ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NCB倒産!!!!!コミュのオリコとローンを組んでいまだ交渉中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NBC英会話スクール倒産の被害者の方で、信販会社との交渉でまだ合意してない方いらっしゃいますか?私(未成年の息子が契約)は、まだオリコとの交渉で合意に至っていません。

倒産後すぐに合意書なるものが送られてきて、驚きました。月々の学費は払っていたので、倒産すれば払わなくていいと思ったのですが、月々の支払いは36ヶ月で組まれ、授業は18ヶ月のコースなのでローンの総額を18で割り、それに息子が行った7ヶ月を支払額とし、今までの支払い額との差額として、¥120663を請求されました。

月々の支払い額は決まっているものの、月々の授業料などどこにも明記されていないのです。この学校を選んだのは、通えない月があっても、月に何回通ってもいいし、通えない月があれば翌月や翌々月に補える点でした。受けた授業時間については払うことは当然ですが、このようなシステムを無視して単純に月数で割るという請求は納得できません。毎日通おうと思ってもそんなに予約がとれぬようになっていて、結局は、受講可能予定時数をはるかに下回ってます。自己都合の解約ではないのに、これから補える可能性まで奪う権利があるのだろうか?

どうしても納得できず、裁判所から送られてきた破産手続き開始通知書で、財産状況報告集会が、5・29にあるということなので、それまでは、銀行からの引き落とし停止措置をとり、この集会に出席するつもりでいました。そこへ行けば同じような立場の悩みを抱えている人と話ができるのではないかと、思ったのですが、区の消費生活センターに相談に行くと、これは個人を対象にしてるのではないから行っても無駄だといわれました。さらに「ブラックリストにのるから払ったほうがいいですよ」とも。一方的に合意書を送りつけ、消費者はおかしいと思っても払うしかないのか。あきらめの気持ちで帰ったのですが、やはりどうしてもこの計算方法が正しいとは思えなかったのです。

 そこで翌日都の消費者センターを訪れました。ここを訪れて気持ちが救われました。すでにこのNCBについては多くの都民が相談に訪れており、NCBの担当者がいました。「おかしいと思うのは私だけではない」とわかってどれだけほっとしたか。すぐに抗弁書をオリコあてに送付すること。抗弁権を行使することができることを知りました。そして、他の方同様、受講時間による請求をしてもらうことにしました。
 
 抗弁書を送ったのに、支払い請求書が再請求手数料と催告費用がついておくられてきたので、すぐに消費者センターに電話し、オリコに言ってもらいました。これは手違いで送られたとの返事でしたが、結局請求費用は、7ヶ月を3ヶ月ほど延長し、11ヶ月で割った金額に行った7ヶ月をかけ、¥84991ではどうかといわれました。そして、すでにたくさんの人が合意してるから今更変えられないとも。受講時間による請求ならだれもが納得するはずなのにと思ってがんばっているのは私だけなのでしょうか?
 
 消費者はどこからも情報が入らずこのようなことがあってから処し方法を考えるのですが、信販会社はこのようなことが起こりうることは充分承知の上でそれなりの手だても考えているはずでどんなことがあっても損しないようになってるとまで思ってしまうのです。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NCB倒産!!!!! 更新情報

NCB倒産!!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング