ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新章−アクエリアンエイジコミュの2011年1月以降の優勝レシピその1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤフーで
「アクエリアンエイジ 2011 優勝 レシピ」
の検索で引っかかったものを掲載。

自分自身、2011年の大会環境は全然知らなかったので勉強する分にも(^^

環境で強かったのは

黒=白>> 赤=黄 >> 緑 >>青

みたいな感じでした。黒のレシピ数が凄かったですね。


Wikiから効果を確認し、簡略化して書きます。

カード名→簡略した効果 の準で書きます。


「快速メルキグラビトン」(スタンダード)

3 死天使ザラキエル 
 黒4F4C
 4/6/4 
 イレイザー・アンデッド 
 このカードがセットされたら、このカードを構成するこのカードと同名のカード1枚につき、キャラ1体 捨て札に。  
 →かなり強い除去 後のカードを見るに、このデッキのメインアタッカーみたいですね。


4 ガルガリン“メルキセデク” 
 黒3F3C
 4/6/4 
 サイボーグ・イレイザー 
 イレイザー(天使アイコン)全てにオフェンシブ・ディフェンシブを与える。
 イレイザーのブレイクコストは手札に戻る。
 このカードを構成するこのカードと同じカード1枚 につき、イレイザー全てに攻撃力+1 
 →イレイザーを強くするキャラ。コストが帰って来 るのは強い。


3 雷鳴の舞姫“ライカ”
 Wikiに効果が載っていませんでした。
 ファストタイミングで(1)で1点焼き出来るイレイザーみたいです。
 攻撃力は5なので、黒勢力の標準ステータスを考えると3/5/3?


2 増援部隊指揮官“ゾフィエル”
 黒3F3C
 4/6/4
 イレイザー・悪魔・モンスター
 このカードはファストタイミングでブレイクできる。
 このカードがセットされたら、デッキからイレイザーアイコンのカードをX体手札に加える。
 Xはこのカードのパワーに等しい。
 →強力なイレイザーブレイクをサーチ出来る優秀なブレイク。おまけにデカい。


2 人造天使実験体code-301655723
 黒3F3C
 4/6/4
 クリーチャー(モンスター)・イレイザー
 このカードがブレイクされたら、自分の任意のイレイザーキャラを捨て札に出来る。
 このカードが捨て札にされるとき、手札・ダメージ置き場のどちらかにあるイレイザーアイコンを持つブレイクカード1枚を自分の支配キャラとしてセット(セットはコストがいらない)出来る。
 このキャラクターから自分の支配キャラのイレイザーアイコンキャラのアタックコスト・ガードコストを支払うことが出来る。
 →凄く強力なサポートキャラ。捨て札にされても場アドバンテージは減りません。


4 アネラ
 黒1F1C
 2/4/2
 イレイザー・トライ
 ドロー+1
 このカードはファストタイミングでブレイク可能。


3 天使メイド
 黒1F1C
 2/4/2
 イレイザー・ワーカー
 キャパシティ-1・ドロー+1
 このカードがセットされたとき1枚ドローする。
 対戦相手のテリトリーにキャラがいて、自分のテリトリーにキャラがいない場合、このカードは必要ファクターとコストを無視して、自分のテリトリーにセット可能。
 →ようは《サイバー・ドラゴン》です。セットなので、ブレイク処理もいらないので、後攻はかなり有利。アクエリはジャンケンで勝ったら後攻を選ぶゲーム。


3 バーゲン天使
 黒1F1C
 2/4/2 
 イレイザー・ゴースト
 チャージ1
 プレイヤー全てはプロジェクト・ファストの効果を受けない。


2 グラビトン
 ファストカード
 黒3F3C 
 このカードの必要ファクターと必要コストは、発動時に自分の手札にあるイレイザーアイコンキャラを捨て札にすることで1減少する。
 目標キャラクター1人に2ダメージ与える。
 →恐ろしく強いカード。序盤でドロー+1を焼かれると苦しいのを狙ってのカードですね。これを警戒するには、シールド持ちの勢力キャラからドロー+1の軽量ブレイクをするしかないですね。


4 エンジェリックウィング
 パーマネントカード
 黒2F0C
 このキャラクターはイレイザーアイコンを持つ。
 このキャラクターは黒勢力ファクターを1つ得る。
 あなたのメインフェイズ開始時に、手札・ダメージ置き場にあるこのカードを捨て札にすることで、自分のデッキから黒勢力のキャラクターカード1枚を探し、勢力エリアにセットできる。
 →事故防止のカード。どのデッキレシピにも、このサイクルのカードは多く積まれています。ダメージ回復も狙える強いカード。


4 瞳天使
 黒キャラ 
 1/1/1
 イレイザー・トライ
 ▼
 このカードをブレイクする場合、ブレイクコストは手札に戻る。


4 感天使
 黒キャラ
 2/2/2
 イレイザー・トライ
 ▼
 シールド
 チャージ1
 本来のコストが0のカード全てのコストは1上昇する。


2 カラーヒヨコ 
 黒キャラ
 2/3/1
 イレイザー・クリーチャー
 ▼
 チャージ1
 このキャラのパワーが精神力に等しい場合、このカードはシールド・バインド1・チャージ1を得る。


2 鳥天使
 黒キャラ
 2/3/1
 イレイザー・クリーチャー
 キャパシティ-1・チャージ1
 (1)このエフェクトコストをオーナーの手札に戻す。


2 ひな祭り天使 
 黒キャラ
 1/1/1
 イレイザー・クリーチャー
 インターセプト
 あなたは支配エリアのこのキャラクターを、ファストタイミングでブレイクできる。
 →このカードの上にブレイクする場合、どんなカードでもファストタイミングで出せるようになる。最初にあった《死天使“ザラキエル”》をファストタイミングで出して、相手キャラ1枚を捨て札に出来るのがかなり強烈です。


2 レイニーブルー天使
 黒キャラ
 0/0/4
 イレイザー男・タレント男
 インターセプト・チャージ1
 このキャラが支配キャラをバトルするとき、このキャラクターに耐久力-3判定する。
 →バトルさえしなければ耐久4なので焼かれにくい。男を採用するのは、相手に横取りブレイクさせないため。

1 ツインタワーボーグ
 黒キャラ
 1/2/1
 サイボーグ男・ミスティック男
 ▼ チャージ1
 このキャラクターのパワーが0の場合、このキャラはドロー+1を得る。 


3 導師
 赤キャラ
 霊能者男・ドラグーン男
 1/1/2
 ▼ チャージ1
 このキャラクターがパワー0の場合、このキャラはドロー+1を得る。


3 ノーブル・オウル
 青キャラ
 0/0/2
 イレイザー男・ヴァンパイア男
 ▼ インターセプト チャージ1
 緑のプロジェクト・ファストのコストは1上昇する。


3 ムーンライトバディ
 Wikiにページ無し


4 エンジェルスレイブ
 黄キャラ
 2/2/2
 イレイザー・ワーカー
 ▼ ドロー+1

コメント(2)

ザラキエル強いですね。
やっぱりイレイザー優遇されてますね。

>>藤倉さん  確かに、天使は強い。サーチ力が他の色よりも強いから、強力なイレイザーアイコンをすぐ持ってこれるのが強みだね。白にも、「ブレイクカードをサーチ」するカードがあるけど、白のブレイクより黒のブレイクのほうがパンチが強いから、サーチは鬼に金棒ですな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新章−アクエリアンエイジ 更新情報

新章−アクエリアンエイジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。