ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローラースケート・パークコミュのサンガツ・ラジオ!(第8回)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

今回のテーマはカバー特集です。スピッツのベスト、オザケンの新譜、話題は山ほどありますが、なぜかカバー特集です。
だけど、スピッツにはちょっと関係ありますよね(笑)

それではランキング、カウントアップ!

?愛しのロージー/SOON(松尾清憲)
⇒カバーしか聴いたことがありません!原曲は84年リリースです。ちょっと古くさいけど、すごくかっこいいポップなロック!SOONのカバー・ミニアルバム「COOL!MAD!STANDARD!」収録。100円で買いましたが、3000円、アルバム並の価値がありました。ぼくはロージーに首ったけです!!(笑)
?風をあつめて/MY LITTLE LOVER(はっぴいえんど)
⇒風をあつめては数多くのアーティストがカバーしています。そしてマイラバの風をあつめて、その中でも最高!!はじめて聴いた2002年初夏、ちょっとキュンとしてしまった(笑)初夏をさわやかに、かろやかに、彩ります!このためだけにはっぴいえんどトリビュートを買っても良いと思いました。
?Pictures of Lily/'eles(The Who)
⇒洋楽のカバー。原曲よりスピードアップ!とにかく跳ね上がるノリの良さ!女の子ボーカルでキュートなパンクに仕上がってます!あまりに気に入ったので自分で訳詞を作りました(笑)
?ハニー ハニー/辺見えみり(スピッツ)
⇒辺見えみりが「流れ星」というアルバムでスピッツをカバーしたのは有名ですが、このアルバム、なかなか見つかりませんでした。4曲、スピッツのカバーがありますがハニー ハニーが一番です。た〜び〜する〜♪のところが特に良い!スピッツの原曲より好きです!よりポップでかわいらしくなってます。
?T'EN VA PAS/原田知世(エルザ)
⇒レディースジーンズのCMで流れたとか流れないとか。聴けばきっとみんな知ってると思います。ぼくもそうでした。二外にフランス語を選択したにも関わらず訳詞を見なければ全く意味が分からなかった(笑)「カコ」というアルバム収録。このアルバムは秀逸なカバー曲で溢れています。ほとんど定価でしたが買って良かったです!
?田舎の生活/LOST IN TIME(スピッツ)
⇒ご存知「一期一会」から。田舎の生活はすごく好きな曲なんですが、こっちのカバーも負けていません。好きなだけに受け入れられないかと思ったけど、そんなことは無かった。すてきな曲はやっぱりすてきなんです。
?サンシャイン/辺見えみり(スピッツ)
⇒随分と軽い感じに仕上がってます。暗い曲調のイメージが一変。何というか、さわやかに暗い。耳にすっと馴染んで、ついついリピートしたくなります。
?君に、胸キュン。−浮気なヴァカンス−/サイクルズ(YMO)
⇒涼しげな夏を感じます。原曲とはそれほど違った印象は無くて、おとなしいカバー。女の子ボーカルがやさしく聴かせます。心地好い。
?Surrender/'else(Cheap Trick)
⇒洋楽のカバー。シュールな歌詞にポップなメロディー、やっぱり原曲よりキュートなパンクポップです(笑)カウチでご〜ろごろ!マミズオーライ♪ダディズオーライ♪
?ファースト・クエスチョン・アワードのテーマ/カジヒデキ(コーネリアス)
⇒ハイ・スクール登校編ですね。これを聴きながら、自転車で川原沿いを登校しました。洋風な食卓、アーペーセー、ちょっと憧れました(笑)

いかがでしたでしょうか?カバーランキング。
カバーをきっかけに古い曲、洋楽を知ることも多いです。それに既知のアーティストの曲をカバーで聴くのもそんなに悪くないです。
ぼくのランキング、原曲とボーカルの性別が変わっていることが多かったです。女性ボーカルの曲は男性ボーカルに比べてそんなに持っていないので、新鮮なのかもしれません。あとは女の子らしいキュートさ、やさしさが耳馴染みが良いんだと思います。眠るときにかけたくなったり。

みなさんのおすすめカバー!良かったら教えてください!
それではまた次回!

コメント(16)

相変わらず、守備範囲広いですね〜。
私は、原田知代さん、好きですよ〜。
彼女のフランス語の歌は、やわらかくて、当時気に入って何度も聞いていた記憶があります。
まりもさん、ご存知なんですか!?
うれしい!

「flowers」というミニアルバムにも、ウルフ・トレッソンがアレンジしたバージョンが入ってます。
シングルの日本語カバーを加えて「T'EN VA PAS」には合計3バージョンあることになります。
ぼくはウルフ・トレッソンアレンジが一番好きです。
アレンジはよく覚えていないんですが、複数ありましたよね。
あれから、彼女の曲を聴くようになりました。
「ロマンス」とか、何度もPVを見た覚えが。
緑の背景に、彼女の赤いドレスが映えて、綺麗なんですよ。
「ロマンス」プロモは見たことが無いですね。

同じ時期だと「シンシア」がすごく好きです。とても、やさしい歌で、眠るときによくかけてました。97年の歌ですが高3の頃です。
あ、ごめんなさい。
シンシアのプロモでした。あの頃はヘビロテしてました〜。
おうち帰ったら、とりあえず、見る、みたいな。
眠る時にいい感じの曲でしたね。ハープがよくきいて・・・。
あお。さん。
「エンド オブ ザ ワールド」ということは、まさにアルバム「カコ」ですね。
「BOTH SIDES NOW」「UN BUCO NELLA SABBIA」なんかも好きです。
女の子向け情報番組、一体どんなものだったんでしょうか?
何にせよ、自分で作るラヂオ番組、すごく楽しそうです!!
ぼくもやってみたかったな〜(笑)

それにしてもあお。さんは、ほんとにどんな曲でも知ってるんですね( ̄△ ̄) !!
"太陽と僕の約束でぇ〜♪"
検索して分かりました(笑)
小沢関連の曲ってあんまり持ってないんです。手に入りにくくって。
ちなみに昨日、クレモンティーヌのシングルを買ったのですが、アルバム紹介文のクレジットに"小沢健二(元フリッパーズ・ギター)"とあり、時代を感じました(笑)
小沢関連作品も少し、がんばって集めようかな。
嶺川貴子さんのカバーアルバム。
「CHAT CHAT」のことでしょうか?
実はL⇔R脱退後の動向はほとんど知りません。

ちなみにぼくは、彼女がいた頃のL⇔Rの方が、多分、好きです。「RAINDROP TRACES」は特に!
だけど思い出ポイントがあって、アイネ・クライネ・ナハト・ミュージックとかその頃も大好きです(笑)
明日、就活がてら探してみます。
先ずは中古探し(笑)
「CHAT CHAT」
見つけました。

"車谷"
"from Spiral Life"って紹介に歴史を感じました、11年前なんですね。

「風の谷のナウシカ」
良いですね♪ファンタジーな雰囲気たっぷり。ちょっと映画みたくなりました。

「さよならタイムズスクエア」
ベストアルバム収録のものしか聴いたことが無いのですが、時間が1分違いますね。…と思ったら歌詞ペーパーの印刷ミスでした。CDは5分10秒で終るのに歌詞ペーパーは6分09秒って書いてありました。
別バージョンを期待してしまった(笑)

"Thank you"のところに、L⇔Rの名前があってうれしくなりました。4人のL⇔R、どんな感じだったんだろう?
見てみたかったです。
私はchat chatでは、moon light shadow が大好きでした。

4人の頃のL⇔R?貴子ちゃんは、ふわふわしてて可愛かったですよ。モモ(脳みそに筋が一本)と呼ばれていました。天然ボケな事を言って、黒澤兄弟がツッコむも、彼らも(特に健一さんはひどく)天然ボケさんなので、きーちゃんが「てめえらいいかげんにしやがれっっ!!!」と一喝する感じでした。あれ?音楽的な事を話せ、ですか!?
ラジオとか雑誌とかのトークですか!?
うらやましいなぁ。

"音楽的な事"
そう言えば、4人のL⇔Rだと木下さんの影はとてもうすい気がします(笑)
だけど貴重なつっこみ役立ったのですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローラースケート・パーク 更新情報

ローラースケート・パークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング