ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『救災ボランティアRescue天竜』コミュの1.17

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今から17年前の1月17日午前5時46分、兵庫県南部地震が発生、阪神淡路大震災が発生しました。
当時結婚を直前に控えた自分は自宅寝室でうつ伏せで寝ており、大きな横揺れで飛び起きテレビをつけ流れ始めた映像に愕然としたことを覚えています。
この震災を教訓に震災工作を目的とした消防の「特別高度救助隊」東京消防庁のハイパーレスキュー隊が結成され以降政令指定都市に特別高度救助隊が編成、緊急消防援助隊の組織が出来ました。警察では広域緊急援助隊、自衛隊は要請を待たずして被災地への出動が可能となる、静岡市においては市役所職員で編成する情報収集隊「静岡市オフロードバイク隊(通称:SCOUT)」が発足するなど現在の災害対応の基礎となった震災でした。

静岡県ではこの教訓を忘れないため県を中心とし各市町において「地震対策オペレーション」という大規模頭上訓練が展開されます。
自分と、ここのメンバー婿人さんは県支援隊として兵庫県消防学校等に配属され支援活動をしました。
管理人の0WD1さんは救援活動をされたと伺っています。

それぞれの阪神淡路大震災を意見交換しませんか?

コメント(8)

そう あの時も15日は日曜日
月曜にチタンチャンバー制作の件で
大阪の業者さんの加工場に行く予定があり
ついでに、
昔僕にF3のチューニングを依頼して来てた人に挨拶をするため
火曜日は有休をもらって
日曜日朝5時に起きてバイクで大阪に向かい
夜は昔のレース仲間が集まって宴会
そして、月曜日に仕事をして、三宮の知人宅に泊まり
帰ろうとした火曜の朝に地震が発生したんです・・・

阪神淡路の地震被害は、山裾を境界に被害状況が大きく異なり
泊まった所がその境界でした。
火曜日の朝は4時30分におきたのが、私の命を助けました。
5時に走り初めて直ぐにあの地震で
一瞬パンクしたのかと思いましたが、立つ事もできずバイクと一緒に転がり運良く何処かのグランドの横の道だったのですが、倒れたバイクのライトには、多くの土ホコリが舞、すぐに女性の悲鳴が聞こえ、声の方向にバイクを動かしヘッドライトを当てると、屋根だけとなった崩れた家が見え、そこからが長い救助活動が始まります・・
 ここからの内容を書き始めると、多分一週間はキーボードを打ち続けると思います。 

今思えば、あの時に道具さえあれば・・・と思うばかりです。

【災害に備える】
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1949/ca-kona3.html
「その時、消防職員の胸に去来したものは」
http://motor.geocities.jp/pankulu09/konakawa1-2-0.htm
長文書ぜんぜん構いません。
出来れば連載でも書いていただけるとありがたいです。
報道に載らないホントの災害現場をみんな知っておくべきだと思います。
 初めの一軒目は、全面にブリキ貼りとなってる古い木造家屋 
 庭側の一階が潰れ二階は45度に傾いて40ぐらいの女の人がパニックになってて一階に子供達が寝てると叫んでる・・

 家を見ると庭側の間口の大きい部分はガラスの破片が多く潰れており逆側のお風呂の窓を破し進入、

 ふろに人一人分の隙間が斜めに開いてて、そこから体を斜めにして進入、声をかけると女の人のすすり泣く声が聞こえ、お兄ちゃんが動かないと・・

 回りの状況を聞くと、声の大きさから4mぐらい先にいる感じの大きさで、外のパニックになってた女の人に、女の子の声が聞こえる事だけを伝え、家の間取りを聞くと、この風呂の先に廊下があって、その先向の部屋に女の子が寝ていたとの事で、一回風呂場がら出で壁を破る道具を探す事に

 風呂から出ようとすると、また地震

 崩れはしなかったが、中の女の子が心配となり風呂に戻り
声をかけると、泣いてるが無事

 余震の怖さもあり、慌てて外に出で、何か無いかバイクのヘッドライト照らして探していると、火が見えた。

 1キロぐらい先で火事になってる

 家庭菜園の様な畑で鉄筋を発見し 
 手頃な石を持ってまた風呂場に進入し
 壁を破りながら少しずつ潜り込んで行くと廊下に空間があり
 娘さんのドアを見つけドアを開けようとしても開かず・・

鉄筋と石でドアに穴を開けて声をかけると、手に触れる事が出来た。

 ドアに開けた穴に手を入れ、ドアを引っ張ったら、15センチぐらいの隙間が出来女の子を引き出す事に成功。

 目の周辺から血がでてるが、体は大丈夫そう一人目は救出。

 お父さんとお兄さんがまだ中にいると言うので
 また中に進入し
 声をかけるが、全く反応が無い・・・
 お兄さんのいたヘアに進入する事が出来たが
 声をかけるが 返事がない
 ライトも何もない暗闇の中
 手探りでお兄さんを探すが、見つからない・・

 そのうち、外から『火事だ〜』と色んな声が聞こえ
 外に出ると火の粉が降ってて すぐそこまで火が来ていた。

 アッという間に火がうつり
 泣きながらその女の子とお母さんを連れ
 歩き出した。

 
 
 
小さな橋の周辺に行くとポンプ車が二台
その後ろの沢山の人
みんな 火の中に家かある人達だった

その中に女の子の知り合いがいて、二人を預けてた所に
『うちの子供が埋もれてるんです』
とポンプ車の消防職員に言い寄る男の人
火を消すのにてんてこ舞いなのは、見てるだけで手に取る様に分かるので
回りにいる男の人達が集まり、助けに行く事に

前の救助で、道具が欲しい事に気が付き
みんなで道具を探すが何も無し

ボンプ車にあった タイヤのホイルレンチを借り
現場に行くと
凄く、大きなお屋敷で
壁が土と竹で出来てて、二階建ての部分だけが潰れて
1.5階ぐらいの高さになっている

その下に小学生1年と4年の女の子が寝てたと言う 

時間はお昼頃の太陽の高さ

みんなで、家に声をかけるが
反応は無い

二階の部分から入り、家具をみんなで外に出し畳を剥ぐ
床をホイルレンチを使い剥いでみると
一回の天井に
天井を剥ぐと下には50cmぐらいの隙間があり、そこに降りるとタンスの上である事がわかった。

そこから声をかけるが

全く反応は無い

タンスの上の引き出しが開いてて、浴衣の帯のようなものが見たので
ループ状にして、足に掛け、頭をタンス沿いに下ろして見ると
足の腿が見えた。

 冷たい・・・

 声をかけるが、反応が無い

 ライターを付けたら上半身に家の柱が落ちているのが見え
 奥にも小さい子がいた

 手は届かなかったけど
 見ただけで
 死んでいる事がわかった

 
子供の父親を 発見場所まで誘導し

現実を見せる・・・


男達が、みんなで泣いた

回りの人達も泣いていた

しかし泣きながら、次の助けに進んで行った

みんなそれぞれの思いを心に持ち
何も言わずに道具を探しに行き
各場所で道具を待っている人がいて
お母さんや小学生達が
救助現場の状況を
知らせてくれた
一本の鉄筋から
出刃包丁 金槌 ペンチ のこぎり

少ないど
色んな道具が集まり
全てがみんなの血で真っ黒になっている

子供から老人まで
誰かを助けようと
一つになっていった
必死になっていた

家族を亡くした人達までが
必死に誰かのために
動いていた

誰かが生きてる事を確認したい思いに
みんなの
心が変わっていっていた
早く助けないと
燃えてしまう火の恐怖に怯えながら・・・




OWD1さんが最中にいたとは知りませんでした…。
黙祷。

0WD1さんの連載の最中ですがYAHOO!トップからです。

阪神淡路大震災
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/hanshin_awaji_earthquake/#tw.E5.BD.93.E6.99.82.E3.81.AE.E5.A0.B1.E9.81.93.E6.98.A0.E5.83.8F.E3.82.84.E5.86.99.E7.9C.9F

災害から身を守る、基本行動
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/bousai/knowledge/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『救災ボランティアRescue天竜』 更新情報

『救災ボランティアRescue天竜』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング