ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作業環境測定士コミュのポイント付き問題集のポイントについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、2010〜2012年のポイント付き作業環境測定士試験の問題集が届いたのでさっそくやりはじめたのですが、このポイント論点がずれてる気がするのですが信用できるもでしょうか。
(まだ、平成23年2月実施問題の関係法令2問しかしてませんがすでに…)

問1
2.業種に関係なく、一のばしょにおいて行う事業の一部を請負人に請け負わせている事業者は、その労働者及び請負人の労働者の数が通常50人以上である場合は、統括安全衛生責任者を選任しなければならない。
↑これが×でそこで書かれているポイントが、複数の事業場に属する労働者が請負関係で混在して作業を行う場合に、連絡調整がうまくいかずに労働災害が起こることを防止するため、元方事業者が「統括安全衛生責任者」を選任することが義務付けられているが、これは、建設業と造船業に限られている。です。

このポイントで理解しようとすると間違っている部分は、業種に関係なく→建設業と造船業に限られているから。となるように思います。
実際は労働安全衛生法施行令の第2条より、通常50人以上である場合→業種により人数が違うからではないのでしょうか?

問2
3.事業者は、定期健康診断の結果を、健康診断を受けた労働者が退職した後、10年間保存しなければならない。
↑ポイントでは、「10年間保存」ではなく、「5年間」となっています。

これは、5年間だけ訂正しても間違いには変わりないように思うのですが屁理屈でしょうか?

また、1.事業者は、過去にベンゼンを取り扱う業務に専従させたことのある労働者については、他の業務に従事させていても、特別の項目についての健康診断を行わなければならない。
が、どうして正しいのかわかりません。
「過去」というのが配置換えをして6カ月たっていないとみるなら正しいのかもと思うのですが…。(ベンゼンを取り扱っていると未来永劫特別の項目についての健康診断を受けなければならないのでしょうか。)

長文になり大変申し訳ございませんがご教授いただけないでしょうか。

コメント(4)

この版のテキストは持っていないのですが以前の版では非常に誤字が多かったと記憶しています。
その可能性を取り敢えず外して置きます。

問1ですが
「統括安全衛生管理者(安衛法15条)」と「総括安全衛生管理者(安衛法10条)」をごっちゃにされていませんでしょうか?

問2は
問題文章はその表記の通りでしょうか?
ご存知の通りベンゼンは特化物なので特殊健康診断の結果は5年保存で離職後も健康管理手帳を特っているのなら年に2回特殊健康診断を受けます。過去に従事していた方も勤務しているのなら6カ月以内に一回受診します。
考え方としては、発ガン性物質を取り扱う人は数年後から十数年後に発ガンしてしまう可能性があるので早期発見を法がバックアップしましょうという所です。
間違いが2つ有ることもあるので気をつけて下さい。
>>[1]

早速の回答ありがとございました。
問1ですが、ご指摘の通りです。日本作業環境測定教会が出版されている作業環境測定関係法令には統括安全衛生管理者(安衛法15条)の記載がないように思う(2009版)ので、労働安全衛生法施行令(総括安全衛生管理者を選任すべき事業所)というところで判断していました。

問2は文章に間違いはありません。
考え方、大変参考になりました。
気を付けながら勉強していきます。ありがとうございました。
偉そうに書きましたが実のトコロ、社労士の勉強するまで「統括安全衛生管理者」って知りませんでした。(笑)

石綿の健康診断は40年保存。測定結果も測定対象物で差があります。基本3年放射性物質5年粉じん7年一部の特化物30年、石綿40年
測定スパンは鉛が1年(本当がどうか知りませんが鉛の測定費用が高いので年1回だったのではないか?と聞いたことがあるので、こじつけて覚えました)

エチルベンゼンやインジウム化合物、コバルトも年明けから規制は厳しくなりそうです。
2月の試験には出題する可能性は低いと思いますが,8月に受験されるなら一応留意してみてはどうでしょう?

試験の合格をお祈りしております。
>>[3]

遅くなりましてすみませんでした。

度重なるアドバイスありがとうございます。
特に規制の強化等については、実際に測定の仕事をしているわけではないので情報をいただけるのは大変助かります。

仕事のせいにせず、今回こそはできれば2月初受験に向けて頑張りたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作業環境測定士 更新情報

作業環境測定士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング