ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新章−アクエリアンエイジコミュの白プレイヤーから見た黒【ギャラクシースタイル】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。ハヅキです。

今回は、私の考えをまとめてのトピックになります。

28日に「始まりの地球」が発売してしてから数日が経ちました。

コミュニティメンバーである「藤倉@なのフェイ推しさん」とアクエリファイトを10回くらい対戦してみました。

お互い、デッキは構築済みの黒と白。私が白で、「藤倉@なのフェイ推しさん」が黒ですね〜。

結果は半々くらい・・・、若しくはこっちがいくらか勝ち数を越しているくらいでした。


◆自分の動きとしては・・・、

白キャラ・黄キャラをセット
白キャラのみをブレイクして、黄キャラから勢力フェイズでアタックを貰って、手札からキャラクターをセットするのを防止。

ファクターが多くなってきたら、《サイキッカー“渡来 愛花”》→《サイキッカー女子高生“渡来 愛花”》にブレイク。

相手にターンが渡り、次のターンで《バースト・プラズマ》をセットして、《復興の兆し》で5枚パワーカードをセットさせてからフルパワーで殴るといった流れです。

高い攻撃力からのイニシアチブが強力で、これで勝っているようなものでしたね〜。



◆厳しい流れ・目に見えて分かる弱点
まず、耐久力が低いのがネック。
相手のアタッカー《妹天使“真代 詠”》の攻撃力は5→6→7と、どんどん上がっていきます。加えて、耐久力・精神力も上昇するのでこちらが《バースト・プラズマ》が無いとかなり厳しいです。

《サイキッカー女子高生“渡来 愛花”》の能力で攻撃力・耐久力上昇させても、相手の方がステータスが優れているため、いずれパワーカードの差で負けてしまいます。

おまけにバインド2を持っているため、ダメージの応酬後にもう1度アタックされるのが痛い。こっちはバインドはありません。《トラストマインド》があればバインドを持たせることも出来ますが・・・。

2〜3回ほど負けている敗因として、《ステルスコート》+《天使軍の降臨》のセットがあります。ガード宣言出来ず、7〜10点を受けてしまいます。かなり痛いです。

普通に《天使軍の降臨》を使われても、打点が跳ね上がった《妹天使“真代 詠》は脅威です。相打ちしようにも、やはりバインド2でフィールドに差がついてきます。


耐久力以外にも、弱点があります。

白なので仕方が無いと言えば仕方が無いのですが、
「他の勢力よりも攻めに転じるのに時間が掛かる」といった点。

まず、《サイキッカー女子高生“渡来 愛花”》を2枚以上ブレイクさせて、
次に《バースト・プラズマ》をセットさせる。コストが3なので重たいです。
最後に、フルパワーにさせてからアタックする。

この手順で3〜4ターンほど掛かってしまうので、
素早くブレイクしてアタックでき、バインドによる除去耐性を持っている黒と相性が悪いとも言えます。



しかし、白は弱い事だらけという事ではありません。

私はまだ「始まりの地球」のカードが届いていないため組めていませんが、

「極秘プロジェクト」による相手のドローキャラの横取りで足止めさせることが出来ます。
足並みが遅い白にとってありがたいカードです。


次に《アイドルユニット“ITSUKI♡4U”》です。《サイキッカー女子高生“渡来 愛花”》に続くアタッカーになり、

さらにチャージ2を持っています。加えてチャージ2を他のネームレベルキャラクターに付与出来るため、パワーカードの補給が早くなります。

妨害・展開が遅い白における必須カードですね。




以上、自分の感想を終わります。
作文みたいになってしまいました。長文で読み辛くてスミマセン。
明日・明後日にはパーツが届くので、デッキが組み終わりましたらレシピをトピックに載せてみたいと思います〜(^^

コメント(3)

まずはあいさつから
惑星編 始まりの地球からアクエリプレイヤーになりました、ライゾウといいます。
まだまだ、アクエリについては知らないことばかりなので、皆様に御教授してもらえると幸いです。

さて白からみた黒についてなのですが
自分は、青スウェーデンボルグ白タッチでデッキを作っています。白は《極秘プロジェクト》を主に固めているのですが
友達が作った黒には勝てる気がしません。
その原因の核が、パニッシュメントです。
相手がコストを貯める前にこちらが、極秘プロジェクトをうてばなんら問題はないのですが、白タッチなもんでこちらの白ファクターが揃う前に焼かれてしまいます。
これはおとなしく白主体デッキを作れとゆう神のお告げなのでしょうか?

パニッシュメントの賢い防ぎ方などありましたら教えてください。
>>ライゾウさん
コメント&コミュ参加ありがとうございます〜(^^

青は私もデッキを持っていまして、黒と何度か戦いました。
勝率は白vs黒よりも悪いです。やはり黒は打点で強い点と、バインド、後は《パニッシュメイントアサルト》が強いですね。
《極秘プロジェクト》で妨害するのも強いですが時間稼ぎをするのみなので、いずれ相手にペースを戻される上、白3Fは重たいですよね・・・。

青タッチ白で黒と戦うために、私も無い知恵を絞ってみました。
◆《トラストマインド》 能力で山札からパワー1枚をセットできるので、すぐにバインド1が使えます。青と白のネームにはバインドが無いので強いです。逆に、青と白の戦線が崩れやすいのもバインドが無いからと言えます。

◆軽量青ブレイク+《レミリア・スウェーデンボルグ》 素早く軽量ブレイクをしていき、《レミリア・スウェーデンボルグ》で相手のパワー0のキャラをどんどん焼いていこうという戦略です。こちらで組むのであれば、他勢力の精神0チャージ持ち(アイコンはバラバラですが)を入れて、《レミリア》のパワー4を保つようにしたいところ。

◆《魔法薬師“ヴェルナ・エイワース”》 1コストで好きなキャラにバインド1を持たせることが出来ます。バインド1が欲しいので、自分のデッキには4枚入っています。4F4Cなので、青メイン+他勢力精神0チャージが欲しいところです。

◆赤タッチ《十字祓》 自分の白が行き着いた考えです。赤のキャラ16枚と《十字祓》4枚を入れて相手のプロジェクト・ファストを対策します。もしこの形にするのであれば、ドローをたくさん採用して《十字祓》を多く引き入れましょう。

◆《ルビー・ロッド》速攻 2F2C・3F2C辺りの、精神攻撃力3のキャラクターに《ルビー・ロッド》をセットさせて、イニシアチブ持ちでアタックしていくだけでも黒にとっては厳しいはずです。このアタックでダメージを6〜7枚に出来れば、《魔女の集会》でミスティック全てにブレイクスルーを持たせてトドメを刺しにいける可能性もあります。精神攻撃イニシアチブはかなり強力なので、《ルビー・ロッド》=青 と言われてもおかしくない性能です。


これくらいしか思い浮かびませんでした・・・。
参考になれば幸いです><
>>ハヅキさん
ありがとうございます。
やっぱりルビーロッドは必要ですよね。
他のカードも参考してもう一度よくデッキを組みなおしたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新章−アクエリアンエイジ 更新情報

新章−アクエリアンエイジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。