ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西研道楽コミュの西研用語辞典β版 vol.23 最終回 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに最終回を迎えてしまいました。
なんとか3月中に完成し、最終回を研究室でアップできて嬉しい限りです。

らぁ(らぁ):「だよ」「でしょ」などのように用いられる静岡弁。ときおり、院生Mさん、Kさんが同期のIさんのモノマネとして「馬鹿うぜぇらぁ」と言うが、必ず静岡出身の4年Oさんに「使い方が違います!」と完全否定されるのが毎回のパターンである。

レーザー(れーざー):調査道具の一つ。赤外線により距離を計測する。主に屋根の高さなどを測る際に用いられる。

レトルト(れとると):袋に密封されたインスタント食品のこと。主に4年I君、Yさんがよく食べているシーンが見られた。種類はカレー、牛丼、親子丼、中華丼など様々で、卒論提出直前には重宝されていた。

レンジ(れんじ):電子レンジのこと。湯沸しポットと並んで研究室の食生活を支えているツールの一つ。レトルト組の必須アイテムであり、よく4年Yさんがお弁当やサトウのご飯などをチンしている姿が目撃されていた。

浪漫亭(ろまんてい):東白楽駅裏にある、串料理のお店。先生とOGであるYさん行きつけの店であり、Yさんが研究室を訪れた際に、二人が必ず行くといういわれのある店。ときおり、居合わせた院生、学部生を同行させることがある。

忘れ物(わすれもの):調査において遅刻とともに、危険な行為の一つ。かつては、バスに三脚を忘れたまま最終日に回収したことやタクシーのトランクにバッグを忘れ、タクシー会社に連絡して回収したこと、ホテルにお土産を忘れて連絡が来たことなど、さまざまな事件が起きている。

悪いことしたなぁ(わるいことしたなぁ):4年Y君が使う言葉。4年Y君(別人)に向けてが多い。主にY君(別人)とYさんの言い合いの際にツッコんでみたら、話がややこしくなった場合の後に本人達のいないところで発せられる。


ついに終わってしまいました…。

もうなにも言うことはありません。

っていうか言わないで下さい。

勘弁してください。もうやりませんのでヾ(_ _。)


追伸 
今まで登場してくれた皆様、お疲れ様でした。
イニシャルとはいえ、名前を使わせてもらったことには非常に感謝しています☆
また誰かが復活させてくれる時を待ちつつ辞典を閉じたいと思います。
ではでは〜♪

この作品はノンフィクションです。登場する人物・団体・名称は実在します!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西研道楽 更新情報

西研道楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング