ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実務家からみた司法試験コミュの論究ジュリスト2013 冬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実務家の学説知識は受験時代でとまりますので司法試験委員のほとんどは団藤説は確実にしっていて、そこからさきはそれぞれ、ということになります。



論究ジュリスト
2013年/冬号
No.04
発行人 江草貞治
編集人 亀井聡
発行所 株式会社有斐閣
ISBN978−4−641−21304−3
ISSN 2187−1302

目次

特集團重光先生の人と学問
【座談会】
團藤重光先生を偲んで
松尾浩也/福田平/内藤謙/岩井宜子/平川宗信/井上
正仁
【團藤先生の法理論と奇跡】
團藤先生と人格形成責任論 堀内捷三
團藤博士の刑法團訴訟法理論 三井誠
團藤先生と少年法の軌跡 森田明
團藤重光博士の主体性の理論と死刑廃止論 平川宗信
【追悼文──團藤先生との思い出】
團藤重光先生・淑子夫人を偲ぶ──思い出のアルバムか
ら 井上正仁
團藤先生の刑法理論 大塚仁
團藤重光教授との思い出 頼浩敏
團藤先生のおしえを守って 江田五月
團藤先生の思い出 龍岡資晃
遠隔地からの追憶──刑事法学及び比較法学の巨人、團
藤重光先生 ヨアヒム・ヘルマン
團藤先生との思いで ダニエル・H・フット
團藤重光先生ならびに淑子令夫人の御霊に捧ぐ 
久保正彰・久保幸子
Justice Dando and Aboliti
on of the Death Penalty
RobertF.Utter
【巻頭言】
團藤先生の想い出 西田典之
【連載/研究会 家事事件手続法 第4回】
家事審判の手続(49条〜56条)
高田裕成/金子修/窪田充見
畑瑞穂/古谷恭一郎
増田勝久/山本克己
【連載/刑事政策研究会 第6回】
罰金刑
基調報告 罰金刑の現状と今後の展望
眞田寿彦
座談会
佐伯仁志/太田達也/川出敏裕/金光旭/眞田寿彦/
永田憲史
【論究の芽】
量刑における幅の理論と死刑・無期刑 小池信太郎
【判例詳解】
参議院議員選挙と投票価値の平等
──参議院議員選挙無効請求事件──最大判平成24・
10・17
工藤達朗
【特別座談会】
2011年民事訴訟利用者調査の分析
垣内秀介/加藤新太郎/菅原郁夫
馬橋隆紀/山本和彦
【特別寄稿】
国内支店への海外本店からの資産の持ち込み 中里実
【書評】
石川敏行編著『ドイツ語圏公法学者プロフィール』
藤原静雄
【海外法律情報】
フランス
新たな統治構造改革案──ジョスパン委員会報告書
徳永貴志
イタリア 政党国庫補助の抑制と透明性向上の試み
芦田淳
アメリカ 行政府高官の選出過程改革 中川かおり
【刑事判例研究】
国際捜査共助の要請に基づき中華人民共和国において同
国の捜査官によって
作成された供述調書が刑訴法321条1項3号の書面に
当たるとされた事例
──最一小判平成23・10・20 笹倉宏紀
観賞ないしは記念のための品として作成された家系図が
、行政書士法1条の2第1項にいう「事実証明に関する
書類」に当たらないとされた事例
──最一小判平成22・12・20 佐藤輝幸
【租税法研究会】
アマゾン税をめぐる議論は州売上税の将来に何をもたら
すのか?
【2013年春季学会予告】
論究ジュリスト2012年度内容一覧

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実務家からみた司法試験 更新情報

実務家からみた司法試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング