ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★2012年9月出産予定★コミュの★授乳トピック★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出産を終えられた皆さんは、3時間おきの授乳がスタートして寝不足になっていませんか?
母乳、ミルク、混合 色んな悩みや問題があるかと思いますのでコチラのトピックをご活用くださいね!

管理人は、朝と就寝はミルク それ以外は母乳というスタイルをとっています。
完母で大丈夫な位に母乳が出ているのですが、パパや他の誰かに預ける時などにミルクが飲めたほうが良いと思い朝と就寝のミルクを続けています。
1人目と今回の3人目はパンパンに胸が張りますが、2人目の時は母乳パットがいらない差し乳とやらになっていました。
毎回乳事情が違うものなんですね!
おもしろいですよね!

コメント(605)

>>[564]
保育園には相談されましたでしょうか?
保育園によっては、マグマグだったり、スパウトだったり、ストローでオッケーなところもあります( ^ω^ )
なので、頑なに哺乳瓶じゃなきゃ…と思わなくても良いのでは?
長女のときはストローで飲ませてもらいました。

保育園の先生はプロですから、哺乳瓶NGな子をたくさん見てきてるので対処できると思いますよ♪あと、保育園にはママがいないから諦めて飲むことも多いです。

哺乳瓶で飲ませる方法じゃなくてごめんなさい(T ^ T)
2ヶ月くらいから軌道に乗った完母だったのに、
右乳首を痛めて痛みに耐えながらの授乳だったり、お兄ちゃんのトイトレとか色々あってか、足りない様子…Σ(ノд<)
幸い哺乳瓶でミルク飲めるし、離乳食始めてるから 混合に切り替えるか、
もう少し努力した方がいいのか…
なんとも言えない気分( ̄〜 ̄;)
そんな次男は今日がハーフバースデー( ̄∇ ̄*)ゞ
>>[564]

ママが哺乳瓶あげたり、そばにいたりすると「おっぱいがそこにあるのに!」というのでベビちゃんが飲まない説を聞いたことがあります。パパとか、おじいちゃん、おばあちゃんにトライしてもらってみてはどうでしょう?

他にもっといいアドバイスが出てくるといいんですけど…💦
>>[566]
>>[568]Midniteさん

返信ありがとうございます!
まとめての返信ですみません。

哺乳瓶拒否とわかり、以前に、お茶をスプーンであげてみると口を開いて飲んでくれました。あちゃこ☆さんのおっしゃるように違う方法であげるのもありかとは思っています。

先日、3月2日に保育園の説明会があり、哺乳瓶の件を伝えましたがミルクの練習しといてくださいってと言われ、母乳を冷凍して…ってのはあまりないらしくミルクが良いみたいでした。
持ち物には哺乳瓶(ビンを指定)とあり、最悪マグマグが可能とかまでは説明なかったです。
大抵、母がいないと分かったら飲んでくれます的な感じでした(^^;

毎日、少し搾乳して哺乳瓶の乳首を口に持っていってますがダメです(笑)私じゃなく旦那とか違う人にあげてもらってチャレンジしてみます。それでもダメならスプーンなどで試してみようと思います!
これでダメならまた保育園と相談します(>_<)

ありがとうございます(*^^*)
>>[564]
うちも哺乳瓶拒否でした。一ヶ月頑張りましたが、全く飲む気配すらありませんでした。
が、コンビのテテオの母乳・ミルク用乳首を使ったら、10飲んでくれました!
この乳首は、穴が二つ開いてて(三つ穴もあります)、母乳みたいに出るのが特徴のようです(ご存知でしたら、すみませんm(__)m)
>>[570]
返信ありがとうございます!
イチェルさんのお子さんも哺乳瓶拒否なんですね(>_<)1ヶ月試行錯誤されたんですね!
コンビのテテオ知らなかったです。情報ありがとうございますm(__)m
うちにはビジョンの母乳実感とチュチュベビーの乳首しかなく、ミルクを変えてみようかと思っていたところです(>_<)
色々試してみようと思います(*^^*)
>>[567]

分かります!!
うちも2歳半の息子がいますが、まだまだ甘えたい盛り。また、トイレトレーニングもやっています。せっかく本人が「うんちでる〜」「おしっこでる」と言われると、上の子を優先せざるを得ないことも多いですよねがく〜(落胆した顔)
以前、自分ではそんなつもりはなかったのですが、やきもちを妬いたようで、トイレアピールをしなくなったり、出ないのに「でる〜!!」とトイレとリビングを行ったり来たり・・・。ウンチをしても隠しちゃったり・・・たらーっ(汗)だんだん自分もイライラしちゃったりで、悪循環に陥ったこともバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
長男の時はおっぱいが足りずに混合で育てましたが、次男は幸いおっぱいがなんとか足りているようなので完全母乳で育てています。なので、できるだけ母乳で育ててあげたいなって気持ちが強くあります。でも、たまり乳ではないので、本当に必要なだけしか出ないです。私もここ最近、疲れていたりすると足りなさそうな感じのときもあるので、そろそろ離乳食も考えています。おっぱいって、他人が思っている以上に母親としてはデリケートな部分ですよね。おっぱいがたくさん出て困る!!っていうのを見ると、本当にうらやましく感じてしまいます。
>>[572]
コメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)

本当におっぱいは想像以上にデリケート(笑)ですよねウッシッシ
疲れとか寝不足は特に悪いほうに出てきたり・・・。

トイトレ、ほんと難しいです泣き顔
極端な話、授乳中に「行く!」とか言われたらほっとくわけにはいかないし・・・。
昨日は機嫌よく成功した!と思ったら、
今日は嫌嫌で手こずったり・・・。
体は一つなのよ〜泣き顔
と叫びたくなります(苦笑)

離乳食はじめている分、栄養や免疫面で、
そんながんばらなくても混合でいってもいいのかな・・・
と、思う反面、
吸わせなくと出なくなるかな・・・という心配もあって、
ミルクに頼ったら自分に負てるのか?!って思ったり・・。

授乳もですが、お互い男の子兄弟の育児がんばりましょうがまん顔ぴかぴか(新しい)
5ヶ月の息子が風邪でダウンし咳が酷くてミルク飲み悪いんですが体調悪いときってミルク薄めた方がいいんですかexclamation & question
>>[574]

体調のいい、悪いに関わらず、ミルクを薄めてはいけないと思いますよ!
ミルクは浸透圧なども考えて作ってあると聞いたコトがあります。
赤ちゃんのカラダに合わせて、母乳に出来るだけ近く作ってあるものだし、素人判断で濃度は変えない方がいいと思います。

もし飲みが悪くて脱水が気になるなら、イオン飲料や麦茶を足してみてはどうでしょう?
>>[574]


普段の栄養方法は
混合?
完ミ?

風邪をひいて飲みが悪い場合
1回量は少なくてもいいから
ちょこちょこ母乳orミルクを飲ませ
脱水を予防する

薄めた麦茶や白湯
イオン飲料より
おっぱいorミルクですぴかぴか(新しい)
ゆーちゃむさん矢印(右)教えてくれてありがとうございまするんるん
完ミですグッド(上向き矢印)
ポカリや麦茶あげてましたが飲まなくてあせあせ(飛び散る汗)ミルクの方がいいんですねるんるん
>>[577]


体調が悪いと
普段の量を普段通り
1回で飲むことが
できないと思いますがまん顔

無理強いはせずに
いつも飲んでいる
ト‐タル量を
回数でかせいでいってくださいネわーい(嬉しい顔)

早くベビちゃんの体調が
良くなりますようにクローバー

ゆーちゃむさん矢印(右)ありがとうございまするんるん 回数増やしミルクあげたいと思いますウッシッシ
咳さえ治まれば楽になるんですけどねグッド(上向き矢印)
辛い顔してるの見てると変わってあげたいって思いますよ
1歳10ヶ月の息子クンと6ヶ月の娘チャンがいます。


最近授乳中に乳頭から血が出ます(´・ω・`)
これは何が原因なのでしょうか?
上の子が完ミで育てたため母乳トラブルには無知なんです失恋
>>[574]

はじめましてー(*^^*)
お子さん、咳おさまりましたか?

咳や鼻水の時は、水分をたくさん摂らせてあげた方が悪化しません♪

で、ミルクですが
ミルクは薄めてオッケイです!
栄養源は母乳に近いのですが、味がもともと濃いので、
気分が悪い時や、濃くて飲まない子も中にはいます(^-^)

普段40でつくるのを50〜60に薄めるくらぃで
そのかわり、いつもより回数を増やして
栄養は減らないようにするのが良いです☆

栄養が不足しすぎのも問題だけど、元気になればまたたくさん摂れるから♪
それより風邪気味の時は、水分をたくさん摂らせるのと、無理強いしないことですよ☆咳で苦しい思いしたってので、治ったあとも飲まない!食べない!!なんてこともあるので…( ノД`)

ずーっと薄めてはよくないけど、どちらにせよ
もう離乳食から栄養をとれるように移行していくので、ミルク飲まなくなる子も出てくる時期☆
一回のミルクの栄養よりも1日のトータルで見ればオッケイなので、
もし飲まない、苦しそうであれば
薄めて回数増やし
水分多めにしてあげても良いかもしれませんよ☆
すぅチャンさん矢印(右)色々教えてくれてありがとうございまするんるん

今は回数増やしあげてちょっと残すけど飲んでくれてまするんるん
全然飲まないって訳じゃないのでゆっくりあげたいと思います
9月6日産まれの次男、昨日から断乳中!

一歳になってからすぐ昼間授乳がなくなり、毎日言い聞かせて、ついに昨日、夜間断乳決行☀️
まだまだ授乳しようと思っていたけど、昼間は自分から飲まなくなったのを期に決意しました。
夜はずーっと添い乳でした。

昨日は9時から10時までギャン泣き寝る、3時にふんふん泣き寝ました。
今夜はどうかなー??

私もパイがガチガチでキツイけど、明日2時の母乳外来まで我慢💦

同じく断乳頑張ってるかたいますかー??
>>[583]

はじめまして!9.11生まれの長男がいます。
うちは先週の土曜日からはじめました!
初日は同じく寝付くまで大変であとは、夜中に1時間ギャン泣きしました…。次の日も1日目と変わらない感じで、このままずっとこうなのかな…と辛くなりました(*_*)
けど、断乳4日目から急にトントンで寝はじめ、夜中起きてもトントン、6時間くらいは続けて寝られるようになりました。
うちは添い乳をしていたんですが、その時は10回くらい起きていたのでそれに比べたらホント楽になりました\(^o^)/
3日まではホント大変で辛くて、自分のおっぱいもガチガチに固まって痛いしで本当に大変でしたが、頑張って良かったです!

まだ安定していないので、今日も夜中どうなるかうちもドキドキです(>_<)
お互い頑張りましょうね!!
>>[583]

うちは9月4日生まれです☆
一歳になると同時に断乳を試みたんですが夜中のギャン泣きに耐えられず断念しました(;Д;)

でも混合だったのを完ミに変えるのは成功したんですが…
本当は断乳したい!!
保育園に通わせているので昼間ミルク与えられるし4月一歳児クラスになるまでは無理なのかなと諦めてます(><)

あのギャン泣きに耐えられる自信もなくなんだかズルズルなりそうです!!
よければ経過を教えてください☆
>>[584]

はじめまして❤️
断乳、ギャン泣きつらいですよね💦
我が家も夜も昼寝も添い乳してたので、かなりきつかったです😱

早いものでもう断乳から一ヶ月たち、すっかり添い寝で寝られるようになりました!
お腹や腕をサワサワしながら、寝ます。
朝まで寝てくれる日もあります😃

私のパイも、母乳外来で三回ほど絞ってもらい、すっきりしょんぼりです 笑💦

先日、ぐずっていた時にパイを出してみたところ、ほっぺにパイをくっつけてにっこり☺️
完全にパイ卒業したみたいです。

>>[585]

はじめまして。

ほんとに夜中のギャン泣きはつらいですよね💦
我が家は、泣いても抱っこせず、ストローで水を飲ませ、ひたすら耐えました。
夜は3日ほどで泣かなくなりました。
我が家は昼のほうがなかなかキツく、もともと温厚で育てやすかったのが、ぐずってぐずって大変でした。
私も泣きながら、前の息子に戻ってー!!と言ってました💦

そんな息子も断乳から早いもので一ヶ月。
すっかりパイ卒業です。
ぐずぐずも成長の証で、三食しっかりご飯を食べ、よく寝る子になりましたよ☺️
1歳1カ月の息子がいます。
最近外に出たり、昼の授乳辞めたりで回数を減らしていこうとしたのですが夜泣きがすごくなり日中も私が少しはなれるとギャン泣きするようになったんで回数減らすのを中断してしまいました。そんな時期ありましたか?
皆さん断乳始めてるんですね。うちも断乳したいけどギャン泣きされると断念しそうでまだおっぱいあげてます。昼間保育園ではミルクも飲まず勝手にお布団で寝てるようだけど帰宅するとおっぱい星人です。夜もミルク飲んでしばらく布団で一緒にいると勝手に寝てくれる事もあるけどおっぱい欲しがる時もあり、次の日仕事だとキツイなと考えついおっぱい出してしまいます。やっぱり覚悟は必要ですよね。
一週間前くらいから断乳挑戦中です!
昼間のパイパイは卒業できたみたいです(*^^*)夜泣きしたときのみ授乳しています。

そのうち夜泣きもなくなり自然と卒乳できたらな、、と思ってます☻

昼間の授乳がなくなり、おっぱいがガチガチになって辛いです{(-_-)}
少し絞ってもガチガチでなんか頭痛までしてきました( ; ; )みなさん断乳したときおっぱい大丈夫でした??
あげなくなったら、おっぱいもだんだん楽になりましたか?
うちはよく食べる子で、昼間はいつの間にか飲まなくなりました。おっぱいも特に搾らず…。
寝る前と夜中2回起きるので授乳してました。
けど、出てるんだか出てないのかわからないおっぱいの為に起こされるのが嫌で、5日前に断乳を決意!その晩は寝付くのに1時間ギャン泣き。私はひたすら寝ながらトントン、なでなで…。夜中も30分ギャン泣き。二回目は15分ギャン泣き…。
二日目は少し泣いただけですんなり寝付いてくれて、夜中も目が覚めるけど5分位泣いて寝てくれましたわーい(嬉しい顔)
今は泣かずに、私の服もめくらずに寝れるようになりましたわーい(嬉しい顔)


もともと片乳だけあげてたので、片乳だけカチコチです(笑)
明日にでも搾乳しておっぱい生活とさよならしたいと思います涙

自分で決めた事だけど、やっぱり寂しいです。

>>[591]
こんにちは!
断乳挑戦、お疲れ様です(*^^*)

夜中のギャン泣き。。
トントンで寝てくれるようになったんですね!
私は我慢できずあげてしまう弱い母ちゃんです(笑)
わかります!おっぱいやめていくのって
何だがさみしいです( ; ; )
こうやって子供とともに子離れ親離れしていくのでしょうね( ; ; )
>>[592]さん
こんにちは!!ギャン泣きされると周りが気になって…ついつい…。ですよね…。
体調がいい時に、旦那と他の子どもたちに別部屋で寝てもらい、頑張りましたわーい(嬉しい顔)
あまりのギャン泣きだと、どこか痛いの?辛い?と勘ぐりますが、いやいや、ただのおっぱい欲しさだーと心を鬼にしました(笑)

3人母乳で育て、たぶん最後なので本当に寂しいです涙寂しいけど、夜中の授乳が無くなって楽になりましたわーい(嬉しい顔)でも夜中私の目が覚めちゃうんですよねー(笑)

みなさまのチビちゃんは卒乳されましたか?
うちのチビちゃんは一歳半すぎです。
昼間、寝かしつけは授乳なしでいけるようになったのですが、夜中の授乳のみまだしています(゚o゚;;歯も立派に生えてきて、そろそろ乳首が限界です(笑)
あげないとギャン泣きです。。

みなさまは夜中の授乳をやめるとき、どうやってやめましたか?アドバイスください(>_<)
>>[594]さん
アドバイスになるか分かりませんが…
うちの子は1歳3ヶ月で断乳しました。
夜、ギャン泣きしようが暴れようが絶対おっぱいをあげないを3晩続けました。そしたら4日目からは寝転がしてトントンで寝るようになりました。3日間寝不足で倒れそうでしたけどね~_~;
うちの子の場合はこんな感じです。
>>[594]さん

うちは1歳6ヶ月目前で旦那の実家でまさかの卒乳しました☆
いっぱい遊んでもらって気持ちがそっちにいったようで寂しかったけど、今は寝かしつけ1時間コースで大変( ̄^ ̄)
何度かおっぱい欲しそうにしたこともあったけどスキンシップで乗り切りましたよ☆
いい方法見つかるといいですね☆
>>[593]
お返事大変遅くなってすみません!

今だに夜中のみ授乳しちゃってますヾ(゚ε゚*)ノ
そろそろ乳首噛み切られそうな程、痛い時あるので心を鬼にして諦めてもらおうと思います(゚o゚;;
>>[595]
アドバイスありがとうございます!
やっぱりギャン泣きですよね。。
私もがんばらねば、、!乳首が限界なので息子にがんばってもらいます(笑)
>>[596]
アドバイスありがとうございます!
やはり魔の3日間なのですね(>_<)
いきなりやめるのも可哀想なので言い聞かせ作戦、参考にさせてもらいますヾ(゚ε゚*)ノ
>>[597]
アドバイスありがとうございます!
自然に卒乳なんて素晴らしい!
でもママはちょっぴり寂しいような、、ですね(>_<)
スキンシップしたりして私もがんばってみます(´▽`)
>>[594]さん
乳首痛いですよね。。
年明けくらいに卒乳になりました。それまでは夜中のみ3回くらい起きて添い乳。麦茶あげようとしても拒否だったので泣いたらしかたなく諦めていたのですが。
ある晩泣いて起きたのでマグで麦茶を差し出すと今までの拒否がウソみたいに飲んだんです。そしてまた倒れこんで寝ました。
それからは泣いた時はとりあえず麦茶、拒否してもまぁまぁとなだめつつ授乳しませんでした。(プチ断乳?)
いまこさんちも今は夜中だけとのことなので、もうそろそろ卒乳かも?!諦めずマグ試してみてくださーい!
>>[602]
アドバイスありがとうございます(^o^)
麦茶でネンネとは!感激ですね!
うちも以前何回か試したものの、、寝たふりしていたらマグで殴られ続けるので断念(笑)
そろそろうちもいけるかな?
チャレンジしてみます(・Д・)ノ
>>[594]さん

うちも乳首を噛まれ、慢性的な打ち身のように痛くなって私が限界だったので、断乳しちゃいました。
断乳初夜はずっとおっぱいマンだったのでどれぐらい泣くのかなぁと覚悟していたのですが…予想外に20分ほどでした!

1ヶ月前からの言い聞かせ&カレンダーの印つけがよかったのか、しまじろうパペットで話しかけてトントンがよかったのか、意外にスムーズでした。
しかも、毎日夜中に何回も起きてた我が子が断乳してから朝まで起きないことにびっくりです!!

おっぱいを離れた今は寝つくまでに約1時間絵本やゴロゴロタイムがあってなかなかすぐ眠りには入れませんが、バイバイしたということは理解できているようです♪
ゴロゴロタイムに付き合う母としては、寝付くまでの時間が短くなるといいなぁと思っているところです(´Д`)

いまこさんもうまくいきますように…☆
長文失礼しました。
>>[604]
お久しぶりです!アドバイスありがとうございます☆私もいつ噛まれるかヒヤヒヤしながらの授乳卒業したいです(>_<)
夜中の授乳なくなると朝まで寝てくれるんですね!今は変な習慣?ついちゃってるのかも。。
GW、旦那が休みで早起きしなくていーから断乳チャレンジしてみます!

ログインすると、残り566件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★2012年9月出産予定★ 更新情報

★2012年9月出産予定★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング