ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『北街道の唄』 プロジェクトコミュのお悔やみ申し上げます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月1日(水)、朝、森下よしひささんが永眠されました。
1月22日に53歳のお誕生日を迎えられたばかりでした。

昨日3日(金)、ご本人とご家族の意向で家族葬が行われ、
本日4日(土)、荼毘に付されました。
ご冥福をお祈り申し上げます。


森下さんの歌声は、CDやyoutubeに残っています。
もちろん、私の心の中にもずっしり残っています。
歌声を聴きながら森下さんを偲びたいと思います。

いづれ、森下さんを慕う方たちと一緒に偲ぶ会などできたらいいなと思います。

コメント(4)

きっと森下さんなら天国でも歌いまくってますよね。

森下さんに教えていただいた事を糧に
これから先の人生を歩んで行きたいと思っています。


忘れません。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。

私などは「海風」でやっと顔と名前を憶えて頂けたかなぁ?という程度の短い付き合いでしたが、本当に残念です。

今日、去年の「静岡発そこしり」の録画を見ましたが、あんなに元気に歌っていた森下さんがもう居ないなんて・・・、なんとも信じられません。

海風に、森下さんに出会えたおかげで、何十年もほとんど触れていなかったギターを引っ張り出し、メンテナンスもしていただき、歌い始めました。
これからも、森下さんのおかげでめぐり合えた皆さんと唄を楽しんで生きたいと思います。

ありがとうございました。(合掌)
私は森下さんと関わらせていただいて4年ぐらいですが、
森下さんがこれほど、いろんな方たちに慕われていることは知りませんでした。
ジョルディさんや、timさんのように、
音楽を通して、森下さんの影響を受けた方が本当にたくさんいらっしゃった。
そして、その方たちがとても森下さんに愛情を感じているいるように見受けられました。
森下さんて、こんなに多くの方たちに愛されていたんだなぁ。。。正直な感想でした。
失って気が付くなんて本当に悲しい。。。

「北街道の唄プロジェクト」は、
もとはといえば、森下さん自身が、
「この歌で、紅白行くぞー!」と息巻いていた(!)ことに端を発しますが、
志半ばで入院を余儀なくされた森下さんを「応援しよう」という周りの人間たちが、
「この歌をもっと知ってもらおう!」と引き継いだといってもいいかもしれません。

今や「北街道の唄」は森下さんの手を離れ、
いろんな人たちへと受け継がれていっています。

紅白へ行く夢は、残念ながら叶いませんでしたが、
多くの人たちに知ってもらい、
親から子供へ、子供から孫へ、歌い継いでいくような、
誰の心にもある「ふるさと」を感じる心の一曲になっていってほしい、
と思っています。

「北街道の唄プロジェクト」の活動は、まだまだ続きます。

ちかぢかには、2月8日、静岡市にあるレストラン「伊太利亭」にて、
レコーディングメンバー丸山研二郎と、荒井豊が
北街道の唄プロジェクトとしてライブを行います。

みなさまの引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『北街道の唄』 プロジェクト 更新情報

『北街道の唄』 プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング