ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ムーンライトながらコミュの【速報】定期ムーンライトながら、臨時に格下げへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ新入りですが・・・速報なのでトピ立てさせて頂きます。

以下朝日新聞より転載。

>東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速「ムーンライトながら」の毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。JR東日本とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。鉄道ファンから旅の手段として重宝がられている人気列車。乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。

 新幹線や飛行機、深夜バスに押され、ブルートレインなどの長距離夜行列車が次々に姿を消している。JR関係者によると、「ながら」が毎夜走らなくなるのも同じ理由という。

 JRによると、「ながら」の前身は、東京―大阪間を結んでいた夜行普通列車らしい。これが68年10月のダイヤ改定で廃止される方向になると、存続を望む声がわき起こり、当時の石田礼助国鉄総裁の決断で、東京から美濃赤坂(岐阜県)に至る下り列車と大垣から東京に行く上り列車が残った。翌年10月のダイヤ改定で下り列車の終着駅は大垣に変更され、その後、正式な名前のない列車が「大垣夜行」と呼ばれるようになったとみられる。

 JR全線の普通列車が一日中乗り放題になる「青春18きっぷ」と相性がいいのが「売り」だった。鉄道ファンや貧乏学生たちは日付が変わって最初に止まる駅まで近距離切符で乗り、その後は青春18きっぷのメリットを最大限に生かす旅が満喫できた。

 例えば東京駅発車が午後11時40分ごろだった頃、東京から出発する時は、横浜までの440〜450円の近距離切符と、1枚2260〜2300円の青春18きっぷがあればよかった。

 96年3月のダイヤ改定で快速に。同時に「ムーンライトながら」と命名され、長良川の鵜(う)飼いを図案化したヘッドマークが登場。ただ、一部区間で指定席が導入され、その分の料金がかかるようになったのはファンに不評だった。さらに、07年3月に東京駅発車が30分早まったため、近距離切符は小田原までの1450円分が必要になった。

ttp://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html

コメント(649)

こないだ銭湯巡りで大阪に行ったのですが、かつては使えた定期ながらでの浜松帰還が今は出来なくなった為、大阪での滞在時間を短くするか追加料金でのアーバンライナー使用かの二択を迫られ、後者を選ぶ事となってしまいました。

定期ながら健在の頃は非18きっぷシーズンでも近鉄とうまく繋がって楽に行けたのですが、ながらのない今では大きな不便さを感じます。
やはり定期ながらには復活してもらいたいです。

611の方には自分も同意いたします。
普段の平日に乗客が少ないのは見た目で判っていたけど、
18きっぷシーズンだけになったのは、やっぱり寂しいです。
出来れば週末(始発駅基準で金夜〜日夜)は運転して欲しいと思うし、
せめて・・・

↑ 614に同感です。
どうやら今年の夏のながらは1本だけのようです。
せめてお盆の間だけでも定期だった頃のように2本走らせてくれればいいんですが。
どんなボロ車でもいいので、増発して欲しいですね。
>関西男児223系MAさん

JR側の言い分とすれば「ながら」走らせたら赤字(減収)だよ
なんでしょうけどあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私は半期に1度ながらを利用してましたが今年はついに飛行機早割デビューしそうです(笑)
>>622 関西男児様

すでに幕張の183系(189系)は実質ありません。
先日最後の9連が長野に廃車回送されました。

一応、所属上はまだ、6連2編成ありますが、東大宮常駐なので^^
臨時のながらはダイヤが酷いですよね。名古屋の次の停車駅が豊橋で18切符使うとしたらここからになりますし…。大阪など遠方から18切符2回で移動するならまだしも名古屋圏内からだと本当に不便になりました。これならすっぱり廃止のほうがあきらめがつきます。
>関西男児さん
東海も車両は余っていると思うんですがね・・・
313だろうが117だろうが東名間立ちっぱなしでもいいので救済臨は走らせて欲しいです

話が変わりますけど、東京名古屋を18きっぷ使って移動するなら、
家の車に何人かで同乗して高速、燃料、駐車代割り勘した方がましな気がしてきました。
東京と名古屋の距離を700kmとして、燃費を10km/l、ガソリンを\110/lで計算すると、ガソリン代が\7700
名古屋東京間の高速代が往復で休日昼間\3500
\1000打切の駐車場に止めれば計12200円
もし4人で割れば一人約3000円

旅行者引きとめの為にもMLの維持は必須な気がします。
自分はよく18きっぷの一日分を使って旅行をするときに、
深夜愛知発→早朝東京着→夕方前東京発→夜帰宅というコースを取ることが多いのですが、
上のと比較すると、節約のために6時間も鈍行に揺られているのが馬鹿らしくなってきます。
もう次から車で行ってやるという気持ちになりますよね・・・
とにかくJR東日本やJR東海にご意見メールでも入れて数を増やすことですね。
数が増えれば、JRも考えてくれるかもしれませんから。
(GWに乗った「えちご」では乗車PRの宣伝ビラがありました)
ムーンライト九州が・・
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=895732&media_id=20

なんてニュースをミクシで知りました。
残るは、「ながら」と「えちご」
前例ができたってことです。
それがいつになるのか・・
14系だから老朽化も否めない…

俺が乗った時はドア故障で30分遅れとかあったし

それでも楽しかったなぁと…

>今年はついに飛行機早割デビューしそうです
東海道新幹線利用を回避、ご立派です!

>これならすっぱり廃止のほうがあきらめがつきます。
そう思わせる事がJR側の狙いかも知れません・・・
17ヶ月振りにしRの時刻表を購入しました。社会人してる傍らで定期ながら廃止の件は鉄仲間から聞いておりましたが、時刻表でそれを確認。


学生時代の後半はながらと共に生きてきただけに残念です。
 今冬の運行情報が出ました。

http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091010.pdf

 若干短縮されましたね。

 これはJR東海のやる気のなさ、というより夏季の利用実績が反映されたような気がしてなりません。やはり皆さん、閑散期になりそうな時期こそ乗ってくださいね。
このままでは確実に臨時便も消滅しますね、183・189系もそろそろ寿命近いですし…。車両とか区間とか停車駅とか…いくらここで議論していても結局最終的に利用者が居なければ話になりません、まぁ皆さんの健闘を祈っておきますのでせいぜい頑張って下さい。
この冬に乗るので乗り納めかなぁ…。
>うおりさん

そんなことはないと思います。

利用期間短縮→不便になり利用客減、であるならもっと大胆なカットがされたでしょう。

JR東海の本音としてはマスメディアにあれだけ紹介されていることもあり、簡単に廃止できないのが現状でしょう。ただ、JRバスが対抗策として「お気に入り路線」設定を始めてますので、単に安価な費用で旅行したい方は流れても、列車でないといけない高齢者もいますので、最低春までは続くのではと思います。

ただ、今冬の利用率が低下すれば廃止の可能性は高まるでしょう。

ちなみに私は1月中旬に乗車します。

*個人的には現況、ながらは小田原乗車が3割を超えることもあるようですので、忘年会帰りの客に販促を促してくれれば嬉しいのですが…。
どちらにしてもそろそろ乗り納めになるかもしれませんね。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110819.pdf

 JR東日本で確認しましたが秋の運行はやはりありませんでした。最後に乗車した際の雨漏りが気になりますが、冬に無事運行されることを祈ります。
>湘南さん、

仕方ないので5:20発の静岡行きを利用して山陰方面へ参ります(汗)
経費が後払いなもので仕方ないです(汗)
京都紅葉は11月末〜12月上旬なので10月だと早すぎでは?(比叡や大原は除く)
自分は最近バスを使い朝早朝から移動します。
元々臨時の10月は走っていないと言うか定期があったこそ乗れたと思いますね。

個人的大垣ダッシュはしないので(普通はするものではないけど)
次の列車を待ってる時、H102の台車は綺麗だったので冬の運行はあると思いますが
段々と床下の埃を見ると定検通るか通さないかヒヤヒヤしますね。
大垣ダッシュですが、まぁ9号車以降だったらあきらめて次の列車を待つのが無難です。その間駅ビルにできたサークルKで買い物して待合室で待つのがベストです。意外に座れます。
京都大阪くらいならコレで平気です。
車両ですが電装系で表示板の電気が切れてるのはよく見ます。あとほかの号車の通路扉のガタですね。
ともかく11月のプレスリリースはチェックですね。

ログインすると、残り628件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ムーンライトながら 更新情報

ムーンライトながらのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング