ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

けこりんクリスマス絵本コミュコミュの2012シーズンスタート!拡大印刷のコツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁ、クリスマスシーズンですね。
絵本を今年も活用してください。

毎年いっしょでいいの??
と思った方いるかもね。。

いいんです!!(きっぱり 笑)

定番は毎年読んでこそ!どうぞ子供の「またぁ?」などに
ひるむことなく、毎年使いましょう。

1.絵本と同じダウンロードイラスト活用いただいていますか。
http://www.christmas-kekorin.com/material.htm

原画はA4ですが、ご家庭のプリンターでもこのごろは
「ポスター印刷」というのがあります。

A4をつなぎあわせて拡大するイメージ。
4分割なら4倍になります。
それを貼り合わせてラミネートすれば
ホワイトボードで見栄えがしますよ。

ポスター印刷という名称かどうかは機種によるかも。
キャノンはそういう名前です。

2.ミュージカルで発表

この絵本まるごと覚えて発表はいかがでしょう。

後半にサンタレターをもってくると雰囲気盛り上がりで効果抜群。
動と静でうまくまとまります。

★Letters to Santaセット
http://www.kekorin-english.com/christmas/

生徒のサンプルスピーチもついています。

小道具もクッキー、人参は画用紙でもいいですが
フェルトで得意なママにつくってもらえると
毎年使えます。

郵便ポストもあるといいね。
もちろんクリスマスカードは生徒作で。

小道具を作りながらの発表楽しいですよ。

うちはこの前、大きい舞台で季節先取りで発表しました。
先に写真を貼ってみますね。

みなさんもじゃんじゃん書いてこのコミュを
活性化にしてくださるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いしますm--m。

コメント(2)

あああ!っという間に12月半ば。

今年、うちはツリーエプロン(といっても縫い物なし)と
大きい目リアル小道具で参観発表します。

リースはリアルサイズで本当にドアにかざる
ストッキングは100円ショップで調達、だんろはないから
椅子の背に飾る。

ツリーは生徒にエプロン(スタイみたい)にかけて
みんなでライトやオーナメント風のものを飾る。

足元にプレゼント・・・みたいな。。

写真とらなくちゃね。撮ったら入れますね。

それらは会話練習でも使えますし、
最後のクリスマス会は歌に合わせて
動作を入れていく予定です。

ちなみに・・・


前年は、マグネットシートにダウンロード画像をプリントアウトして
ホワイトボードに貼っていく感じでした。

それもきれいにまとまります。
この日記を参考に。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1804396674&owner_id=494027
拡大印刷のサイズの比較がわかる写真を加えました。
一番右の2つのツリーがそれです。

右がA4サイズ2枚で出したツリー。
左はA4サイズ4枚でポスター印刷したツリーです。

↑のほかだんろやドアもありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

けこりんクリスマス絵本コミュ 更新情報

けこりんクリスマス絵本コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。