ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島交響楽団コミュの第280回定期 6/20

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
待ちに待った ニールセンの「第4S”不滅”」登場です。
それほど 何種類も聴いてはいませんが、ツインのティンパンと金管が大活躍します。
かつて(20年以上前)FMで ブロムシュテット=ロスフィル(サンフランシスコ響だったかも)を録音して 擦り切れるほどききました。
レコードはバルビローリ=ハレ管のをもってます。 あと バーンスタイン=NYフィルハーモニックのやつ。 ロジェベン(ゲンナジ ロジェストべンスキー)=BBC響のライブCDもあったかな。
 今回指揮者がまたなける。 小泉氏。 大阪センチュリー響を「橋下のあほ知事」(補助金カット)から一生懸命守る運動してますね。
 こういう人が創る音楽を聴かいでか。!!!!!!!!!!
 
 このニールセン 福山から 聴きにいかせてもらいます。 カニャラズッるんるん

 で、広響 春の福山定期 まだ 曲目決まってない みたいですね。

 私見を述べれば「カリニンコフ1番S」してほしいです。

 聴くのなら季節が「冬」のほうがいいけど・・・・・・。
      

コメント(3)

nanndaka
自作自演のトピですが、
ニールセン 聴いてきました。

マチュー デフォー の 正確なピッチと音楽性に感嘆。 得した気分のアンコール
「シュリンクス」!!!!!!

「不滅」は新しいフレーズをたくさん再発見しました。
第二楽章 ファゴットからチェロにフレーズが渡されるところは 息をのみました。

ここ数年来 広響 木管がすごくいいです。毎回 終演後 木管群のメンバーが 握手をしているすがたを見るにつけ、嗚呼 やっぱり!! 手ごたえアッタンダロウナー と 勝手におもっています。 フルート3人娘(失礼)は秀逸でした。

うれしいことに 11月の定期に「カリ1」と「チャイコVnコンチェルト」が ありますね

万難を排して 聴きにいきます。 ふくやまから(たかだか100キロ、知れてます)。



 
今更に加え、突然で失礼します。
私も6月の定期を聴きに行きました☆


フルートのマチューデュホーがきたからですぴかぴか(新しい)


私はただのフルート好きなんですがあせあせ(飛び散る汗)
この会の選曲はものすごく良かったと思っています。

クラシック音楽について語れるほどの知識や技術はありませんが、
大好きなので、結構聴きに行っています!


ついでに…
今年の2月の演奏会にも高木綾子さん(FL)がいらしていらので
聴きに行きました☆



今は学校のため広島にいないので全部を聴きに行くことはできませんバッド(下向き矢印)

先月の呉定期にも行きたかったんですあせあせ(飛び散る汗)



突然のコメントで大変失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
音楽の交流をこのコミュニティでも深めていけたらよいなと
思っています。
はいはい。HSOのものです。いつもありがとうございます。またおいでください。ちなみに8月5日は平和コンサート、モツレク。そして8月後半はのだめです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島交響楽団 更新情報

広島交響楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング