ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人心-HITOGOKORO-コミュの【当日ドキュメント風簡単レポ&終了報告】感謝!『人心-HITOGOKORO- ふたたび』無事終了!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月11日(日)東日本大震災復興支援祈念チャリティイベント
『人心-HITOGOKORO-ふたたび』
無事終了致しました。
きっと忘れないだろう、いや絶対に忘れないでしょう
いや絶対に忘れちゃならない日

本当にミジンコにもならない位ながらも
僅かながら僕達で出来たんじゃないかなと思います。
これだけ同じ想いを馳せて一つになれたんじゃないかなと。
せめてその時、瞬間だけでも。

十人十色、人それぞれ思い入れ、捉え方も違うだろうから完全にまとまるのは無理だろうけれど。

兎にも角にも当日、各地で追悼行事、脱(反)原発運動(デモ)他、入場無料屋外会場でのイベント始め多くのイベントに加え午前中の大きなマラソン大会が有った中、人心に参加して下さった出演者、スタッフ、お客様!本当にお疲れ様でした。m(_ _)m
そして誠に有り難う御座いました!m(_ _)m
東日本大震災復興支援祈念チャリティイベント『人心』企画者 ISAMU


以下、コメント欄にてドキュメント風当日レポをカンタンに。
では当日レポ開始↓

コメント(33)

【レポ?】
《自宅⇒会場》
ISAMU:早朝6時起床。色々準備し8時出発し理容店に寄り剃髪。剃髪後、JR「大曽根」から中央線で「鶴舞」へ。11時、一番乗りで「KDハポン」着

西島一洋:朝9時半頃、直径約60cm重量約25kgの鉄球と共に総重量約60kgの荷物を台車に載せ自宅を出発し最寄り駅の「西春」駅へ。(前回同様、林裕己氏が同行)自宅近所の神社に立ち寄り「西春」到着。電車乗車。「鶴舞」駅まで電車内で追悼の素描行為開始。

【レポ?】
《西島氏会場移動》
地下鉄車内で素描行為を継続。(写真1)
地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅到着。(写真2)

そして会場「KDハポン」到着。(写真3)
【レポ3】
ISAMU、ryuuboku氏、Lobokew氏、西島氏&林氏、ケン・片谷選手が到着。
会場準備、リハ、雑務で忙しなく動き回る。
イベント前夜の最悪的な来場予想数にいい意味で反し次々と2人単位、3人単位での当日の予約申し込みが入り嬉しい悲鳴を上げる。

一段落しハポンから直ぐのCAFEへ出向きケン・片谷選手&長谷川節子(カタバミ)さん&自分の3人で昼食。(自分はドリンクのみ)

開場30分前の14時に会場前にお客さん第1号(友人)
開場10分前には5人ものお客様。
良い反応。
【レポ4】
開場と同時に5人のお客様が続けざまに入場。

眼我真氏、少し早めに会場到着。(笑)
NKあんじーさん発見目
直ぐに身軽になるべくホワイトデーのラスクを手渡す。ウインク

14:45 一言挨拶し黙祷を呼び掛ける。
14:46 会場に居る十人強の皆で東(北東)に向かい一分間の黙祷。
【レポ5】
15時オンタイムで開演。OPENING挨拶。
ごく簡単シンプルに一言二言程度の挨拶と開催経緯の話、当日の諸注意、説明をして出演者1はゆを紹介。
【レポ?】
1はゆ:昨年9月の御器所「なんや」以来、約半年振りのLIVE出演。
この日の為だけを想い内容重視で作品名の無い詩を朗読。

彼なりに色々な想いが交錯し「だから今は手を繋いでいよう」というメッセージを込めた作品をトップに出て甘い口調の囁きかけるような声で朗読していました。
【レポ?】
長谷川節子:5分間の持ち時間で
『カモメの並ぶ悼頭』
『灯台の灯り』
『友からのてがみ』の何れも短編の
計三篇を陸前高田のハンカチタオル(!?)
を手に陸算高田に関する話

も交えながら三篇を朗読。


【レポ8】
3ISAMU(僕ハート
《SET LIST》
SE:『HARDER THEY COME』(原曲:ANARCHY,演奏:やさぐれ)
1.『一歩 一歩』
2.『星に祈りを”東日本大震災編”』

作品は自身が片谷氏達と一緒に被災地に行けた時、必ず詠もうと思ってる二篇。
だが出来は案の定、駄目だなぁーと分かっちゃいるがバッドコンディションと緊張で失敗しまくりテキスト通りに詠めず詠み間違いヶ所多発も気合やら何やらで何とか誤魔化しきれたけどあせあせ不出来の自分的には不満足。もうやだ〜(悲しい顔)

イベント企画運営に労力使い過ぎたとはいえ言い訳にしちゃイカン!がまん顔
もっともっと精進せにゃアカンわ!あせあせ(飛び散る汗)
【レポ9】
4小島 哲也:
先月2/11の言葉ズーカ投げ銭LIVE@御器所「なんや」では曲完成が間に合わずで披露出来なかった曲も完成し2曲を用意し万全の姿勢で登場。
熱の込もったメッセージ性の強いHIP-HOPを2曲披露。ノリの良いMCで客席煽り
客席沸かす。
【サイドレポ】
西島一洋氏:開場後から開演中、様々な表現者達のLIVE、PERFORMANCEが次々、延々とと披露、展開される中、二階バルコニー席の片隅で黙々と二万本近くの線を描くという追悼の行為に没頭。(約6時間で三千本の線を描き上げたらしく目標到達まで日数を掛けて続けるとの事)
【レポ10】
5眼我真:彼いや、神はやってくれました。
◎マニア並みの一大ファソ(FAN)として。◎今、一番旬な胸キュン揺れるハート目がハートの対象として。◎一信者として。◎一観客として。◎企画主催者押して。

開催数数日前の段階から事前に遠まわし何気に。イベント当日、眼我氏が会場入り時に表で談笑時、再度念押しでお願いしたら見事に応えてくれました。
僕の要望通りにセットリストまで。(笑)
持ち時間15分に「15分なら3-4曲ですね〜」「仮にも震災の催しで忌まわしき大変な出来事が起きた日なので・・・せめて1曲はシリアスな物(曲)を」に「じゃあ『ゲボゲボ』ですね!」(爆)
てな訳で《SET LIST》
1.『ゲボゲボ』
2.『バームクーヘン食べたい』
3.『Gの歌』
日本が誇る最高の名曲、アジアが誇る最高の名曲、世界が誇る最高の名曲
最強(最凶?狂?)の3曲のみ用意。ヤバかった。堪え切れずに爆笑。
3・11に笑って・・・って不謹慎では?思うも堪え切れずに声を上げて笑ってしまいました。
【レポ11】
11ChangmiUNIT:
当初の打ち合わせ時と急遽変更、2人増殖の5人編成になり主催者の僕も当日知り驚愕。焦った。あせあせ
メンバーはチャンミーが詩&バイオリン&パフォーマンス、Keiちゃんがシンギングボール&マラカス&マジックホースと知人の詩的表現者の夏撃破氏の女版みたく”1人武器(道具)集合罪”に(笑)小笠原勇太は予定通りエレキギターでChangmiの友人で当初、一般客で来場予定だったフィンランド人の女の子のエヴァちゃんがチャンミーのパフォーマンスの相方として参加、バラさん(榊原氏)はジャンベと弦楽器+打楽器+声+派フォーマン素+多種楽器で5人の構成。

勇太君、Keiちゃん、バラさんの4人の個性的な演奏、音をバックにチャンミーがエヴァちゃんとマジック仕様のテーブルに身を隠しフィンランドの物語の無声人形劇を展開。演奏終盤には激化していく演奏に同化するかのように人形も激しく動き出し人形をテーブルに強く叩き付け演奏終了!

前半は日本語、英語と言葉が緩やかな演奏の中、発されどことなくポエトリーも
いやぁファンタジーというか何か不思議な感じでした。

【レポ12】
7ケン・片谷×ISAMU映像トーク:
リハでは映像確認、座位とマイクの位置確認、1-2問だけ質問事項を決め打ち合わせたのみで後はアドリブのぶっつけ本番。(笑)
自分的にはケン・片谷氏にオファー後、何度も約15分弱の映像を観たので予備知識はバッチシで順調、スムーズにトークが弾む。映像に出て来る女子選手をネタに出し笑いが起きたり温かな空間となりました。

しかし同映像を何度観ても不器用故、試合後のリング上で本音で喋る片谷選手の台詞に再び感動し口の動きも止まり自分もお客さんと同感覚で1,2分間、見入ってしまいました。(苦笑)

現に自らの足で何度も宮城県名取市に足を運んで来て実際に被災した生々しい痕を肉眼で確かめ実際に被災し避難して来ている人達と会話して聞いた間接的ながらも生々しい体験談の事は意図的に少しのみ話し前向きに明るく頑張って生きている人達の表情、様子等を語ってました。

僕も片谷選手も共にトーク中、だらけないか?お客様を退屈させないか?と少し心配も実際は合いの手、突っ込み入り掛け合ったり熱心に見入って耳を傾けてくれてて温かい空間の中、良い感触で安心ほっとした顔トーク終了!

満員の会場、みなの前で片谷選手にまた彼が主催で被災地訪問、復興チャリティープロレス大会への同行、朗読参戦の確約をさして(させて?ウッシッシ
良い雰囲気の中トーク終了!

【レポ13】
8ISAMU×西島一洋 映像トーク:

sakiの7のケン・片谷選手との対談に続いて西島氏とトーク
7同様、共にYOUTUBEで流れている前回、昨年の9/11に開催した人心
での自宅から会場、八事「POPCORN」迄の大きな
鉄球、と共に荷物を引いて徒歩、地下鉄での移動、行為の模様の映像と共にトーク、当時のエピソードや過去の体験談など西島氏が流暢に語り良い感じの雰囲気でトークも弾み時折、笑いも起きたりで明るい空気に包まれた。

でもきっと初めて映像を観て初めて行為を知った人からすると「スゲーもん観た」って感じなんだろうなぁと思いました。だって映像も昨年の9/11と未だ残暑厳しい時期だろうで。。。西島氏の語りも真面目にかたっているも天然で面白く笑いも起きました。

でもこの映像を観る限り追悼、平和への想い、願い、祈りを込めた行為は常人では理解し難い想像を絶する凄まじい事である事と・・・・・・。
【レポ14】
9Mr.F:何時も毎度の事ですが上機嫌でした。ビールで。(笑)
何時も毎度の事ながら出来上がっておりました。ビールで。(苦笑)
何時も毎度の事ですが、かなり酔っておりました。ビールで。(困笑)
何時も毎度の事ですが少しベロベロになっておりました。ビールで。(焦笑)

名古屋のザッパ狂の如く気分良く熱唱。
ダジャレ、親父ギャグを随所に散りばめ熱唱。
何時もの様に得意の自分でボケては自分ツッコミ(笑)
「ISAMU君!sと何分?」
「太朗ちゃん!ゴメンね!未だ大丈夫?」に2人共に苦笑

Mr.F氏がボケたところでPAしてた森田太朗氏が
絶妙のタイミングで客電、照明もろとも落とし真っ暗に。
コントのオチみたく笑いが起き良いタイミングで強制終了exclamation & questionとなりました!(笑)
【レポ15】
10マツイアミUNIT:
”名古屋即興音楽の申し子”マツイアミ
”名古屋の天皇”ガイ
”寡黙なベーシスト”鈴木茂流
”妥協を許さない芸術音楽家”平尾義之
何れもインプロビゼーション(即興)音楽の申し子、達人、重鎮、大御所のみで
結成されたスペシャルな4人組。
これだけで「TOKUZO」でチャージ\2,000以上は取れるような豪華な面子をご提供、揃えてみました。(分かる奴には分かる。)

やっぱり”本物”達による”本物”の音楽”本物”の即興”本物”の演奏”本物”の表現を見て聴いて体感する事が出来る。
なんて贅沢、豪華な事なんでしょう!(しかも昨年11/11に何と同メンバーで入場無料、投げ銭LIVEに登場させましたけど。笑)

Vo.のマツイアミがハプを投入、狂った様に吹き鳴らしガイ氏は何時ものように安心して観て(聴いて)いられる老獪なテクニックでノイズギターを掻き鳴らし鈴木茂の如くかつ安定感の有るベースを寡黙なスタイルで弾き、それらを後ろで
絶妙な具合でアルトサックスが入り皆それぞれが勝手気まま自由奔放に演奏、本能のまま表現する中それらに上手く重なり合う。

全11組中持ち時間最長の20分間も何ら退屈、飽きさせる事無く中弛みもせず
自由奔放もメリハリが有えうしかも取り決め皆無状態の即興音楽。
やっぱり本物は違う。 いやぁ〜!贅沢な気分になれました。ほっとした顔
【レポ16】
11じゅんこ:
僕の過剰なサービス精神が災いし(苦笑)嫌がらせ並みの4時間のボリューム一杯満腹腹一杯長丁場公演の全11組出演だった為、各出演者各々の持ち時間もダイジェスト形式に短くの演出だった為、トリ前に出演のじゅんこちゃんも持ち時間15分とじゅんこファソには少し物足りなかった感じ?
じゅんこファソのミナサソ!
ゴメソexclamationm(_ _)m
スマソexclamationm(_ _)m
面目無いexclamation ×2m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
そんな訳で15分=3曲が妥当てか限界?あせあせ
《SET LIST》
1.サイダー
2.ヒヨコのピーちゃん
3.サーカス
何時も(言葉ズーカとか投げ銭LIVE等)のように『サイダー』を歌い奏で一気に
場を緩やか温かな聴いてる皆を穏やかにさせてしまうような空間に変える。
『ヒヨコのピーちゃん』では和やかな空間に。観入ってた女性陣も身体を揺すりながら楽しそうに魅入ってたました。

最後はめっさ久し振りに聴くまさかまさかの『サーカス』。

個人的にも嬉しくずっと冷たくされあしらわれていた僕も(笑)ゴキゲンちゃん。(笑)大らか穏やかな空気に包まれました。




【レポ17】
『上を向いて歩こう』合唱。
(伴奏:じゅんこ、歌:会場に居る人みんな全員)

昨年3月11の東日本大震災発生以来、他の震災チャリティーイベントやお祭り(大曽根七夕祭り)、言葉ズーカ投げ銭LIVE(投げ銭DEズーカ@みのやorなんや)等、募金呼び掛け煽り用にウッシッシ震災チャリティー参加時の『言葉ズーカ』や『人心』などISAMU企画での震災関連義援金募金用でのお約束の恒例行事を今回も。

しかし今回の『すき焼きソング』合唱。参加メンバーが滅茶苦茶豪華だった。
僕の真正面にはじゅんこちゃんが何時ものようにニコヤカに奏で右斜め前方を見やるとマツイアミちゃんが真面目にノリノリで歌ってる。
左斜め前方に目をやると2/11なんや投げ銭LIVEでの合唱時、主で歌ってたKeiちゃんがじゅんこちゃんの横で生声で。
右側に目をやると「(歌詞カードは)要らん!丸暗記しとるから!」のMr.F氏が。
そしてそして左横にはナ・ナ。ナ何とガイさんまでもが真剣に目を細め歌詞カードを凝視し真面目に歌ってる。

「スンゲーーーexclamation ×2
僕的には奇跡的な光景に感無量!「心が一つにな・なっとる!」と。
正直、”名古屋の天皇”ガイ氏が真面目に『スキヤキソング』を歌ってる姿を見てジーンと来て感動の余り涙が出そうに。涙
左奥には前回も合唱に参加してくれた西島氏が今回も。
しかも大トリの「終了の儀」を控え一番大事な時だろうに。

そーいえば合唱時、出演者ばかりでステージを陣取ってる筈なのに右奥には何故か?お客様で来場してる筈のN○あ○じーさんがっexclamation
しかもチャリティー物販で購入したばかりのプロレスTシャツを着て(笑)
歌ってる(笑)指揮者ばりに。(笑)まっ良っか!ウッシッシ

勿論!ゲスト出演の現役プロレスラーのケン・片谷氏も歌ってる。
N○あ○じーさんと同じTシャツ着て(爆)これも凄い光景(笑)

鈴木茂流氏に平尾義之氏も
何か豪華だったな〜オールスターで参加してなんか『We Are The World』みたいだった。(笑)
【レポ18】
12西島一洋:
合唱が終了し皆が掃けた後、自然な流れで
数々の道具を広げ準備を進める。

鉄球を転がす。転がした後、長い紙に筆で文字を認めて行く。
文字を認めた紙を二階バルコニー席まで梯子で登り上から吊るし解説。
吊るされた紙の上部の一、二文字は見難いも中央辺りから下まではハッキリと。
「必要悪との決闘」

梯子を降り紙を広げ何時ものように「一ーつ二ーつ三ーつ……」戸大声で数えながら木槌を叩き込む。
徐に耳に朱を押し当て筆文字を認めた長い紙に腹這いになり耳を押し付けて行く。
鉄球を取り出し転がす。
氷と裸電球を用意。衣服を脱ぎ全裸となり腰に白褌を締める。
仰向けに寝そべり鉄球を抱える。

鉄球を放し氷に近付き氷の前に胡坐をかき電球に手を伸ばす
会場内、暗闇の中、電球の灯りだけが点る。
電球が消え会場が暗闇に。

何時ものようにケミボタルを口に咥え、咥えた上体で西島氏が語り出す。
語り終え「終了の儀」終了!

【レポ18追加補足】
因みに写真1&2は、じゅんこファンの為のサービスSHOTハート

西島氏が梯子の上から解説中、話の主となった原発問題。
浜岡原発の事や鉄球の事にも触れ語り続けた。

今回の問題(震災、福島原発問題)で前々から危惧(問題視=危険視)していて
今回、恐れて(危惧して)いた事が起き西島氏の「前々から分かっていたのに……にも関わらず……自分を責めました」に思わずジーンと。

今改めてっていうより今よりもっとというか一つ掘り下げて考える、
いや一つ掘り下げるというより正面から、さらに目を向けるべきと思えただけでも充実していた内容に感じましたね。


【レポ19】
ENDING挨拶:

西島氏の出演を終え出演者を1人づつ紹介。
ががっ!またやっちまった!がまん顔ふらふらげっそり

恒例の出演者紹介で今回も写真記録STAFFの林裕己さんを紹介し忘れました。
すんません!林さん!m(_ _)m
しかも林さんのみならず
VTR撮影STAFFのゴロリさん、映像トークでのPC駆使してDVD流してくれたトーク用STAFFのryubokuさん、雑務STAFFとして細々と動いてくれたLobokewさんまで。
見事にSTAFF4人も居るのに紹介し忘れちゃいました!

長丁場イベント
満員の会場。
多過ぎる出演者&STAFF
しかも一筋縄じゃいかないアクの強い濃ゆい人達。
色々な界隈の重鎮、大御所クラス揃い。
よって気遣いハンパ無し!
満員の会場。
疲労、心労。
とはいえ全ては自分の大ボケ
すんませーん!m(_ _)m

最後、恒例、終了合図代わりのの写真撮影
「東日本大師震災復興支援祈念チャリティイベント『人心-HITOGOKORO- ふたたび』これにて終了です!」

【レポ20】
終演後:
終演後、物販コーナーに戻りチャリティー物販販売、募金受付に大忙し。
予想以上のSVD売れ行き、皆さんの募金に嬉しい悲鳴。

募金してくれる人、人心DVDを買ってくれる人が輝いて見えた。
輝いてというより後光が差して見えました。

物販で接客、物販で一区切り付いたら観に来てくれたマイミク始め友人、知人に初対面も声を掛けて来てくれた一見さんのお客様達(何と若い女性目がハートに綺麗な女性も目がハート)にも対応しつつmomomaruさんから戴いた差し入れを(有り難う御座います♪わーい(嬉しい顔))出演者皆に分け与えに歩き回ったり精算へ精算後、各出演者へギャラ分配(各々50%ずつ募金用に徴収)残っている仲良しのお客さん達も交え残っている出演者全員(数名退出)で記念撮影。

残っていた鈴木キョウ(橡川キョウ)姐さんとも順子ちゃん達、美女2人ハート達(複数ハート)と一緒に撮る。うれしい顔
撤収&精算&店主、森田太朗氏との話(話っていうかダメ出し数発有りの(苦笑)苦言&提言&助言&進言を受ける=聴く)を終えハポンに残ってる数名を引き連れ置いてけぼり組5人で打ち上げ会場のバリバリ屋へ。

一応、10名で予約し10人対応のテーブルの一角を予約席で借り予約席に
青コーナー(手前半分):Mr.F氏、小島哲也君、じゅんこちゃん、ゴロリさん、熊山吾郎君の5人。赤コーナー(奥側半分):西島一洋氏、林裕己氏、Lobokew氏、ケン・片谷選手、そして僕と5人。ちょうど10人とピッタリやん!

20時半頃。
「では本日の人心、大盛況の大成功で無事終了!お疲れ様でした!乾杯ビール
打ち上げ:
飲んで食べて青コーナーではバカ話、赤コーナーではプロレスラーを囲んでのプロレス談義に花が咲きアッと言う間の2時間半。

宴の終盤にはプロレスラーとのプチ記念撮影大会開始。
打ち上げ終了:
23時過ぎ打ち上げ終了!
終了直前には疲労困憊により自力での食事が不可能の為、
お約束でポテトフライを…ウッシッシ
打ち上げ終了、帰宅。
23時10分頃、お開き解散。
店を出ると粉くらいの雪がちらついていた。店の前でJR組、地下鉄組、自転車組、タクシー組と別れ僕はじゅんこちゃんとタクシーで夜の街へ消えて……いや、JR「千種」駅までご一緒しました。千種駅に到着し地下鉄組のじゅんこちゃんと別れJRに乗り中央線で「大曽根」駅へ。「大曽根」駅前のコンビニでタバコやらナンやら購入しコンビニからタクシーで自宅へ。23時45分頃、無事帰宅。
後記ほか:

14時半開場、14時46分開演、19時終演(約15分押し)

来場者数:29名(当日予約多数。当日料金入場者4名)

人心DVD(1枚:\1,000)売り上げ:\11,000(\5,500募金)
※一部の人数名(SVD製作者、お祝いすべき関係者)に無料上辞
DVDに収録の前回出演者=半額の\500販売もあってか20枚生産で在庫3枚のみ。

募金額:\27,460
※募金箱の中には2/11言葉ズーカ投げ銭LIVE@御器所「なんや」での募金額(\2,928)も含めて現在、\30,088

イベント一週間前まで前売り予約僅か数名で5日前でも10人観たず3日前で10人強でジワジワと伸びるも開催前日は18名の前売り予約(来場予想19−20人)に「マズい!」と頭抱えるも当日、まさかまさまの来場表明、当日予約予約者増加(追加)依頼の吉報の連続によりまさかまさかの30人にはギリギリ到達せずも同日、各所(近くでも)で同様の催しが重なる中、加えて大大規模なマラソンで道路規制が有る中、大健闘の29人。

29人の来場者、18人の出演者、4人のSTAFFと50人以上の人でハポンが埋まり満員
チャリティー物販ではYasmingCooockieのクッキーもケン・片谷氏のCMAプロレスリンググッズ(Tシャツ、DVD)人心DVDも好調過ぎる売れ行きでケン・片谷選手のプイサイン会まで開催。こんな光景、状況は予想もしなかった。


今回の写真を林裕己さんが撮って下さった怒涛の素晴らしい86枚の写真の他にOFF SHOTや関連写真も含め怒涛の111枚をフォトのアルバムにしました。↓
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000053230388&owner_id=1977060
因みに当アルバムは諸事情で合言葉制に設定してあります。

もし?ごらんになりたい方は↓にmコメント又はメッセで。
合言葉の口外、及び林裕己氏撮影の当イベント写真の無断使用及び転載は厳禁となっておりますので何卒、ご理解、ご了承の程を宜しくにゃんハート

最後まで見ていただき誠に有り難う御座いました。(ペコリ)
【補足】
・コメント20に記載の西島一洋氏「の終了の儀」に描かれた文字で
最初の方の文字で見難く・・・の点で西島氏本人に確認したら

「不必要悪との決闘」で僕が判別できた必要悪との決闘の前の文字は
「不」だそうです。
西島氏曰く僕が書いた事と基本的には同じ意味らしく
間違い(問題)無いとの事。
必要悪をさらに強く・・・の意味合いで、さらに不を付けて
不必要悪にしたとの事です。

・3/11に関わったマイミクの皆様。
《出演》
西島一洋/トランプ★じゅんこ/カタバミ/Hayu/Changmi/けいちゃん/げってぃ/無名戦士/以上8名。
《STAFF》
林 裕己/ゴロリ/ryuboku/Lobokew/以上4名。
《お客様》
NKあんじー/ねこや/詩い人/熊山吾郎/はるこ/ぱんだ/momomaru/以上7名。
《その他》puyo/マダム/みのや/まのっち/以上4名。
※全て様orさんor君orちゃんォr氏付け。
全23名のマイミクさんに協力、協賛、賛同と関わって戴けました。

有り誠に難う御座いました。




【補足・追加?】
記載漏れが有りました。
3/11に関わったマイミクの皆様。
《お客様》ヒロ
《その他》ディー坊
【追加補足?】
いやぁ毎度の事ながら疲労困憊の状態で調子の悪いパソコンと悪戦苦闘、七転八倒しながら書いてたら……いや全て言い訳、自分のミスですexclamation得意の誤字誤植、脱字と大盤振る舞いしちゃいました。
パフォーマンスを派フォーマン巣とかDVDをSVDとか(しかも2回(ヶ所)もexclamationがまん顔)あり得ーへん!げっそり

本題の追加補足?です!記3/11来場のマイミク様、その他(協力、賛同者様)で載漏れが有りました。
《おた客様》
・拳(ECONO LINE)
《その他》
・まのっち(「ぱんとまいむ」)
・マダム(「空色曲玉」)
・パヤシ(「TOKUZO」)
・puyo(「なんや」)
・みのや(「みのや北村酒店」)


◆鶴舞にてのイベント「人心」は終了しました。ありがとうございました。

ただし、西島一洋の行為はまだ継続中です。19,131​本の線を描く行為。
このイベントでは、約3時間で約3,000本​の線を描きました。
あと、10日間ほど、追悼行為は継続します。

今描いている線について。
僕は『のの字の作業』と呼んでいます。
紙に筆をくっと差し込んですっと抜くという作業です。
ひらがなの「の」を書くのに似ているのでそう呼んでいます。
筆の抜き方は、「の」の逆文字の場合もありますが、僕はこれを『逆ののの字の作業』と呼んでいます。
今描いているのは、「正ののの字」です。
実際には、のの字を書こうとしているのではなく、筆触です。
したがって形態はのの字ではありません。
差し込んで抜いた後の痕跡が線となります。
線についての、僕のたくさんある描法のなかのひとつです。
今回はこの線描方法によって作業しています。
> 西島一洋さん
先日、3月11日はお疲れ様でした。
そして誠に有り難う御座いました!
今回はハポンの二階バルコニー席の片隅とはいえ音や声など騒々しい中、約3時間で三千本もの線を描くだけでも想像を絶し凄い事だと思います。

僕はイベント翌日から主要関係者、お客様とかに来場御礼挨拶の電話やらメールやら一通り終わらせmixiでも当トピックで終了御礼報告兼ねたレポと林さんから送って戴いた全写真データを元に自分のも足してアルバムにまとめました。

それと寄せ書き色紙、一筆貰えなかった出演者に今月28日に2人、4月に1人会う予定なので一筆入れて貰うつもりです。

西島さんも未々、作業が続くかと思いますが頑張って下さい。
コメント30見たら
誤植の訂正、補足したつもりが
《お客様》とする筈が《おた客様》になっとる事に今頃、気が付いたexclamation ×2げっそり
拳君!スンマセンexclamation ×2m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人心-HITOGOKORO- 更新情報

人心-HITOGOKORO-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング