ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪ノルウェー♪コミュの明母音“Y”の発音方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の秋からのノルウェー行きに備えて去る1月からノルウェー語のビギナー講座を始めたのですけど、“Y”の正しい発音の仕方が今ひとつよくわからないので、ちょっと皆さんにお訊きしたいのです。

私が通っているケルンにある市民大学のノルウェー語講座の先生は、口の形を半開きにして「エ」のような形で「イ」と発音する、と言っていました。

ところが最近手にした日本で出ている「エクスプレス・ノルウェー語」(白水社刊)を読んでみると、それには口の形を「ウ」のように尖らせて「イ」と発音する、と書いてあります。

はたしてどちらが正しいのでしょうか?ノルウェー語をもっと長く勉強されている方や、すでにノルウェーに住んでいらっしゃる方(あるいは過去に住んでいた方)などに特にお訊きしたいです。

それではよろしくお願いします。

T.M.

コメント(11)

はじめまして。

2ヶ月ほど前にはじめてオスロ出身の先生からノルウェ〜語の発音を習ったときは、Iの口で、口角を両端から押していって、上唇の上に鉛筆を載せた形が正式なYと習いました。
この表現、お分かりいただけますでしょうか???

しかしながら、うちの地域はもっとLazyな発音をするので、今一自信がありません。
本当のところはいかがなものでしょうか?
エクスプレスノルウェー語の著者先生は、本来スウェーデン語がご専門だそうで、よってこの本には所々に間違いが見当たります。

でも、Yの発音は、私の感覚ではエクスプレスの表現ががより良いと思います。私は、歯はイの形、唇はウの形、で、喉の奥のほうで発音します。
iskenderさんのレクチャーも、きっと、そっち寄りだと思います。

つまるところ、ポイントは、喉の奥の方で発音することだと思います!詳しくはノルウェー人の発音を良くきいてマネするとすぐわかると思いますよ!
皆さんお答えありがとうございます。

>iskenderさん
うーん、やっぱり言葉での説明ではちょっと難しいですねえ。でも地域によって発音の違いがあるのは事実なようですね。

>やっちゃんさん
「エクスプレス〜」にはやっぱり正しくない箇所がいくつもあるようですね。Uの発音も私は「ユ」と習ったのですが、この本には「ウ」と書いてあるし、Oも多くは「ウ」と発音されるはずなのに殆ど全部「オ」と書いてあります。そういえば確かOsloは「ウシュル」って発音するんですよねえ?

唇が「ウ」で「イ」の発音だとドイツ語のY(イュプシロン)とほぼ同じということになりますが、私の先生(ドイツ人)はそれとは違うと言っていましたけど。とりあえずは現地の人たちの発音をナマで聞くのがいいみたいですね。
>T.M.さん
おー、Osloが、ウシュルですか!
なるほど、そう言われてみれば、限りなくそんな風に発音しているかもしれません。ウシュロ、くらいでしょうかw

私、実はドイツ文学科の学生なのですが、日本人的感覚では、イシュプロンと大体一緒じゃないですか?多分次第点には達すると思います・・・でもドイツ人的感覚ではやっぱり違うのかな〜?w

ここは、行ってからモノホンに学んでください。
もしどうしても行くまでに知っておきたかったら、機内でフライトアテンダントさんを捕まえてちょっと練習してもらったらいいのではないでしょうか。結構気さくに応じてくれる人が多いので!

大してお役にたてず、すみません。
先日その「エクスプレス〜」に付属されている発音練習用CDの少し上のほうにある課の会話を聞いてみたら、二人のノルウェー人のネイティヴ・スピーカーが話す発音が随分違っていて驚きました。norskを一人は「ノスク」でもう一人は「ノシュク」と、ogsåを一人は「オッソ」でもう一人は「オクソ」という具合です。これだけ発音が違うと初心者はみんな戸惑ってしまいそうですね。しかも「標準語」というのがないともなると・・・。
>T.M.さん
ははは、言ってます、言ってます!私も、ノルウェー語を勉強し始めたころ聞いて疑問に思った記憶がありますw

まぁ、案ずるより産むが易し、ですよ・・・
正しい、とされている発音を習得してから行っても、行った先の土地の方言に合わせて1から習得やり直しになるのがオチです。
外国人には難しいもののノルウェー人なら簡単に理解してしまうため全く辞書に載っていない「トロンヘイム方言」に手ひどくやられた私からは、そうとしかアドバイスできません(苦

それでも不安ならオスロ方言をマスターしてください。
私がこれをトロンヘイムで聞くと「ニュースがしゃべってる」みたいな若干の違和感があるのですが、ノルウェー人は特にそうは思わないらしいです。
とにかく確実に全国で通じますよ!

本当にわけのわからない方言に出会った時は、とりあえず必殺「engelsk」で通訳してもらってください。
そういうラジオ放送とかに使われるノルウェー語ってどういうものなんでしょうかねえ。ノルウェー語には標準語が無いって聞いていたからアナウンサーなんかも人によってみんな発音とか違うのかと思っていましたけど。ちなみに私の住んでいるドイツでは放送局のアナウンサーが話す言葉が標準ドイツ語だと言われています。まあノルウェーに行ってからのお楽しみ、というところでしょうか。でもそういえば私が行く予定の町ってよりにもよって実はなんとnynorskが公用語の地域なんですよ!はたしてどうなることやら・・・。
こんにちは!
ちょっと気になったので寄ってみました♪

iskenderさんの言われるとおり私も習いましたよ!
口の上に鉛筆を載せさせられましたもん(笑)

でもうちの主人と話すときは、
「Yの発音はキスの口」と教えてもらいました。
キスと言っても、やさしい素敵なものでなく、
やらし〜い感じの口を突き出したバージョンです(笑)
おっちゃんとかがやってそうな(爆)

私事ですが、それでわざとyyyyy〜と発音して、
キスをせがんだりできます(笑)


ところでラジオやテレビのことですが、
普通日本ではアナウンサーって標準語を話しますよね。
地方出身者は直させられたりしますし。
ノルウェーでは方言をそのまま使っています。
だからアナウンサーによって
「この人は南の方の出身だな?」
とかわかりますよ〜。

個人の権利をはげしく主張する国ですから、
「標準」語という感覚の方がおかしいんでしょうね〜。
自分の話す言葉が標準なわけですから。

ところでどちらにゆかれるのですか?
中部の西の方?
>ニリコさん
私が行くのはDale i SunnfjordといってちょうどBergenとÅlesundの中間ぐらいのフィヨルド地帯にあるへき地です。Førdeの空港からも30キロぐらいのところで、当然鉄道も走っていません。人口3000人ぐらいの町だそうで、本当にそんなところに私が住めるのどうかかわかりませんが・・・。
>ニリコさん
yyyyってチューをせがむワザ、いただき!w
発音の説明としても、妙案ですね!今ちょっと自分でyを言って確認したのですが、確かにエロおやじのチューの口です!

外国人がノルウェー方言しゃべると、現地人は喜びますよ。
ダニエル・カール状態の私も、とても褒められました。

一応オスロ方言が標準語らしきものとなっていると思うのですが・・・でもnynorskだって公用語だし、サーメ語も公用語だから、そういう意味では標準語が何かとは断定できないかも知れない・・・
でもでも、オスロ方言ならみんなわかります。よね!?てか、わかるよ!
T.M.さんへ

ああ、確かにnynorsk+αですね。
うちの主人もその辺の西ノルウェー出身で、
私も「エセnynorsk」をなんちゃって駆使してます(笑)
もちろん学校で習ったのはブックモールなのですが、
生活しているうちに、自然にうつされたようですね(笑)

その辺の方言だと、rの発音は巻き舌発音じゃないでしょうか?
そういうところもどこか少しずつ違うので、
一概にノルウェー人や本などが「この発音が正しい!」
と言うのは信じないほ方がいいですよ〜〜(笑)

一口にnynorskと言っても、
実際人々が話しているのはその地方の方言ですから、
結局現地で少しずつ習得していく形になるんじゃないでしょうか。

それにしても人口3000人の町・・・
ドイツのケルンから移られるんでしたら、
かなりのカルチャーショックを受けそうですね!(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪ノルウェー♪ 更新情報

♪ノルウェー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング