ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCFN聖書通読!コミュの出エジプト39章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「こうして、会見の天幕である幕屋の、すべての奉仕が終わった。イスラエル人は、すべて、主がモーセに命じられたとおりにした。そのようにした。」(32)

「モーセが、すべての仕事を彼らが、まことに主が命じられたとおりに、したのを見たとき、モーセは彼らを祝福した。」(40)

忠実に長い時間をかけた仕事が終わる。すべて、主が命じられたとおりに。
モーセは嬉しく、そして厳かな気持ちで、彼らを祝福したと思う。神様に用いられるものは、豊かな祝福を受ける。

コメント(9)

完了する仕事。

この世では、むしろ完了しないことの方が多いかもしれない。

十字架上でイエス様が「完了した。」(ヨハネ19v30)と言われた意味の重さを思い出す。

> 忠実に長い時間をかけた仕事が終わる。すべて、主が命じられたとおりに。 ... 神様に用いられるものは、豊かな祝福を受ける。

主の仕事を全うした先にあるもの、それは永遠のいのちという祝福。イエス様は、既にfirstbornとしてからだのよみがえりという約束を証明してくださった。

イエス様が再び現れたとき、御国は必ず完成する。
主の約束を忘れず、今日という日を忠実に歩んで行きたい。
神様がこの天地を創造された創世記のことを思い出した。
「神は見て、良しとされた」VS
「。。。モーセは彼らを祝福した。」

モーセって本当に神様にすごい権威を与えられた人だったんだね。ホントにすごいよ。
「こうして、会見の天幕である幕屋の、すべての奉仕が終わった。イスラエル人は、すべて、主がモーセに命じられたとおりにした。そのようにした。」(32)
「モーセが、すべての仕事を彼らが、まことに主が命じられたとおりに、したのを見たとき、モーセは彼らを祝福した。」(43)

神様に忠実に仕えること、みことばに足したり引いたりせず、そのとおりにすること。
ちょっと関係ないかもしれませんがここに出てくる色の意味って何でしょう。
たまたま、色に関することを今日、学んだからかもしれませんが。紫、青、金、亜麻色と緋色。
かなり特定の色を指定していますよね。気にかかりました。
命じられた通りに行うこと。

今の時代の私たちは、彼らのように細々したインストラクションは与えられていない。
むしろ、「すべてのことは、しても良いのです」とさえ言われている。

私たちに命じられているのは「愛」。
ある意味、細かなインストラクションをもらうより、もっと重たいね。

それでも、命じられたとおりに行って、この世での奉仕を完了させたい。そして祝福をいただきたい。
39:32 Thus all the work of the tabernacle of the tent of meeting was finished. And the children of Israel did according to all that the Lord had commanded Moses; so they did.

おわったーーーーー!
なんか、すごく「おわったーーーー」って感じ。
後に来るものの型を作ってくれたイスラエル人たちがいて、今があるんだなあ。
ユダヤ人たちに感謝かんしゃ。

仕事に区切りがつくって気持ちいいから
神さまの仕事だったら、ひとしおだろうなあ。



39:26 a bell and a pomegranate, a bell and a pomegranate, all around the hem of the robe to minister in, as the Lord had commanded Moses.

エポデのすそにつけられた
鈴、ざくろ、鈴、ざくろ
この繰り返しがなんかかわいい(笑)

・・・しかし・・・なんでざくろ???
純金のすず!大祭司、歩くときれいな音がしたのかな。


39:30 Then they made the plate of the holy crown of pure gold, and wrote on it an inscription like the engraving of a signet:

     HOLINESS TO THE LORD.


イスラエルの大祭司がエポデをまとった姿は
なんか、ものすごく荘厳というか、威風堂々というか・・・
頭に亜麻布のターバン。その上に純金の冠。
そこに記されたことばは【HOLINESS TO THE LORD】

なんか・・・ものすんげぇ・・・
見る人に畏敬の念を起こさせたんだろうな、と思った。



え、俺?
・・・えーと
しゅの、さいし・・・のはず・・・(涙)


本当に聖霊に満たされた歩みをする人は、
肉体の目には見えない荘厳さ、きよさ、美しさが
こころと霊の目から見たらあるんだろうなあ・・・


え、俺?
・・・えーん(泣)
いろいろとぼろぼろです。しくしく。
The Israelites did everything just as the LORD commanded Moses.
すべて、主がモーセに命じられたとおりにした。そのようにした。

命じられたとおりにした― 
私は、自分が納得しないと 動けないんだなあ。
命じられたとおりに すぐしているか、すぐできるか、ということには、全然自信がない。 
命じられたことを ゆっくり考えて、やってみながらも また 考えて、納得するまで考えちゃう。
神様、そんな 鈍い私を、こらえてくださってありがとうございます。
あなたのご命令を すぐに納得できる知恵を 与えてください。

ところで、この全ての仕事を終えるのに、一体どのくらいの期間がかかったのでしょう?

>たいちゃんさん、
私たちは こんな立派な衣装や 見てわかる荘厳さは 身につけられないけど、キリストを着ることができる。違うかな?
"The Israelites completed all the work, just as God had commanded. Moses say that they had done all the work and done it exactly as God had commanded. Moses blessed them." (42-43)

この間友人が、

「あなたがこれまでの人生の中で、『これはAccomplishした。』と言えるものを挙げて下さい。」という質問を受けていた。

Startしたものは多くても、実はAccomplishしたものってそんなに多くない。
Accomplishすることの難しさと大切さを覚える。
Accomplishするためには、明確なゴール設定をすること、そして、Focusすること。...。

これを成し遂げた、と神様の前で言うことができるのはとても幸いなことだ。

とりあえずは、今年の聖書通読もAccomplishしたいものだ。あせあせ
「すべて神様がモーセに指示したとおりです。」(5)

いつもこのぐらい神様にしっかり従っていけたらよかったねえ、イスラエル。
はい、もちろん私もです。...。

>私たちに命じられているのは「愛」。
>ある意味、細かなインストラクションをもらうより、もっと重たいね。

なるほど納得です。
旧約で型が与えられ、そして新約で中身が与えられ、そして型が取り外された、そんなイメージを持ちました。
型が取り外されたとき、その型に縛られた生き方をするのか、はめをはずしすぎてぐちゃぐちゃになってしまうのか、それとも、その型の本質を十分味わった上で、型に捕らわれずに本質がより生かされるように自由に変えられていくのか...。それを体現してくださったのがキリストなんだ、と改めて思わされました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCFN聖書通読! 更新情報

JCFN聖書通読!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング