ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットの「病気」「怪我」コミュのターミナルケア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元々捨て猫で、今多分2歳くらいのオス猫です。
(産まれて1ヶ月くらいで拾ったと思います)

今月の半ばに元気がなく、動物病院に連れていくと、「猫白血病」「エイズも発症」「重度の脱水」
と言われました。

治療法は対症療法しかないそうで、今は点滴を毎日しにいっています。

食欲も落ちていて水とカニカマ少ししか食べないんですが、他に食欲ない猫ちゃんにあげれそうな食べ物を教えてほしいです。

今の摂取量は点滴150ml/日、栄養剤30ml/日、カニカマ2-3本/日、水(50-100ml/日は飲んでると思います)
それに対して毎日200g体重が減っているので、栄養がいっていないみたいです…


あと、ターミナルの猫ちゃんに自分達が出来ることを教えてほしいです。

毎日体拭く
オムツ交換
エサ(薬)介助
声をかける
くらいしか出来てないと思います。

コメント(5)

心配ですね、昔の職場に1日の半分くらい店の中を自由に出入りして皆で可愛がっていた地域猫(元々近所で飼われていたが引っ越しで置き去りにされた)が猫エイズのキャリアでした。
スタッフで協力して月1で注射に連れて行ったりご飯をあげたりしてましたが注射が切れてきて口内炎がひどくなると痛がってなかなかご飯食べなかったです…。
それでも柔らかい缶詰めや魚の刺身をタタキにしたものを少しずつ食べてました。

カニカマの香りや味で食べてくれているのならきっとまだ打つ手はありますよね。
美味しい手作りご飯を作ってあげてみてはどうでしょう?
猫ちゃんて好みがハッキリしてるからなかなかコレというメニューを見つけるのは大変かもしれませんが、手作り食の本など参考にしながら魚や鶏ガラのダシをきかせたスープやオジヤだったり、肉や魚を軽くグリルで焼いて香りを立たせてから食べやすく細かく刻んだトッピングだったり(中でもグリルのレバーはかなり食欲そそると思います)、色々工夫して試せるので食事の幅が広がると思いますよ。

本などでしっかり勉強して食材のバランスを考えられるようになれば、栄養たっぷりの食事をさせてあげられます。
今はなんとか早急に食べてもらいたいですしそんなに難しく考えなくていいですが、猫ちゃんに適したタンパク質の割合、必須アミノ酸(人間より種類多い)、ビタミンAは人間と違ってβカロテンから合成できないこと、NG食材あたりは押さえて作ってあげるといいと思います。
>>[001]

コメントありがとうございますほっとした顔
今まで手作りしたことなかったのですが、少し考えてみたいと思いますぴかぴか(新しい)
獣医師の須崎恭彦先生の猫の手作りごはん本最新版
『かんたん!手づくり猫ごはん』
は基本と応用が詰まっていて内容が充実していそうですよ。
猫ちゃんの食いつきをアップさせる調理法のアイディアも載っているみたいです。
http://www.susaki.com/publish/book13.html

たくさん食べて早く体力付けてくれるといいですね。
>>[003]

ありがとうございますほっとした顔

でも…今日の朝5時12分に亡くなりました涙

眠ったように死んでいったので、最期に傍にいれて良かったです…。


アドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)

ターミナルの猫ちゃんを飼っている方の参考に出来たら嬉しいので、このトピはそのままにしたいと思います。
そうでしたか…。

最後は苦しまず飼い主さんに見守られてきっと幸せでしたね…。

ご冥福お祈り致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットの「病気」「怪我」 更新情報

ペットの「病気」「怪我」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。