ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長崎県立大学公務員講座コミュのよろず相談♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1次の勉強から、二次対策など。ささいなことでも、何か質問があればここで!!

コメント(7)

こんばんは!
行政法について質問があります><

今日、行政法の確認テストがありました。
そのなかで、【行政事件訴訟における
執行停止】に関する問題があったんですが
解釈がわかりませんでした。
もしよかったら教えていただいても
よろしいですか?

***
≪解説≫?5 肢3
「執行停止の申立てに対する決定に対しては、
即時抗告をすることができるが、執行停止の
決定に対する即時抗告は、その決定の執行を
停止する効力を有しない」

と、あるんですが、ここでの即時抗告は
「ただ、即時に文句を言える」というだけの
権利と思っていいんですか?

だとしたら、あんまり権利として意味を
持たないんじゃないかな〜って思いました。



いきなりの質問、もうしわけありません。
よろしくお願いいたします。
テストお疲れ様ですm(_ _ )m

もう解決されたかもしれませんが、質問に対して自分の意見を書きます♪

行政事件訴訟法の中では、基本的に執行不停止の原則があり、特別な時に執行停止制度が適用されます。


1、取消訴訟が適法に係属していること
2、申立てがなされること
3、【重大な損害】をさけるために【緊急の必要】があること
4、「公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがあるとき」
   又は「本案について理由がないとみえるとき」に該当しないこと≒国民の言い分が正しそうである
この4つが認められて
やっと執行停止の決定が下ります。

そして、その執行停止の決定に対して即時抗告をしたとして、もし仮に「ここでの即時抗告が、その決定の執行を停止する効力」を持っていたらとしたらどうなるでしょうか。



執行停止の要件の3、4に注目してもらいたいんですが

【重大な損害】、【緊急の必要】があるから執行停止を決定しているのに、そこで、即時抗告により決定の効力を停止されるとすると、即時抗告の審理中に申立人に重大な損害が生じ、そもそも執行停止制度の意義が失われます。

そうしない為に、

ここでの即時抗告には、決定の執行を停止する効力を有しない

と自分は考えます。


改めて質問の方なんですが


と、あるんですが、ここでの即時抗告は
「ただ、即時に文句を言える」というだけの
権利と思っていいんですか?

 いいと自分は思います。


だとしたら、あんまり権利として意味を
持たないんじゃないかな〜って思いました。


 即時抗告をする人よりも、執行停止の申立人の方(重大な損害を避けるために緊急の必要あり)を、保護してるんじゃないかなと思います。



間違えてたらすいませんm(_ _ )m









おはようございます!
お返事ありがとうございました(*^_^*)

執行停止の申立人のこと、全く考えてなかったです。
確かに保護しないといけないですよね。

執行停止の条件を整理したことがなかったので
箇条書きで示されていて、とてもわかりやすかったです!
やはり頭の中で整理し切れてなかったんだなぁと
感じました((+_+))
今度わからないところがあったら、条件等を箇条書きで
書き出していこうと思います。


丁寧なご説明、本当にありがとうございました!
とても参考になりました。

今日はクリスマス・イブですね★
クリスマスケーキを楽しみに法律系の勉強を
頑張ろうと思います!

失礼いたします。


                  あい.
こんにちは。
行政コースの嶋崎です。

受験を考えている地方上級試験で
社会政策、社会学、国際関係
という科目が出題されるのですが、
講座が開講されません。
飯塚さんから頂いた合格体験記を
拝見したところ独学されていた
ようなのですが、どの教材を
購入しようか悩んでいます。
先輩方のおすすめのテキストを
教えていただきたいです。

よろしくお願い致します(*^^*)
>あいさんへ

自分は、ひたすら生協のテキストの社会科学を回してました。5〜6回ぐらいですかね。

社会科学の問題は、意外と難しかったので1周するのに時間がかかった記憶があります。

以外と問題数が多い事もありますが、データの数字で選択肢を切らないといけなかったり、学者とテーマを覚えなければならなかったりで(^_^;)

なので、あまり社会系の勉強を後にしておくと、きついかもしれません。

社会科学のテキスト以外だと、模試で出題されたその付近の問題を復習しながら覚えた感じですね。

また、「速効の時事」を試験直前期には回してました。

時事は、裏主要科目と呼ばれるように、重要な課目なので、少しでもいいから意識して勉強した方がいいと思いますよ(^O^)/

ちなみに、すでに貰ってるかもしれませんが

「速効の時事」と練習問題本は生協から貰えます。



自分は、去年先走って1冊買ってしまって同じ本が2冊手元にありましたが・・・・(笑)






こうのさんへぴかぴか(新しい)


ありがとうございます!
社会科学のテキストを解き始めていますが
確かに問題数が多いですよね(+o+)
まずは1周ですね!☆


「速効の時事」はもう少ししたら
配布されると思います。
間違って買わないように気をつけます(笑)
裏主要科目って呼ばれているんですね(*^_^*)
そんな愛称(?)がつくくらいの
重要科目だったのか〜電球
はじめて知りました☆


時事は今のところ新聞のスクラップと
京城先生おすすめの「時論公論」を
見ています☆
でも、すぐ内容を忘れちゃうので
講座の子たちと話し合って
意識付けしていこうと思います双子座


いつも丁寧にお返事くださって
本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)

     
                 シマザキ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長崎県立大学公務員講座 更新情報

長崎県立大学公務員講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング