出来ますよ。
あけましておめでとうございますウインクぴかぴか(新しい)

福祉関係のLINEの勉強グループチャットを運営していますエディと申します。

立ち上げてるグルチャは以下の通りです。

介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
保育士
公認心理師
社労士
などなどです。

みんなでグループチャットで和気あいあいと勉強していきませんか?グループチャットに興味のある方はメッセージをお送りしてください。
>>[756] 保育士試験受験を考えておられるのですか?ピアノは、ブランクあったのでレッスンを受けました。今も行ってますよ。なかなか上達できないけどね。試験も年2回になり、合格する確率も高くなったし頑張って下さい。
まずは、知財検定3級合格しました。
次は2級。
>>[755]
公認心理師に興味があります
グルチャ参加したいです(・∀・)
こんにちは!

社会福祉士目指して
通信の大学で4年間、頑張ることになりました。

早速、大きな壁があられましたが
乗り越えられない壁はない!で
頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
こんにちは。
社会福祉士、精神保健福祉士の合格発表がおわり、合格された方や来年に向けて勉強をスタートする方様々だと思います。

来年にむけて一緒に勉強しませんか?私どものLINEのグループチャットは社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・保育士・公認心理師・社労士といった勉強グループチャットが各種あります。

みんなで助け合いながら和気あいあいと勉強しませんか??
興味ある方は私にメッセージをお送り下さい。よろしくお願いします。
はじめまして、ケアマネ三度目の受験予定です。なかなか自学では進まず焦っています…

勉強は朝やるのが良いのでしょうかね?小さい子がおり、勉強ペースがつかめないでいます(T_T)

皆さんの勉強方法聞いてみたいです☆資格の種類は問わず
>>[767]

はじめまして。
独身・大きめの犬と暮らしてます。
昨年、高圧ガス販売二種免許を取りました。
仕事は比較的定時で上がるのですが、帰宅すると運動量の多い犬の散歩と構って攻撃が待っていますあせあせ

なので私は通勤途中にある図書館に滑り込んで閉館までの一時間位勉強してから帰宅してました。
休日も家事や犬の世話をしてから図書館に行っていました。
犬はある程度年齢を重ねているので本犬が納得すれば過剰に甘えてこないので、お世話と勉強、メリハリつけていました。
お子さんはそう簡単には行かないかと思いますが、頑張ってください!
>>[768]

コメントありがとうございます、内容が多く進みが悪くて焦ってばかり。集中力もなく(¯―¯٥)

メリハリだいじですよね。犬も子供と同じくらい手がかかると思います、生き物ですからね!

勉強なんとか進めていきます♪
去年、初任者研修を取り介護をしている者です。自分のスキルアップのため、住環境コーディネーターの資格を取ろうかと思ってます。
独学でも合格できますか?
>>[771] 初めまして!私は興味があって住環境福祉コーディネーターの3級を取得しました。取得してから活かしていないので無駄になりましたが。結論から言うと2級までは独学で取れそうです。テキストと問題集と過去問を解きまくる感じです。
ご存知かと思いますが、この資格の1級は建築の勉強という感じになります。
o(^o^)≪タカ≫さんコメントありがとうございます。
独学で取れそうなら、仕事の合間に勉強して、頑張ってみようかと思います。
1級は無理だと思うので、3級から始めて2級まで狙いたいと思います。

ログインすると、残り757件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。