ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュの我らがパラダイス 2023.1.8(日)22:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.nhk.jp/p/ts/8P92NK74R5/ (NHKBSドラマ)

*コミュトップページのルールをよく守って楽しみましょう♪♪

コメント(32)

第1話

期待していた1本。
予想に反して、なかなかシビアな内容のようだけれど、これは見届けたいと思いました。

木村佳乃×高岡早紀×堀内敬子、
それぞれの役柄の個性を表現しつつ、見事なアンサンブル。さすがです。

木村佳乃さんの「替え玉作戦」の中味が気になる!
【第1話】
社会派(かな?)ドラマ。
少なくとも大人ドラマかな。
これからの流れが気になります。
介護=女性になるのかなぁ?
確かにケアって女性の方が上手なような気がします。
(↑反SDGsな考え?w)
>>[4]
先日、取引先と「小柄が介護向きでいいよねw」と低身長を慰めあってましたw
それは別として、奥さまがケアマネしてましたんで、介護云々はちょっとだけかじっています。
介護が女性向きというのは、ドラマ上に女性しか登場していなかったので、問題提議の意味で書かせて頂きました。
(ドラマの性質上、女性だけだったとは思うのですが)
ドラマに、力自慢のそれっぽい男性が居たらリアリティが増すのですがw
(居たかな???)
なろ吉、すでに両親、他界しております。
日頃のランニングは、子供に迷惑をかけずに、健やかに我が人生を全うする為でもありますw
木村さん、弟の朝食に醤油かけてあげるって、ダメダメなのを助長してないか?って思ってしまった。自分のことは自分でやらせないと。
お母さんを他の人と入れ替えるって、周りの人高収入の人ばかりだと、会話に違和感とかあったりするかもですね。
私と一緒に働いている方が、ほぼ健常者に近い障がい者の方なんですが、親がマンション家賃暮らしという方で、稼ぎは全部お小遣いという状態らしく、たまに、昼休みに近くに住んでいる親が来て、近くのホテルでランチしているんですよね。で、時々、親子で宝塚見に行っているんですよね。
正直、お金の心配しなくっていい生活って羨ましいって思ってしまいますよ。
第2話

姉と弟の果てしない言い争いは、見ていてシンドかったです。
(近藤公園さんのダメ弟っぷりがうま過ぎて、私もイラッむかっ(怒り)
そして、母親は男の子に甘い、で、大いに頷きました。

木村佳乃さんが演じると、
こういうとんでもない話に、妙にリアリティが生まれるところがスゴイ。
そういえば、木村佳乃さん、数年前は「後妻業」でしたよね。詐欺の常習犯(笑)

「どんなにお金がかかっても、私がお父さんの癌、絶対に治してみせる!」
高岡早紀さん、父親のことをそんな風に思えるのって、羨ましいなぁ。
でも、こういうのって、リアルにあるのかしら?

堀内敬子さんのところは、、、(涙)

いまのところ、「世の中、やっぱりお金!」な話。
全10回のまだ2回目、これは、見るのが辛くなるかも、、、
>>[6]

木村佳乃さん、
クチでは、いろいろ言いながら、目玉焼きに醤油かけてあげてましたねーーー!
ホント、そういうところから、ですよね。
【第2話】
2話分たっぷり使って「登場人物の抜き差しならない状況説明」パートでした。
展開が遅くて、観ている側のこっちがつまらない心配をしてしまいます。
色んなテーマが捻じ込まれているので、これからどういう展開になり、どこがおとしドコロとなるのか気になるところです。
第3話

高級高齢者施設に暮らす、お金持ちの皆さん、
何不自由ないように見えても、いろいろあるってことですね、当たり前だけれど。

完璧なように見えた木村佳乃さんの計画にも、ほころびが見え始めそう、、、

弟・近藤公園さんと絡むと、
木村佳乃さんの演技が『後妻業』の時とまったく同じように見えるのが、ちょっと残念。
主人のススメで見始めましたが
なかなか深い
邦子さんは 兄家族が好き勝手に義父の生前贈与とかって挙句に、その義父の面倒見ないで 「太平家を出た人間なんだから」とまで言われ 弁護士立てて遺産もらえばいいのに!

やっぱり朝子さん あのDr.と昔何かがあったんですね
第4話

いろいろと、明日は我が身で身につまされます。

高岡早紀さん、
あの年齢で父親が亡くなって、あんなに泣けるなんて、羨ましい、、、
そんな風に思っちゃった私はひねくれてるのかしら???

にしても、「年配の女性ふたり」って、、、(涙)

次回から後半戦!? 何やら不穏な予告でしたね。
パソコン購入は何かを示唆しているとは思っていましたが そーきましたか。
どうするんでしょうか?
今さら寝たきりの人を入れ替えできないですし
【第4話】
主題的にマーチな曲が流れていたので、そういう展開になるのだろうと安心して観ていたのですが、今回からエンディング曲が微妙に。
「親を想う(老後)」がテーマであろうこのドラマ。
ハラハラしながら観てます。
第5話

木村佳乃さんの母親を演じるのが、木野花さんである理由がわかりました。
木野花さんなら、そうこなくちゃ!

「たいていのことは後で笑い話になる。どうせ、みんな死んじゃうんだから、、、」
不思議に胸にストンと落ちて、何だか妙に沁みました。

そして、お話は、どんどんあらぬ方向へ、、、あせあせ(飛び散る汗)
第6話

木村佳乃さんの「はい、脅すんです」の潔さ。
橋本じゅんさんがホントに憎らしいから( ← 上手い!)、胸がスッとしました(笑)

堀内敬子さん、
ペットのお陰で家族団らんが戻ったかと思ったけれど、
動物病院で出会ったあの女性、夫の浮気相手に違いない!
妻は気づかなかったのに、娘は気づく、、、 いかにもありそう。
で、次回は、バレちゃうのかな? あぁ、、、

ジャック・スパロウの仮装のまま行方不明になった遠藤・油井昌由樹さん、
認知症が始まっていても、女性を大切にする人間性の根っこは変わらないんですね。
うん、格好いい。 久々に「ダンディ」という言葉を思い出しました。
それだけに、女性の前で失禁してしまったのは辛いだろうなぁ。
高岡早紀さんの対応、素晴らしかったです。

これから何かが始まりそうだけれど、考えどころだなぁ、、、
お金はあったとしても、それに付随するもろもろは、いかにも面倒くさそう。
なんて見ていたら、いきなりのプロポーズ!? で、受けちゃうの!? ビックリ。
本人にその気はなくても、「介護人のスカウト」に他ならないのに。
【我らがパラダイス】 第7話

高岡早紀さん、おめでとうクラッカークラッカークラッカー
セブンスター・タウンのいつものお仲間が祝ってくれて、本当によかった。
すごくあたたかな気持ちになりました。

木村佳乃さんは、、、 切ないですねぇ。
過去のこととはいえ、お相手のお嬢さん、いい子ですね。
そのお嬢さんと、あんな風にお喋りしちゃったら、、、 ホント切ない、、、

堀内敬子さんの夫の浮気の一件は、、、
あれで終わりってこと、ないですよね???
岡本信人さん、娘が浮気されてるかも、、、 って言ってるのに無表情。
仕方がないのかもしれないけれど、少しは怒って欲しかったなぁ。
老いるって、哀しい、、、

さて、次回は、橋本じゅんさんとの決戦ですね。
近来には珍しく、このドラマでは徹頭徹尾イヤな奴むかっ(怒り) の橋本さん、
コテンパンにやっつけちゃえ!
>>[18]
次回は色々波乱がありそうな感じですね
>>[19]

残り3回、どういうところに着地するのか、、、 楽しみです!
【我らがパラダイス】 第8話

「何と闘ってるの?」
木村佳乃さん、、、 言われてみれば、そうですねぇ。白川和子さん、ご明察。
「ひとりで飲むのが似合う」って言われるのって、嬉しいのかな?
私だったら、、、 ちょっと嬉しくて、やっぱり寂しいかも。

自分の中の寂しさに気づいて、スッキリ清々しそうな彼女、
よかったね、、、 って思った矢先、、、 あらぁ。

堀内敬子さん、
しばらく放っておく、、、
なんて言ってると、これ幸い、帰ってこなくなっちゃいそう、、、

高岡早紀さん、
「遺留分放棄許可書」が見つかって、よかった、よかった。
原沙知絵さんが、頼りになる弁護士さんで、よかった! 彼女も「闘う女」でしたね。

橋本じゅんさんの、ぎゃふん、が見られて愉快、愉快。
居酒屋で酔ってくだまく彼は、哀しかった。

思ったほどには、話が進まなかったなぁと思っていたラスト数分、
おっと! まぁ、そうですよね、このまま終われるわけがないか、、、
あと2回、闘う女たちは、どう決着するのかな?
>>[21]

朝子さんの弟さん はじめ 騙されてるのかと思っていたけれど そーではなくてホッとしました。
さつきさんも一件落着ですが、福田の態度は面白かった
リーダーこと岡田さんも心配ですし

予告のバタバタ
そりゃそーなるでしょうねと思うことも。
私はいつも不思議だったのは入れ替えとはいえ真夜中に受け入れる施設あるの?って思っていました。

次回色々分かってくるのかもしれませんね
>>[22]

朝子さんの弟さん、私も、騙されてるに違いない! って思ってました。
相手の女性が、なかなかいい感じでビックリ。

あのまますり替えが通じるわけもなく、
だからといって、彼女たちが罪に問われるような幕切れは見たくないので、
( 人差し指(上) けっこう情が移ってますwww)
どういうところに決着するのか、、、 見守る気分です。
落とせない落としどころを
どう落とすのかに期待しています。
主人公達がやってる事は犯罪だけれども、観ている側はやっぱりそちら側を応援しちゃいますよねw
今どきはSDGsな世の中なので、厳しい結末は敬遠されがちなので、どうこの物語を丸く収めるのかなぁ〜と。
第9話

いずれその時が来ないわけはないのに、何も考えていなかったのが、驚き。
一緒に働いているスタッフについても、甘く見過ぎ。病気になった時の対応も、、、
看護師長、考えが足りなすぎる!!! びっくり! 唖然茫然。
「お金がないばっかりに、、、」って、うん、言い訳です!

何はともあれ、虐待の告発が虚偽であったことは良かった。

橋本じゅんさんは、何が気に入らないんだろう???
あそこまでの底意地の悪さの意味がわからない。

「今があれば、それでいい。忘れたって、心の奥には残ってる」
高岡早紀さんの言葉が、あたたかい。
一緒に寝起きするだけが結婚じゃない、、、 真理だと思うけれど、切ないです。

息子一家の幸せそうな様子を見て、自らの癌を言い出せない渡辺正行さん。
医者でも自分のことは別。あっさり言い切るのも、切ないなぁ。
なんて見ていたら、安楽死の依頼!?

「いい歳して、逃げてちゃダメです。死に方も含めて人生!」
木村佳乃さんが、やっと真っ当な発言をして、ホッとしました。

って思ってたのに、あの交換された女性が、亡くなった、、、
十分あり得ること。なのに、その時の対応も考えての!? それは、ダメじゃない。
それ、「アクシデント」じゃないし、、、

結局、みんなを犯罪に巻き込むことになっちゃったあせあせ(飛び散る汗)
次回、最終回。衝撃の結末!! だそうです(笑)
人差し指(上) 訂正です。スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
【誤】その時の対応も考えての!? ⇒ 【正】その時の対応も考えてなかったの!?
>>[25]
そうですよね!おっしゃる通り!!

ただせせらぎ七福の里にも入居利用料かかっているんですよね?そのお金は当然入れ替えられた側が支払っているんでしょう⁈

面白い部分もいっぱいありますが 看護師なのにいつかくるその日の事を考えてなかったり
真夜中の面会許したり 不思議な部分があったりなど

次回は福田に反旗翻すんですね。それも住人とともに
最終回

朝子がセブンスタータウンを辞めるのは分かりますが 遠藤さんも?遠藤さんは8,600万支払っていたのに?
岡田さんは病気が重くなって離れたのは分かりますが、色々な意味では福田も何もないのは不思議ですし

お金のある人はいつまでもお金があって
ない人は結局あがいてもないって言いたかったんでしょうか

ま、とりあえずはハッピーエンドって事でしょう
多分、WBCの影響で、日曜夜の最終回の録画ができていませんでした(涙)
最悪、NHKオンデマンドに課金するかと、調べたら、再放送を発見!
きょう水曜日の夜遅くです。今日中に見られるかわからないけれど、楽しみです。
【我らがパラダイス】 第10話(最終回)

なんだろう、亡くなった方がそこにいるのに、遺体の前で繰り広げられるドタバタ、、、
見ていて、なんだか不快な気持ちになってしまいました。

死亡診断書、、、
そもそも、朝子の母親「田代チヅ」の名前で書かれてたんじゃないの???
いくら付き合いのある病院だからって、
死亡者名も亡くなったところも入れ替えて、盲目的に書いてくれるものなの???
なんて、そんなことを言っても仕方がないですね、、、
もともとあまりにも荒唐無稽で、無茶苦茶な話ですもの。
ともあれ、亡くなった方の遺体が、無事、遺族のもとに返ってよかった。

その後の、立て籠もりという名のパーティは、楽しそうでした。
入居しているお年寄りたち、朝子たちより、ずっとしたたかなのかも。

この一件で人生が変わったという3人の女性。
朝子と弟の関係も修復、邦子の一家も穏やか、さつきも幸せそう。
「遠藤さんの症状が進んでいくのを見届けるのは、さつき、あんたの役目だろ」
キッパリ言い切った白川和子さん、年齢を重ねても、やっぱりカッコいいです!
まぁ、事を起こさないよりはよかったということ???

渡辺正行さんが提案した「来るものは拒まず、去るものは追わずの家」、
まさしく「我らがパラダイス」でした。 めでたし、めでたし、、、

「夢かね、、、」「夢じゃないですよ」
木村佳乃さん、素敵な笑顔で言っていたけれど、夢だなぁ、、、

<このドラマの教訓>
お金で解決できることは、お金で解決する(できる範囲内でね、、、w)
>>[30]

そっか その通りですね
死亡診断書の病院の所在の話でしたが、もともと名前違っているはずですよね
そこ、気が付かなかったです。

遠藤さんがなぜセブンスタータウンを出てしまったのかも分からないですし、福田は何もお咎めなしっていうのも釈然としない感じ

朝子姉弟が仲良くなったことと
邦子の家もちゃんと向き合えたということは良かったと思いましたが。
>>[31]

遠藤夫妻は、セブンスタータウンに嫌気がさしたんじゃないかと、、、
勝手に自分を納得させました。簡単な台詞でいいから、一言説明が欲しかったですね。

邦子が、そのままセブンスタータウンで働いているのかどうかもよくわからなかったし。

かなり派手に荒唐無稽なストーリーで楽しかったのですが、
最後の帳尻の合わせ方が、ちょっと残念でしたね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。