ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

見る美コミュの?終了 宮沢賢治の贈りもの【天神】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スケジュール 2009年1月16日〜2009年2月15日
アートスペースの開館時間 10:00〜20:00
料金(入場料) 一般400円/学生300円

宮沢賢治の作品に一貫してみられるテーマ「他者への愛」を軸に、映画化・絵本化されるなど感性豊かな賢治の「他者への愛」という贈りものを、アーティストらが各々の手法により表現し、また、賢治の人となりをとおして、幸せについて考え直す展覧会です。


【展示内容+作家】

1.宮沢賢治について
賢治の人となりを、貴重な資料を交えて展示

2.天空の賢治さんへ
さまざまな人が贈る賢治さんへの贈りものと手紙を展示

・角野栄子(児童文学者)
「魔女の宅急便」で第23回野間児童文芸賞、第34回小学館文学賞、IBBYオーナリスト文学賞など、その他文学賞を受賞。著書多数。

・幅允孝(ブックディレクター)
様々なショップにおいて本のディレクションを手掛けるほか、ライブラリーやエキシビションのディレクション、編集、執筆など、本をツールに幅広い分野で活躍中。
http://www.bach-inc.com/

・MAYA MAXX(画家)
CHARA等のCDジャケット、CM等にイラスト提供、また、NHK「ポンキッキーズ」に出演するなど幅広い分野で活躍。

・目黒実(九州大学ユーザーサイエンス機構特任教授)
全国各地で絵本カーニバルを開催。日本で初めてチルドレンズミュージアムを設立。

・柳田烈伸(画家)
工房まる所属。2009年1月21日より初個展「ヒトノカタチ」を開催。http://maruworks.org/news/
3.童話世界
アーティストが賢治の童話をモチーフに作品を制作須田悦弘「チューリップ」
(c)Yoshihiro Suda/Courtesy of Gallery Koyanagi

・雨宮庸介(現代美術作家)
「knowledge−わたくしといふ現象−」
彫刻に彩色を施したりんごのようなオブジェを展示

・荒井良二(絵本作家)
「オツベルと象」
絵本の原画となった絵画を展示

・飯川雄大(映像作家)
「時の演習用時計」
宮沢賢治の童話「いちょうの実」をテーマに、映像作品を本展のために撮り下ろして展示

・鴻池朋子(現代美術作家)
「鴻池朋子「焚書 World of Wonder-雨ニモマケズ編」2007
代表作品の中から、「雨ニモマケズ」をテーマに新たなインスタレーションを展開

・須田悦弘(現代美術作家)
「チュウリップの幻術」
初期作品のチュウリップを用いて、新たなインスタレーションを展開

・saori(音楽家)
「名もなき星」「KAZE」「春」
宮沢賢治の童話「よだかの星」「風の又三郎」へのオマージュから生まれた楽曲を展示

※作品のタイトルや内容については、アーティストの意向により変更になる場合がございます。

4.宮沢賢治の世界を読もう「賢治絵本カーニバル」
宮沢賢治に関する絵本や本、100冊あまりを、手にとって読めるコーナー


アートスペース 三菱地所アルティアム
福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F
電話:092-733-2050  FAX:092-733-8309

Webサイト
http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/artium/

地図
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&ptab=2&oe=UTF8&msa=0&msid=108121982062189419250.00043eb6f49c1100ae3ff&ll=33.710061,130.400162&spn=0.272457,0.392761&t=p&z=11

 *投稿者は本展の直接の関係者ではありません*
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

見る美 更新情報

見る美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング