ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Xperia acro HD IS12S(au KDDI)コミュのアプリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(31)

誰もアプリをオススメしてくれないので口火を切ってみるわーい(嬉しい顔)

オススメのアプリは「Bookroid」(制限付きトライアル版もあり)。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tlk.book.manager

うちがAndroid端末(IS03)を購入したきっかけは書籍管理アプリのBookManager。
薬局の待合室においてあった雑誌で見かけて我慢しきれずIS03ユーザになった冷や汗
んで、今回Xperia acro HDに機種変したので、SDカード経由でデータ移行をしようとしたところ
Xperia側でデータが読み込めなかったため、ネットで調べていたら見つけたのがBookroid。

※データ移行がうまく行かなかったのは、IS03とXperia acro HDでSDカードのマウント名が
 異なっていることをうちが知らなかっただけげっそり

BookManagerとの比較になっちゃうけど、個人的に気に入っている点。
・表紙画像のヒット率が高い&SDカードから登録も可能
・登録できる情報が豊富
 未所有・所有・借物の分類
 貸し出しの登録が可能
 などなど
・本は図書館で借りる派にも満足できる(と思われる)
・使ったことがないけど図書館予約アプリLibraroidとの連携

若干不満な点はBookManagerにある連続でのバーコード読み取りがないことかな。
PcAutoWakerってアプリはとても便利ですよるんるん
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.xii.relog.pcautowaker&hl=ja

なにが出来るのかと言うと、
「帰宅と当時にパソコンの電源が自動的に入る」のですexclamation ×2

具体的には、あらかじめ登録した無線LAN
(一般的には家庭用無線LAN)に
(アプリを入れて設定済みの)スマートフォンが接続されると、
ネットワーク経由で電源投入の信号がパソコンに送られるという感じです。

だいたいは玄関の前くらいで無線LANに繋がると思うので、
「玄関の鍵を開けて部屋に入り、上着を脱いでパソコンの前に座ると
 既にパソコンが立ち上がっている。」みたいな感じで使えると思います。
今日アプリを入れたのですが、さっきテストしてみてちゃんと動作しましたわーい(嬉しい顔)

※ちなみにパソコン側も設定が必要です。
パソコン側の設定はアプリで出来ないので、
自分で出来る方限定ですが。。。
(でも、ネットで検索すればやり方は出てきますけどね。)
もう皆さん使われているかと思いますが、
Simejiというキーボード?のアプリは文字を打つのに必須ですね。
マッシュルームボタンをおすと顔文字などダウンロードしたアプリがサクサク使えますキーボードもカスタムできるので自分のやりやすいように文章が打てますよ!
IS11S XPERIA acroを使ってた頃からデフォルトの音楽プレイヤーでは物足らず(リスモは糞アプリと思い最初様子見以降使ってませんw(あくまでも個人の感想))

「Poweranp」っていうプレイヤーを使っていたんですが、

XPERIA acro HD IS12Sに機種変してデフォルトの音楽プレイヤーがPoweranpのデフォルト版的でクリソツな感じしたので使ってませんが『パクリ』感じがしたのは私だけ?w
連投スミマセンw

私がXPERIA acro HD IS12Sを持つ前から使ってたアプリですが、

画面を立ち上げるのはサイドのボタン以外は無いから諦めるとして

仕事の合間に使ってたりしてスグ画面をスリープさせたい時に「Screen Off
and Lock」がスゲー重宝してます(トライアル版or有料版有り)
> 7 galmさん
質問トピにも書いたんですが、やはり立ち上げは電源ボタン以外は無理なんでしょうか...
アプリ探してるのですが、オフにしたりロックをはずすものばかりで...
これだけ探してないとゆうことは規定かなにかなんでしょうか?
さ-まんさん

私も確認してみましたが無さそうですね〜

ケース類を付けると若干押し難くなりますしね

電源スイッチに指を伸ばさなくてもホームスイッチで済むIS11Sを使ってた時しか楽だったです(ToT)

カメラスイッチをチョイ押しで済む様にしてくれれば左手持ちの私には楽なんですがね(^-^;
> 8 さ-まんさん
画面Offの状態からの復帰なら、
Shakelockというアプリはどうでしょう?
本体を振ると画面がOnになります。
> 11 べつさん
トレイアイコンがダサいのが珠に傷ですけどねわーい(嬉しい顔)
皆様にお聞きしたいのですが、

Facebook関係の「カメラ」と「メッセンジャー」のアプリが勝手にインストールされてます。
アインストールも出来ません。

これって最初から入ってたんでしょうか?

Facebookは登録して直ぐに完全解除しました。
質問トピになってしまっているのでここでその流れを断ちましょう。(笑)

ということで、私のオススメアプリは、「cVolume next」 と 「cVolume ボタン」 です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.caldroid.cvolume30
cVolume next
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.caldroid.cvolumeWgt
cVolume ボタン

cVolume next は、着信、通知、メディア、アラーム、通話、システムとそれぞれ別々に音量が変えられ、また、家、電車、仕事中などのプロファイルにそれぞれ登録しておくことで、そのシーンにあった音量に簡単に切り替えできるアプリです。

cVolume ボタンは、cVolume next のプロファイル 3種類指定したものをウィジェットとして表示させるアプリです。

この2つをインストールしておくと、家では大音量で音楽を聞いたり、電車の中では全て音を消したりなどの切り替えがボタンひとつでできる便利なアプリなので、使ってみてください。
じゃあ、ボクのおすすめランチャーを。

しゃべランチャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ack_sys.shabe_launcher
文字通り、アプリ名をしゃべって起動させます。
起動させる言葉は任意に設定できます。

SwipePad
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.conduction.swipepad.android&hl=ja
画面の右端(設定可)から真ん中に向かって指をすべらせると、ランチャーが開き、アプリを起動できます。
他のアプリを起動中も使えるので便利です。
バッテリーミックスというアプリはかなりオススメです。

新しくアプリをダウンロードした時などに電力消費を確認出来ます。また使用していないわりに電力消費が多いアプリなども見分けられるので、節電にかなり役立ちます。

ワンクリック最適化というアプリも、ホームにウィジェットを置くことで簡単にタスクキルやキャッシュ削除出来るので節電にはオススメです。

画面消灯設定というアプリは、ディスプレイの照明の消灯時間を色々と設定可能で、ワンクリックで様々な設定に変更出来るのでオススメです。

あとはアンキーロッカーというアプリですが、ディスプレイが消灯してしまった時に、いちいちセキュリティーロックが毎回かかってしまい面倒な方にオススメアプリです。設定すれば最初にスライドさせるロックを無効に出来ます。
mixi専用ブラウザ(TkMixiViewer)

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.android.tkmixiviewer&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwyLDEwOSwianAudGFra2UuYW5kcm9pZC50a21peGl2aWV3ZXIiXQ..

公式mixiアプリより数段使いやすいです。

フィーチャーフォン(ガラケー)の「モバイルmixi」のような感じに近いですよ。


女子にオススメしたいのが『スマホガール』です電球
女の子が好きそうなアプリが沢山紹介されていますよ。
ココで最近見つけた『Suono Dolce for Android 』というアプリがオススメですexclamation ×2

ニッポン放送のラブソングオンリーのラジオステーションアプリで、ひたすらラブソングばかりが流れてるのがイイexclamation ×2

番組表やSong List があるので、聴きたい番組が探せて便利です。

お喋りもほとんどなくて、有線放送のようにひたすら音楽が流れてます。

もちろん無料ですexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
MySettingsがウィルスバスターの検索で引っ掛かったんで消したんですが、似たようなのとかお勧めのものなどありませんか??
>>[24]

元々は入ってないのでアプリを入れたら使えますよ♪
録音時間は内部ストレージの空き容量分というのがほとんどだと思います♪
PCM録音というアプリがメジャーかも。
壁紙設定で困ってる方におすすめですが、自動壁紙せっちゃんというアプリおすすめします電球インストールしたら、ギャラリーに保存されている画像で壁紙にしたいやつを選択→メニューボタン(右下)を押す→共有を選択→自動壁紙壁紙せっちゃんを選択したら完了電球おかげで大好きなLeadの鍵本輝くんの画像をキレイにできました電球画像サイズはガラケーの壁紙サイズにリサイズしてから設定してくださいね顔(願)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Xperia acro HD IS12S(au KDDI) 更新情報

Xperia acro HD IS12S(au KDDI)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。