ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュの家庭教師のトラコ 2022.7.20(水)22:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(59)

>>[19]

私も、靴を買ってくると
思っていましたが
ハズレましたね…

いじめっ子達、5000円
返してくれたのは驚き…。
使わないで持っていたの?

しかし、イジメが有ったこと
担任もクラスメイトも
トラコによって暴露されたけど
その後どうなったのだろうか
あの担任では対処出来なそう

タカシは、もうお金は
渡さないしいじめっ子達も
もうイジメないのかな?

泣けたな…お母さんは
本当良いお母さん
お父さんは引き取る気は
満々なのに、子供の事は考えてあげられない…物やお金で
解決しようとする。
貧乏でも、お母さん選ぶよね
愛が有る。

今期、余り良いドラマが
個人的に無く、珍しく脱落が
多い中、このドラマは最後まで
生き残りそうだ。
第3話「20万円必勝投資術」

「いつまでも言い訳して、いいわけ?」

守、東大に行ったうえで、お笑いの道も諦めない!

トラコは、本人のやる気を引き出すための「家庭の教師」なんですね。

でも、子どもを手懐けた後は母親、、、
って、来週からの展開が気になります。

【トラコの嫌いな言葉】
 1つ目、知恵の「わからない」
 2つ目、高志の「しょうがない」
 3つ目、守の「すごくない?」

鈴木保奈美さん、朝ドラの重子より、ずっと素敵でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

橋本愛ちゃんのコスプレ、
ちょっと肩に力が入り過ぎていて、、、あせあせ(飛び散る汗)
もう少し、「頑張ってる」感が抜けるといいのになぁ。
>>[22]

高志のときの「熱血先生」コスプレ、かなり苦手です。
声の「圧」がすごすぎて、、、(笑)
守、愛人の子供として生まれたのに、荒んでいなくっていい子だな〜って思った。
トラコ、厄介と言っていたわりに、うまくスムーズに操っているなと思ったので、父親が厄介要素だったのかな?
父親、後妻として迎え入れたわりに冷たいのはナゼなんでしょうかね。
お金の使い方、結局、授業料になっていたので、これで3人とも形にのこらないモノになりましたね。
美村さん左遷されたぽいけど、トラコの仕業?
まだトラコの狙いが分からない
子供の次は母親って……

しかし義理兄、姉、父も
結局優しくはしてくれない…
そこまでしてあの家で暮らす
意味は…守くんが一人前に
なるまでの我慢かな?
脚本家さんの逆転設定が出た。子供の逆は母親。
父親も出る?
これは黄色信号じゃないといいけど脚本家が投げちゃう。
35歳の少女は最初は面白かったけど逆転設定連発していてネタ切れで投げたような感じだったので。
第4話「1万円。拾うのとあげるの、どっちが幸せ?」

トラコの嫌いな言葉が増えました。
4つ目は、中村真希の「心配ない」

自分だけが正しい、自分だけが頑張っていると思い込んでいると、
いつの間にか、自分で自分を追い込んで、結果、自分を見失ってしまう。
そう、心が豊かじゃないと本当の自分を見失ってしまう。

そして、「子どもの前で親が取り乱すのが、いちばん良くない」。
トラコの言葉に、全面的に賛成。
私に子どもはいないけれど、子どもだったころはあるから。

「ママは正義の味方だから生きにくいんだ」
「今は、正義の味方がピンチなんだと思って、二人で助けてあげよう」

朔太郎、心豊かな、とても素敵な夫であり父親ですね。

心配してくれる人、甘えられる人がいることの幸せ。
自分の欠点まで愛してくれる人がいることの幸せ。
ありがたいことです。

なんて、しみじみしていたら、、、
ん? トラコ、8000万使った!? いったい何に???

そして、下山智代、胃がん!? ガーーーン!!!
なんて、おどけてる場合じゃないでしょッ!!!

ところで、就職面接を受けた会社への電話、こちらからかけておいて、
「キャッチが入ったから、、、」て保留にしてたけど、あれ、正しいの???
第5話「子供のために4630万円残す方法」

トラコの嫌いな言葉がまた増えました。
5つ目は、下山智代の「ツイてない」。

「(神様みたいな)いるかいないかハッキリしないものを恨む暇があったら、
 アンタなんかいなくても大丈夫ですから、お構いなく、、、 ぐらい言ってやれ!」
トラコ先生の厳しい叱咤激励が、スカッと胸に響きました。

そして、トラコ先生の厳しい厳しい添削を経た「遺書」、
生きたい気持ちに溢れたいい手紙でした。

本日のトラコTシャツは、、、「いつまでもあると思うな親と金」。 ナルホド、、、

「ごめんね。とらこ」は、母親の書き置き?
何のかの言っても大切に持っているんですね。

で、「次のステップ」!?
トラコ、何を企んでいるの???

ところで、食用油をまいても火はつかないんですね。勉強になりました。
4630万ネタ!!
入れてきましたね~

所で宝くじ買っていたけど
当たるのかな……気になる~
当たると良いなぁ。
ステージ1で良かった。
お医者さん本人にどの程度の
物か知らせずただ胃がんだから
手術しましょうって言っていたの?
タカシ、お客さんに料理を
出せる腕前なのか?!
どんだけ天才なんだ…!!

そしてトラコが
仕掛けてきた!!狙いは何?


下山家、母親、ちゃんと医者に聞いてから、父親とかに話せばいいのに、短絡的思考だな…と思ってしまった。
素朴な疑問だけど、父親から養育費もらってないのかな?
トラコの嫌いな言葉、回数ごとに増えていくけど、今までいろんな家庭を見てきて、同じこと言った人だっていたはずなのに、今更増えるの?っていう疑問がある。
トラコ、過激になっているって言ってたし、何を計画しているかわからないけど、焦っているのかな?
お金、いろいろ仕掛けるために使っているぽいですね。
そういえば、今まで全然気が付いてなかったけど、タイトル『家庭教師のトライ』をもじったものなのね。
第6話「人は愛で動くのか、お金で動くのか?」

上原里美、元銀座のホステスだった割に純真。
すっかりトラコに乗せられちゃって、養護施設を救うために奔走する。
根っこのところで、すごくいい人なんですね。
甘いお赤飯で作ったおにぎりおにぎり 美味しそうでした。

トラコの一番嫌いな言葉は、「愛」。
里美も、結局、上原家の「金」に執着してるのだと、ズバリ。

夫の「愛」を信じたかったのに、、、
「愛」のあふれる家庭にしたかったのに、、、
でも、絶対に守ると決めて名づけた「守」は、ホントにいい子に育ってる。

今回は、鈴木保奈美さんのチャーミングさ全開💕 でした!

次回、トラコの本当の目的が明かされる!?

ところで、今の日本で銀行の頭取になったくらいで、あんなお金の使い方できないはず。
もともと大金持ちだった、もしくは、不正を行ってるなら別ですが、、、
あ、外資系のメガバンクの頭取だったら、大金持ちになれるかも、、、 だけど。

そして、確か、東京芸大でヴァイオリンを専攻中という設定の上原家の長女、
いくらなんでも、2万円の安物と3000万円のストラディバリウスの音色の違い、
わからなかったら、東京芸大には受からないんじゃないかしらん???
それに、本物のストラディバリウスは、3000万円じゃ買えないと思います。
すみません。
4話まで見てリタイアした立場で恐縮なのですが、こういう視聴率記事がありました。

https://ima.goo.ne.jp/word/223198/%E3%80%90%E7%88%86%E6%AD%BB%E3%80%91%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%81%E6%89%93%E3%81%A1%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%80%8C2%EF%BC%85%E3%82%92%E5%88%87%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E6%89%93%E3%81%A1%E5%88%87%E3%82%8A%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%80%8D
>>[35]
本音を言わせて頂くと、1時間モノは悲惨な状況に感じております。
どのドラマも1話完結型で展開exclamation展開exclamationで、シリーズを通じての物語の流れや気持ちの流れがとてもスライスで、感情移入する隙もなく、見ていて、過ぎていく時間が気になるモノしかないです。
【家庭教師のトラコ】第7話「トラコの本当の目的“家庭教師やめます”」

きょうは、トラコと福多のこれまでのお話。トラコの目的も明かされました。
時系列が行ったり来たりで、ちょっとややこしかったので整理。

1999年 寅子と福多、なつぞらホームで出会う。
2004年 福多、里親に引き取られる。
   (そのために福多が自転車に細工し寅子に怪我をさせたことを、トラコは知らない)
2017年(5年前)家庭教師をしていた寅子と財務省で働いていた福多が再会。

2017年の時点で、下山家と寅子・福多、中村家と寅子、上原家と福多が出会っている。
同年、寅子、刺されて入院、福多に「目的」を語る。寅子と福多、同居開始。

かくて、「キャラ変」する「家庭教師のトラコ」と「秘書・福田福多」のコンビ誕生。

<トラコの本当の目的> 「正しくお金が使われる世界をつくる」

「世界中のお金が正しく使われて、幸せになる人が一人でも増えるなら何でもやる」
「自分ひとりじゃ何もできないって諦めるから、いつまでたっても世界は変わらない」
「家庭教師でネットワークを広げて力をつける」

なかなか壮大! その心意気やよし! と言いたいけれど、さすがにリアリティがないあせあせ(飛び散る汗)

それから、「年収300万と600万ではどっちが幸せか?」の問い。
子どもたちが出した答えについても「???」でした。
年収300万で、時間的・経済的ゆとりがあり、趣味を謳歌する暮らしが、できる???
いまの日本では、難しいと思います。
それに、まず問題なのは、「働けど働けど暮らし豊かにならず」ということ。
所得が低いほど、時間的ゆとりもないということの方が、ずっと問題。

さて、どうしたものか、、、

※ 本日のトラコTシャツ「金の切れ目が縁の切れ目」

財務省時代の福多のイヤ〜〜〜な上司は、阪田マサノブさん。
このところ、こんな役ばかりですねあせあせ(飛び散る汗)
にしても、こんな官僚って、ホントにまだいるんだろうか?
だとしたら、世も末だわ、、、 って、世も末なのかも。
人差し指(上) PCの調子が悪く、誤作動で、同じコメントを3つも重複投稿してしまいましたので、
コメント欄2つ、削除させていただきました。申し訳ありません。
トラコの論理って、最近ネットニュースで言われている、『みんな等しく貧乏になろう』みたいだなと思ってしまった。
ネット見ていると、よく、年収1000万よりも700万のほうが税金の面でも時間も余裕があっていいみたいなことをよくみかけるが、年収300万と600万じゃ例えが悪いんじゃないかと思ってしまう。
私はかなり低収入だけど、節約して貯金も投資もしているし、趣味も楽しんでいるが、ネットを見ているとそんな人はそんなにいないだなと感じてしまう。
正直、私よりも収入多いのに貯金額少ない人がいたりするが、一体何にそんなに使っている?って思うことがあるし、老後の心配とかしないんだろうか?と思ってしまう。
けど、私みたいなな人ばかりだと、たぶん、経済回らないだろうし、収入が少ない人が増えると、税金が増えないから、福祉とかも充実しないのが現実だと思うのだが……。
福多が自転車に細工しなくても
トラコが選ばれていたか
分からないよね……
トラコ愛想ないし…福多の
名前でウケていたから
どっちみち福多が選ばれていた
気がする…。

トラコがあの3家族の
家庭教師をやることになったのは
偶然なの?まぁ申し込んでくれなきゃ出逢えない訳だから偶然か。

トラコは覚えてそうだけど
各母親達は覚えてないのか…
鈴木保奈美さんは福多としか
会ってないし仕方ないけど。
比較の引き合いに出しているドラマが、「復讐の未亡人(個人的評価悪し/その割には最後まで見た)」というところがミソw

https://ima.goo.ne.jp/word/223672/%E3%80%90%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E9%BB%92%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%91%E5%B0%91%E3%81%97%E3%81%AF%E8%A6%8B%E7%BF%92%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%80%8E%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8F%E7%88%86%E6%AD%BB%E3%81%A7%E6%89%93%E3%81%A1%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%8B...%E3%80%8C%E9%87%91%E3%82%92%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D
第8話「トラコ先生が戻ってくる条件」

上原利明をゆすって10億円脅し取るのがトラコの目的。
そのために母親たちを利用した。

以前の8000万も今回の10億も、施設に寄付したということ?
間違っているとまでは言わないけれど、それがトラコの言う「正しいお金の使い方」!?
それが、トラコの言う「世直し」!? う〜〜〜ん、、、

あまりに短絡的な気もするけれど、
元首相の国葬費用の見積が16億円と聞いた後だと、妙に生々しい。

とうとう自責の念に耐え切れなくなった福多、罪を告白するタイミングは「今」だった?
トラコも、福多を信じられなくなった気持ちはわかるけれど、全部福多のせい?

「トラコ先生も、幸せじゃなきゃダメなの」
「俺たちの前じゃ悪いヤツのふりするのやめて、本当の先生のままでいてくれないかな?」

子どもたちの健気さ、、、
この子たちに辛い思いをさせて、誰を幸せにするんだろう?
それとも、この子たちには愛してくれる親がいるから、
トラコが辛い思いをさせても許されるってこと?  よくわかりません。

あぁ、トラコ、突き落とされてしまった。
トラコ…
何だかんだで
3人の子供、福多には
自分を心配したり抱き締めてくれる愛のある母親が居る……。
それはトラコを考えると
やはり羨ましいし、妬ましい。

トラコには誰も居ない
唯一の友達だと思っていた
福多に裏切られていた事を知り
もう誰も信じない今の現状

トラコを置いていった?母親が
一番いけないんだけど……。
地球儀、捨てられなかったね
母親を憎みきれないトラコ。

しかし10億…どうせなら
お年寄りから騙し取った?
事を知ってるなら、それぞれに
返してあげるとかして欲しかった

寄付は素敵な事だけど
寄付金をどう使われるのか
分からないし…。

トラコを突き飛ばしたのは
スーツ着ていたから男性…
守の義兄?階段から人が
落ちても振り向きもしない
通行人、目撃者は居るよね?
>>[47]
福多 お見合いしよっかなぁって、無職でしょ?
と、思わずにいられなかった
果たして寄付することが、正しいお金のつかい方なんだろうか?
ただ、お金をあげると楽することを覚えるから、お金を稼ぐ方法を教えたほうがいいって言われるから、そういう方法もあるんじゃないかと思ったりする。
多分、お金が正しく使われているか?については多くの人が疑問に思っているから、そういうのをテーマにするのはいいことがと思うけど、いくら家庭教師drつちかったネットワークがあるとはいえ、トラコ個人じゃスケールがでかすぎる。
トラコってそんなに卑屈になるほど不幸だったのか?
学歴ないわりに、結構稼げているから、そりゃ、苦労しているんだろうけど、そんなに努力したんだったら、過去ふりむくなと言いたい感じがする。
第9話「トラコも知らない奇跡の過去」

奇跡の過去って、、、
まぁ、ドラマだもの、何でも起こせますよね。
と、私には珍しく、冷めた目で眺めてしまった、、、

「あんたは自分の辛かった恨みを世の中のせいにしてるだけ」
鈴木保奈美さんが、スカッと言ってはくれたけれど、、、

あんな風に思ってくれる「他人」が3人もいて、トラコはすごく幸せですよね。

まぁ、思い切り泣くことができて、よかったね。
泣ける場所があるって、大事。

で、トラコが真っ当になったら、子どもたちに異変あせあせ(飛び散る汗)

最終回、どんな結末になるのか、、、
大好きだった旦那さんが
自分のせいで亡くなって
分かってない小さいトラコは
父親に会いたいと言ってくる…

確かに、それで一緒にいるのが
辛いのは理解できた。
それでも置き去りはいけない。

それにしても、外国に一緒に
行った新しい彼は??
結局破局したの?

トラコが3人の母親に
素直に言う場面で号泣(T_T)
優しい3人の母親達………。

11月になってしまった
福多、結婚しちゃうの?!
福多としかトラコ幸せに
なれないよ。最終回どうか
この2人に幸せが訪れて欲しい。

3人の子供、同時に何があったの?全く想像が出来ない…
ん?待って
トラコを階段から突きとばした
犯人はそのまま?
警察も病院から逃げたトラコを
追わないの?事件なのに…
ネットでトラコお金持ちと
婚約とか載ったから
その筋から追えるのに…
病院代払ったのか?トラコー!
そしてトラコが階段から
突きとばされて病院運ばれた事を誰も知らないまま…

…と雑なままにして次回最終回?
第10話(最終回)「最後の授業〜私の正しいお金の使い方」

トラコが「ナチュラル・トラコ」になってるあせあせ(飛び散る汗)
知恵曰く「普通の家庭教師」なっちゃったあせあせ(飛び散る汗)
出てくるのは、オヤジギャグばかりあせあせ(飛び散る汗)

突然受験したくないと言い出した子どもたち。

・もし受験に落ちたら、パパとママががっかりする、、、
・初めてできた友だちを大切にしたい
・妊娠した彼女を守りたい

でも、福多のアドバイスに従って「ありのまま、正直な気持ち」で接したら、、、
やっぱり、トラコには福多が必要。

だからって、トラコがしでかそうとしたことは、最低ッ!
ハツミちゃん、可哀想すぎる、、、(涙)
なのに、あんな風に対応してくれて、なんて良い子なんだ。

<トラコが好きな言葉>
 ・覚悟
 ・勇気
 ・愛

「大事なのは、合格するかどうかじゃなくて成長すること」
「いつでも帰ってこられる場所ができたから、どこにでも行ける」
「強くて明るくて優しい、3人は私の理想のお母さん」
「サンタクロースは、世界で一番正しいお金の使い方」

何だか毒気が抜けて、すっごく良い話風になっちゃって、、、あせあせ(飛び散る汗)
おもちゃ箱をひっくり返して収拾がつかなくなっちゃったのを、
無理やり収めた感じの最終回ではありました。

3人のお母さん、とりわけ、鈴木保奈美さんが素敵でした。
福多…良かった。
婚約者さんには悪いけど
これで良かったんですよ…。

トラコ北海道か…。
3家族ともそれぞれ良さが
あって素敵でした!

しかしトラコ毒気が抜かれて
本当に別人~~。
思いっきり泣いて
受け止めてくれる人がいて
自分を必要としてくれる

幸せだね。

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。