ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZX−14Rコミュのバッテリー急死

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、100km走行後にエンジン停止したら…それっきりウンともスンとも…一瞬メーターがキーオン時のチェックに入りかけて…それ以降真っ暗なままになりました。2012のUSです。レッドバロンにレッカーと相成りました。(-.-;)y-~~~

そしたらレッドバロンから…悲しいお知らせが…

ステーターコイルがいってレギュレーター、バッテリーが昇天したみたい、10万コースだそうです。

経験された方いらっしゃいます???
そんなにかかるもんでしょうか?というかショックです。

コメント(7)

2012年式アジア一般仕様です
2年ほど前の走行中に同様のメーターアクション後ストール、その後再始動不能になりましたがパッテリー端子を一旦外して接続し直したら何事もなかった様に…
という事はありました。それ以降は再発もしていないので違うトラブルだと思いますが、書き込みさせていただきました。
>>[1]
そんなこともあるんですね。
ただ、今回の私の場合はチャージしてないみたいなんで・・・かなしぃっす。ふらふら
機械もんですから、当たり外れは有りますよ!そんな経験は多々、有りますよ〜(笑)
>>[3]

漢カワサキっすね。勇気付けられます。指でOK
車種は違いますがブラックバードに乗ってた頃、同様の経験あります。
当方、九州在住ですが、関東にロングツーリングに行った際、ジェネリーターが焼き切れて、秩父の道の駅でバッテリーご臨終となり走行不能となりました。
2002年当時、ジェネリーターの交換と、バッテリーの新品を購入で5万程支払った記憶があります。
連投失礼します。
ジェネリーター誤り
正しくはジェネレーターです。
なお、ジェネレーターが死んだ時点で発電しなくなるので、バッテリーの電力使い果たした時点で走行不能となっただけで、レギュレーターは無事でした。
>>[5]

私の場合、遠方でのトラブルではなかったので幸いでした。
車種は違えど全く同じ現象ですね。私は広島在住なのですが、昨年末に東京まで走ったのですが、そのときに起きなくてよかったです。
今回のことも思い出として前向きに考えます。ほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZX−14R 更新情報

ZX−14Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。