ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界遺産考察コミュの【世界遺産条約とは】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【世界遺産条約とは】

正式には「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」といい、
世界的に価値ある文化財や自然を一つの条約で保護する画期的な国際条約です。

1960年代、ダムに沈もうとしていたエジプトのアブ・シンベル神殿を、
UNESCOの呼びかけで世界60ヶ国が協力して移築しました。
これがきっかけとなり、世界各国の価値ある文化財、自然を守ろうと、
1972年のユネスコ総会で本条約が採択されました。
日本は1992年この条約に批准し、現在は13件(2006年1月現在)の
世界遺産を持つに至ります。

世界遺産条約の主たる目的は、
世界中の価値ある文化財および自然を保護し未来へ残そうというものですが、
世界中の世界遺産を知ることで様々な国の文化や自然を知ることができ、
または自国の世界遺産を紹介することで世界に自分の国の文化や自然を
知ってもらうことができるという、副次的なメリットもあります。

世界遺産には以下の種類のものがあります。

・文化遺産:優れた価値もつ建築物や遺跡など
・自然遺産:優れた価値をもつ地形や生物、景観などを有する地域
・複合遺産:文化遺産と自然遺産の両方の登録基準に適合するもの

現在、文化遺産は628件、自然遺産は160件、複合遺産は24件、
総計812件の物件が世界遺産に登録されています。(2006年1月現在)

登録された物件は恒久的に保護されなければならず、
6年ごとにその保全状況を報告する必要があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界遺産考察 更新情報

世界遺産考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング