ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのシバのおきて〜われら犬バカ編集部〜 2025.9.30(火)22:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHK総合

自分のエゴの追求だけを追い求めたアラフォー雑誌編集職の男は、気づいたら職場はボロッボロ。
寄り添うものは誰もおらず、恨みと怒りを買うばかり。
そんな中でふと思いついた、柴犬(しばいぬ)専門の雑誌。
というのも、彼のそばには柴犬しか残っていなかったから。
押しつけられたはみ出し者や変わり者たちが集まって雑誌を立ち上げようとするが、ギスギスグサグサ、喧々囂囂(けんけんごうごう)。
だけど、それを見つめる美しい瞳の犬。

そして、犬によって企画が生まれ、そのことで人間たちの病んだ心が一つ一つ、ほぐれてゆく!
殺伐とした、寄る辺なき令和の人間関係を癒やし導くのは、穢(けが)れなき心のお犬様。

絡まりもつれた人の心を優しく解きほぐしてゆく、ヒューマン&ケイナイン(犬)ストーリー!

【放送予定】
2025年9月30日(火)スタート <総合>毎週火曜 夜10:00〜10:45 [全9回]
[再放送] <総合>毎週金曜 午前0:35〜1:20 ※木曜深夜

【原作】
片野ゆか 『平成犬バカ編集部』

【脚本】
徳尾浩司

【音楽】
YOUR SONG IS GOOD

【出演】
大東駿介、飯豊まりえ、片桐はいり、こがけん、篠原悠伸、やす、黒田大輔、水川かたまり
/柄本時生、津田健次郎/瀧内公美、勝村政信、松坂慶子他

【制作統括】
高橋練(NHKエンタープライズ)、渡邊悟(NHK)

【プロデューサー】
内藤愼介(NHKエンタープライズ)

【演出】
笠浦友愛 木村隆文 加地源一郎 村田有里(NHKエンタープライズ)


コメント(8)

なんか、すごいキャストですね! 見る予定です。
>>[1]

NHKのこの枠は信頼できますね♪

<NHK>良作続く“火10” いま再び注目を集める中、制作側の思い 「しあわせは食べて寝て待て」が証明したこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/1779be1434a42ea37a004f0a573a9b7c095f5fb9
この枠は流し見のパターンで何となく観ちゃう事が多いのだけど、これは気楽に観れそう。

猫派だけどw
高知新報編集長、喉頭がんサバイバーアナウンサーから、
シバに転生か。
犬第1話「崖っぷちに柴犬あり!?」

今から20年前、平成の真っただ中のお話なんですね。
(最後には、現代に至るのかしら???)

大東駿介さんの主役起用に快哉拍手拍手拍手
取り巻く脇役陣も充実してますねぇ、曲者ばかり(笑)
飯豊まりえちゃん、なんか、身体張ってる、、、
片桐はいりさんは、いつもながらの怪演。
松坂慶子さんは、いつもながらの、松坂慶子さんそのもの(笑)
こう列挙してくると、あの瀧内公美さんの存在が、薄味に感じちゃう(笑)

柴犬「福助(福ちゃん)」の声は柄本時生くん犬
続く時間帯の『いつか、無重力の宙(そら)で』では、柄本佑くんが「天の声」満月
はからずも火曜日は、「人ならぬもの」を演じての兄弟リレー顔(笑)

あ、柴犬「ポム」の声は、津田健次郎さん。
私の記憶では、柴犬を演じるのは、『ナンバMG5』に続き、二度めですよね犬犬

とにもかくにも、福ちゃんが可愛いから、視聴続行!
実家で柴犬飼っていました。
ド田舎の古い広い一軒家だったので家で飼っていました。
めったに吠えることなく、家の中でウロウロしてても台所には入ることがないという躾をしたわけでもないのにお利口な犬でした。
主人公も都会なのに同じく家で飼っていることに??
都会だと住宅が狭いから犬よりネコ買う人多いし、飼うとしてももっと小型犬なこと多いですよね。
家を相続していて、千葉とかから通っているのかな?
今、出版不況で、紙の雑誌は廃止して、電子のみっていう雑誌おおくなっているらしいですね。
ドラマは20年前なんですね。出版不況の始まりの頃?
あのころって、まだ、そんなにパワハラにうるさくなかったような気もするんだけど??
そういうことにも厳しくなりはじめたころ?
ペット雑誌ならともかくだけど、柴犬だけってちょっと厳しくない?と思ってしまうのだけど、どうなることやら。

NHKのあたらしいアプリに移行しようとおもったけど、はじまったばかりで混んでいるのか、全然、うまくいかない(-_-;)
直接みれたからいいけど…。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。