ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

油冷GSX-Rコミュのマフラー とりあえずヨシムラ デュプレックスサイクロン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
'91年式GSX-R1100に標記のマフラー付けてます。エキパイはステン サイレンサーはアルミ 車検対応で音量静かですが、音質に飽きました・・・
中古マフラー結構高価ですよね〜
サイレンサーのみヨシムラ製以外を含み 交換したいですけど 何方かこのマフラーエキパイを使って 流用できるもの教えてください。 サイレンサーだけ替えるの作業楽ですよね。  サイレンサージョイント部の管直径は50mmくらいです。


コメント(9)

はじめまして。

当方もデュプレックスサイクロン付けてましたが、音量に満足出来ず…

サイレンサーとセンターパイプが一体構造の為、ヨシムラさんには申し訳ないですが切断し、スプリングフックを設け、サイレンサー変更可能にしました。

現在オオニシヒートマジックのサイレンサーですが、良い音になりました。

日をいただければ加工部の画像を撮りますが?

参考までに。
R544>さん

どうも有り難う御座います。 見た目もかっこ良いですね。でも結構なお値段?したのでは・・・ キャブセッティング必要でしょうか?  車検どうします?
> やっさんさん

パイプのカットとスプリングのフック溶接取付は、知り合いにやってもらいました。
パイプカットのみで、サイレンサー差し込み部の径は、ヒートマジックはジャストサイズでした。

サイレンサーを持っていたのと、知り合いに溶接できる人がいたので、たいしてお金はかかってません。

車検は、サイレンサーとセンターパイプの繋ぎ目にバッフルを挟むか、消音効果の高いサイレンサーを付けようかと思っています。

キャブセッティングは、特に大きな不具合が起きてないので様子見中ですあせあせ
R544>さん
どうもです
知り合い溶接できる人居て良いですね ステンの溶接? 難しいらしい
この前、他のちょっとしたことで鉄工所に依頼したら おっさん忙しくてならない  なんて言い訳  忙しくなさそうだったけど二度と行かないっ・・・

この前、サイクロンノーマルキャブで かっ飛ばしたらエンジンかぶり気味になりました・・・トホホ  梅雨の影響?  とにかくお金かかりますねバイク・・・も
                                              
こんにちは。

僕のは、いまは忠男のエキパイでテールパイプを少しぶった切って角度付きのアダプターを取り付け汎用のチタンサイレンサーを付けています手(パー)

なっちゃん>

ネイキッドかっこ良いですね〜
マフラー爆音じゃないです? 出動する時 近所迷惑?
フロントディスクローター  こちら純正ローター曲がりでジャダーを起こし高速ではハンドルがブレる様になり、私も同じ者を購入してまだ取り付けていません・・・このローター評価どうです?       
> やっさんさん
今日も暑いですね晴れ
ローターはデイトナゴールデンパットといっしょに換えたもんだからローターがいいのか?パットがいいのか?…あせあせ
たしかにノーマルプラスデイトナ赤パットよりは全然効いてますグッド(上向き矢印)
なっちゃん>

暑かったですね
ディトナ製パットはローターへの攻撃性が高いと聞いたことあります。その分 効きは良いと思いますけど・・・こちらフェロード製のパットが良いと聞いて 交換スタンバイ中です。
軽いレバータッチでジャックナイフするくらい効いたらバンザイですけど・・・
最近フロントブレーキかけると フロントフォーク縮んだ時、フォークが カクカクッとする様になりました・・・
しかしお金かかりますね〜 高望みし過ぎでしょうか?




やっさんさん

貧乏人なんで高いパット買えないんであせあせ(飛び散る汗)

いじりだすとキリがないですよねあせあせ

いま 13年目になるんですが故障がなくて助かりまするんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

油冷GSX-R 更新情報

油冷GSX-Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング