ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グッドウィル・コンシェルジュコミュのファミリーで楽しむ観光プラン【京都編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アビさんからアイデアをいただいて、京都の観光プランをたててみました。ご感想などお待ちしております。。

お子様メインで楽しめる京都観光スポット

☆京都駅ビル

ホテル棟とデパート棟に分かれていて、それぞれの建物を空中経路と呼ばれる遊歩道でつないでいます。そこから眺める京都市内の景色は絶景。8月16日の五山送り火はここから全山鑑賞できます(ただし抽選あり。)
ホテル棟には劇団四季の専門劇場「京都劇場」と「手塚治虫ワールド(http://www.kyoto-station-building.co.jp/kyototezuka/)」と呼ばれる子供向けの施設があり、短編映画の楽しめるシアターやキャラクターショップがあります。
デパート棟には、子供専用の美容室やミニプレイランド、授乳室があります。また、7階のレストラン「Wansakansa」では離乳食メニューがあります。

http://www.kyoto-station-building.co.jp/

☆梅小路蒸気機関車館、梅小路公園

京都駅から車で約5分、梅小路公園は緑化フェア跡地の広大な公園です。蒸気機関車館はその名の通り、ミニSLの乗車や昔の鉄道の展示など鉄道に関する体験型の博物館です。

http://www.mtm.or.jp/uslm/

☆東映太秦映画村

今や市内唯一のアミューズメント施設。時代劇撮影用のセットの中に忍者屋敷やお化け屋敷などのアトラクションが設けられています。実際に行われる撮影の見学もできます。
雨の日は屋内型レジャー施設パディオスでゲームなどを楽しめます。子供たちが大好きな特撮ヒーローのイベントもよく行われます。
http://www.eigamura30.com/

☆京都動物園
平安神宮東にある動物園。
特に目玉の動物はいませんが、家族皆でのんびりできるスポットです。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/

☆京都植物園http://www.pref.kyoto.jp/plant/
地下鉄「北山」駅を降りてすぐの植物園。四季折々の花々を散策しながら楽しむ事ができます。大きな温室もあります。

基本的に、寺社の観光はお子様は関心はもてないだろうし、「静かにしなさい!」と怒られるだけだとせっかくの旅行がつまらなくなるのでおすすめできないのですが、この観光地なら気兼ねせず遊べる!という場所を挙げてみます。三箇所ともおみやげ物屋さんが多いので、散策するだけでも十分楽しめます。


嵐山(ベビーカー、車椅子での観光OKです)

宇治(ベビーカー、車椅子での観光OKです)

大原(しっかり歩けるようになってから。坂道と階段が多く、ベビーカー、車椅子は困難です)


市内中心部だと「清水寺」「平安神宮」「上賀茂神社」は境内が広く、多少騒いだり走り回っても怒られる心配のない観光スポットです。

外出先で一番困るのがお手洗いです。特にオムツ替えは専用の交換台を探すのが大変です。
そんな時は最寄のホテルにお立ち寄りください。
授乳室が必要な場合は最寄のスタッフに声をかけてください。意外と空いている部屋や場所を貸してくれたり、宿泊客でなくても力を貸してもらえる場合があります。
また、市内の主な場所には百貨店やショッピングセンターがあるので、そのような場所を利用されるのもおすすめです。

そして、観光手段としてはレンタカーがおすすめです。
市内の移動は路線バスがほとんどになるので、混雑したバスの乗り降り、待合は小さなお子様には大変です。
悪天候ならなおさらです。
時間にゆとりが持て、リーズナブルなレンタカーがご家族連れには向いていると思われます。(車は安いものなら1日5,000円ほどで借りれます)。

以上、簡単になりますが、いかがでしょうか。
是非お子様のいらっしゃる方のご意見を伺ってみたいです。

コメント(3)

子供を連れての観光談をお話します。

私は寺めぐりが好きで一人目の子供ができてしばらくは、なかば無理やり家族をつき合わせていました。

子供が歩けるようになりじっとするのが難しくなってくると、周りで静かにお参りする方のご迷惑になったり、国宝の入ったガラスケースに突進してあやうく家を処分しても弁償しきれない国宝を壊すところでした。

お寺は静かにするところですが、小さな子供に大人の鑑賞する場所に連れていってそれを強要するのはかわいそうです。
また、親も周りから非難の目にさらされゆっくり観光を楽しむ事が難しい場合があります。
そして、お寺や神社でおむつをかえる場所を確保しているところはまずないでしょう。
砂利では駒の小さなベビーカーは走りません。

今回はこういった経験を踏まえてプランを考えてみました。
以上の事は子供がいない時には想像もつきませんでした。

現場で活躍なさっている方々にママの視点からの観光プランを提案したいと思い、書いて見ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グッドウィル・コンシェルジュ 更新情報

グッドウィル・コンシェルジュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング