ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのペンディングトレイン―8時23分、明日 君と 2023.4.21(金)22:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(60)

赤楚衛二くんに大切な女性が
居ることを知ってしまいショックを受ける上白石さん…それを励ます山田裕貴くん。

お風呂が出来て良かったけど
個人的には囲いが無いと
誰に見られてるか分からず
入りにくいです(^_^;)
そして髪の毛乾かす物が
無いから風邪引きそう…

女子高生、彼氏に何か
言いかけましたね…
前に上白石さんが抱えていた
赤ちゃんの事が有るから
妊娠してるのは彼女かな…

杉本哲太さんがかき回すから
5号車と6号車の間で
色々問題が…

渡部さん、人間関係いろいろ拗らせて、一人の方が気楽って思っちゃっているんですね。
私も一時期、無人島で暮らしたいって思っていたから、気持ち解るな〜。
いろいろ作ったのって工務店で働いている植村さんなのに、リーダーが山本さんっていう状況がよく解らない。
加古川さん、敵か味方わからないから刺したみたいにいってたけど、そういう状況に追い込まれているのかな?
IT社長の山本さん、無線でいろいろ知ったみたいだけど、本当のこと言っているのかな??って感じありますね。
埋まっていた遺体、殺人犯?
殺人犯だと知られて、排除しようという感じで殺されたのか?
畑野さん、追いかけてきた人たち、タイミングよく表れていたけど、いつか見つかるかもと思って埋めなおすそうとしてたところだったとか?

ワームホール、なんだっけなぁと思ったらジュブナイルか電球

あの建造物は約ネバ味もあって物語がラストに近いことが想起されます。
今後は居残りたい人と帰りたい人に分かれるのかな?🤔
まだサエが抱いてた赤ちゃんの謎も残ってるし。
あれって、なんとなく一旦現代に帰ってまた未来に戻るホームでダッシュなのかな?🤔

あと、だれかレナを構ってやって。
ポツンとしちゃって寂しそうだったゾ?泣き顔
萩原聖人のやってきた事は
悪いことだとは思えなかった。
(上白石さんを閉じ込めたけど ちゃんとご飯も与えていたし)

確かに、生きる希望を持たせる事も必要だったと思う。じゃないと
パニックになるし…
リーダーとしては頼りにもなっていたし…
車掌さんの手帳を読んで隕石の話もしていたのだから全てが嘘では無いし
殺人も、正当防衛と言うか…
他の乗客を護る為でもあったから 
罪にはならないと思う…。

上白石さんは、頑張ったね…
良く逃げれた…男達に襲われな 
くて良かった…
山田裕貴くんの優しい言葉に
怖かった思いとか我慢してた
涙が溢れちゃったね 
山田くんは抱き締めたい気持ち  
抑えてた!なのに赤楚くんに
余計な事を…。なんか、今は 
上白石さんは山田くんを好きに
なってそう…捕まってる時は赤楚くんの事を思い出してたけど

しかしあの取られたバックは
何が入ってたんでしたっけ?

そしてまさかの、間宮祥太朗くん
現代だけど登場!謎を解き明かしてくれるの?

ウエンツ瑛士たちは嘘をついていた萩原聖人とこれからどうする?

松雪泰子さんも頑張って歩いたけど道は無く、でも光る石を
見つけてきた!
元の時代に戻るのに必要
なアイテムかな?
第6話

あんな状況でも、まだ争うのか。
いえ、あんな状況だからこそ、争うんですね。あぁ、人間てやつは、、、

「なぁ! もうやめようや! 嫌やもう、、、
 何でこうなるん!? 人がこんなんでええん!? もう、戦うんやめよう!
 滅びて正解やったって、言われんように、、、
 せめて、人が真っ当な姿、見せようや! もう、戦わんとこ、、、」

米ちゃん、ホント、最高にかっこよかった!
未来じゃなくても、いま、この世界に、そう言いたい争いや戦いがいかに多いか。
米ちゃんの言葉で人びとが我に返ったように、世界中が我に返ってくれればいいのに。

ところで、古川琴音ちゃん、自分に素直になれれば、もっと楽になれるのにね。
山田裕貴くんは、優しすぎて、自分に正直になれないのね。

オーロラと光る石と間宮祥太朗教授が、これからの鍵となりそうですね。
そういえば、間宮祥太朗くん、
こないだまでヤンキー高校生だったのに、いつの間に教授に上りつめた!?(笑)
第7話

萱嶋・弟くん、、、(涙)
何か理由があってのこととは思っていたけれど、、、
山口紗弥加さん、懐が深い。寛大な人で、よかった。

茅島・山田裕貴くんの「バカ、バカ、バーカ」が哀しい。
誰にも何にも期待しないこと、そうやって壊れそうな自分を守ってきたんですね。

とはいえ、これだけは言いたい!
畑野・上白石萌歌ちゃん本人がいないところで、何、男二人で勝手に譲り合ってるのよ!?

高校生の小春は、やはり、妊娠していたんですね。
反射的に「父さんに怒られる」と思っちゃった和真の自己嫌悪。
こんな状況だからこそ、新しい命を得たことを喜び合えるようになるといいなぁ。
そのためには、5号車の人たちの理解と協力が必要。
良い人間関係が築かれつつある今なら、大丈夫だと思いたい。

「消えたのは、俺たちじゃなくて、もとの世界」
そう、、、 考えてみれば、それが正しいんですよね。
だからこそ、、、 「みんなで帰ろう。そして、こんな未来を変える」となる。
やはり、萱島と白浜・赤楚衛二くん、いいコンビです。

ところで、6号車の住人・海老原、
どこかで見たことあるなぁ、、、 と思ったら、
何と、私が秘かにハマっている『めんつゆひとり飯』の保ヶ辺さん!
こと、加治将樹さんじゃありませんか! これは嬉しかったです。

<今日のお勉強>
レジリエンス(resilience)
「脆弱性(vulnerability)」の反対の概念であり、自発的治癒力の意味である。
「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」「再起力」などとも訳される。
7話

本当、弟くん…君って子は…
そんな理由があったのか…

萱島さんサイコロ、イカサマ
してるのかと思ったけど
本当に運が良いのね…そして
ちゃっかり皆の為の条件たくさん
付けて、憎いね~

そして元の世界に戻った?
唯一のものは
なんと!(笑)
でも杉本哲太さんが
見つけた、ワームホール?
お手柄だ…。

高校生カップルは
男の子の立場だと、
やはり何も言えなくなってしまうよね…どうしようって…。
だったらしちゃ駄目でしょ!
って話だけど……。

最後、白浜くんが
抱き締めてる2人を発見するかと思いきやそうでは無くて
良かった……。
>>[29] 保ヶ辺さんだ。shoさんの書き込み見るまで気が付かなかった。
弟君、やっぱり子供なのね。大人だったらすぐ嘘だとわかることに騙されて。お兄ちゃんに会いたいよね。

高校生カップル。「お父さんに怒られる。」まだ高校生だもんね。男子高校生のターンだったのは、こういう事か。思春期なんだよね。
妊娠、ここに来てから気づいたと言ってましたよね。生理が来てないだけで妊娠してなかったりして。
ついに茶番も終わりか〜
全てのタイムスリップものに言えるけど地球上で時間移動しても宇宙に放り出されるんだろうなあ・・・
このドラマの場合はワームホールだけどワームホールって地球の重力で固定されるものなのかな・・・
第8話

「会えてよかった」
萱島・山田裕貴くんの精いっぱいの愛の告白が、切なかったこと、、、
最後には、帰る気持ちになってよかった。
弟くんがあんなに待ってるんだもの、何としてでも帰らなくちゃ。

ギリギリで、車両に押し込んでくれた田中・杉本哲太さん、
初めて人間らしい表情を見せてくれたけれど、自分は帰らなくて、本当によかったの?

そして、玲奈・古川琴音ちゃん、、、
「一緒に行こう」と手を差し伸べてくれる人がいて、
その手を握り返すことができて、本当によかった。帰る場所は、これから作ればいい。

帰りたいと思える場所があるって、ものすごく幸せなことなんだなぁ、、、 としみじみ。

で、、、 「現代」に戻れたのは良かったけれど、2026年!?
って、地球の危機まで、あとわずかじゃない!!!  

「枝分かれした未来」、、、 加藤の言葉がキーワードになりそうな予感。

ところで、6号車の住人・海老原、
いろいろ大切そうなことを教えてくれるけれど、何もの???
『めんつゆひとり飯』の保ヶ辺さんが、キーパーソン風なのは嬉しいけれど。
元の世界には帰れたけど
変えなきゃいけない
2026年に戻ってきたから
これから説得急がないと!
1人だったら信じて貰えないかも
しれないけど証人が沢山居るし

でも、もう一つの車両の
人達は除け者と言うか
置いてきてしまいましたね
萩原聖人とか、ウエンツとか
どうするの?
でも杉本哲太さんが残ったし
残った彼等に説明すれば
向こうの車両の住民で
力を合わせれば同じ方法で
帰ることも可能?
>>[38]

ウエンツは乗り込んで来ましたよね ギリギリで
萱島君を「どけ!」みたいにして。
杉本哲太さんは置いていかれましたが
他の6号車の人まだいたはずなのにどうなったんでしょうか?
>>[39]
あれウエンツだったんですね
てっきり
前に上白石さんを
襲おうとした3人組の
取り巻き2人なのかと
思ってました(^^;)
有難う御座います
いまテューバで見終えました。♬

今期最も気に入ってるドラマです。

山田裕貴君、良いですね目がハート
最近の若い俳優さんは、皆さん痩せ細った方ばかりなので、
しっかりした身体の山田君が余計にステキに見えます揺れるハート
大河での侍姿もとっても良い輪カッコいい手(チョキ)

杉本哲太さんも効いてますね!良い味です💕

遂にワープ?しましたが2026年exclamation & questionどうなるんだろう…
此処はパラレルワールドの危機の来ない2026?
それとも…?

6号車の方も気になります。


ちなみに次期のドラマの宣伝がラストに出て来ましたが、
ジャニタレ見ただけで、
昨今話題のの未成年レイプ事件を思い出すので観ないな。
第9話

萱島と弟くんの再会に涙しました。よかった、、、
牛丼を頬張り、「うめぇ、、、」で、また。

なのに、誰も信じてくれないんですね。
まぁ、そうかもしれませんね。
集団催眠とか、カルトによる洗脳とか、そちらの方がわかりやすいかもしれない。

そのうえ、萱島は大事な利き手に力が入らない、美容師に戻れない。
畑野は、教師を続けられない。
白浜も、まさかの消防出動の最中に騒動を起こされて、、、

「この世界が最低でクソみたいなところだから」

こんな悲しい思いを抱いたまま、「その日」を迎えることがありませんように。
もうね、予定調和でいいから、みんなが幸せになって欲しい。
間宮祥太朗教授、頑張れ〜〜〜〜〜!!!!!

今回の話を見ていて、チリの鉱山落盤事故を思い出しました。
生還した当初、みんな英雄扱いされ、あたたかく迎えられたけれど、
その後、幸せな「元の生活」に戻れた人は、そう多くはなかったと聞きました。
それが現実かもしれないけれど、、、 ドラマの中くらいハッピーエンドになって欲しい。
はじめの頃は見ていました

ラストが気になるので昨日からまた
見始めています

赤楚くん演じる正義が苦手で
山田くん演じるリアルのほうが
好き、です

ドラマにあまりにもメッセージ性が
込められるのも苦手なんです

わたし、かなり病んでいる?

さて、ラストはどうなるのでしょう?
あまりに単純なハッピーエンドだったら

正直、ガッカリしちゃうな…
こんなクソみたいな社会、そんなに簡単に

変えられるわけないもの…
あぁ、こんな現実が待っていたのか……。
萱島さん…戻ってきたときは
嬉しそうでしたが
利き手の異変…
病院行っても治らないの?
美容師としては致命的なのか…
その後の、実の母親の嘘…
弟の事も晒される…。

でも萱島さんだけじゃなく
畑野さんも、白浜さんも…

隕石や植物の調査
云々に警察が全く信じてくれないのはな…3年間見つけられなかった団体が突然列車ごと
現れたんだよ…人の力じゃ
無理な場所に列車ごと。

しかし、未来に残った人が
心配…
ミーポの真相…娘の事
だったのか…(T_T)
萱島さんはどこ行っても何あっても自分の事しか考えずにウジウジしてんなあ…嫌いなキャラだわー
弟もこの世界にいるんだから未来変えろよ。
自分がツラいから世界もどうでもいいってかー

そんな奴を好きになる畑野さんもどうかしてる。
>>[46]

もしかして、ですが、、、
次回最終回と思ってらっしゃいますか?
今回が最終回です。視聴者任せで、SFとしてはダメダメな最終回でしたがあせあせ(飛び散る汗)
【ペンディングトレイン‐8時23分、明日 君と】 第10話(最終回)

「枝分かれした未来」、、、 加藤の言葉がキーワードになりそうな予感。
と、第8話の感想に書きましたが、やはり、そうなりました。

最後の間宮祥太朗教授の表情を見ると、
小惑星の軌道修正は、どうやら成功したようで、まずは、よかった。

となると、8時23分の電車は無事終点に着いて、
5号車の人びとは、それぞれの「日常」に戻っていくのかな?
どこか生きづらさを抱えていた彼らが、少しだけ生きやすくなっていそうで、よかった。

最終回まで見て思ったのは、
このドラマは、「SF」のかたちを借りた人間ドラマだったということ。
人間を究極の状態に置くために「SF」という器を利用したということだったんですね。
私は、SFより人間ドラマが好きなので、それなりに面白く見ましたが、、、

ともあれ、キャスト・スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

余談ですが、、、
虚ろな目をした赤楚衛二くんを見て、
つい、「貴司、五島の灯台に行けーーー!」と思ってしまったのは、私だけ?
「未来の事だけどなんか懐かしい…」って台詞が面白かった❣
これは結局、海外に行った人たちも、無事に回避出来て良かった!!ってなって帰国していつもの日々に戻る最後でいいのかな???

あのお騒がせ系YouTuber、わざと嫌な感じを全面にだしてるんだろうけど、それにしても腹立たしい。
あの人たちには萱島さんの言葉は届かないなぁ。
萱島さん、やっと畑野さんを
抱き締めましたね…
でも恋より友情を選んだ。
畑野さんは赤ちゃんさえ
抱えてなければ、残ったんじゃ
ないかな?だから
もしかして萱島さんが高校生カップルに赤ちゃんを畑野さんに
わざと任せたのじゃないかな?と
勘ぐってしまう
いくらなんでも自分が産んだ子供を他人に任せたままどっか行くなんて有り得ない…
電話のタイミング良すぎるし
勿論、ホームで赤ちゃんを渡して
引き返す事も出来たけど……。

助かるのか
助からないのか
どちらとも取れる最終回
それでも、信じて動いてくれた
上の人達が居たのは良かった…


うーん…おっちゃんに手紙が届いてしまったか…
パラレルワールド設定なら届かないはず…

でも主人公達が過去に戻った事も含めて全て1つの世界線の中の出来事と考えると手紙が届いた事に納得できる。
つまり、隕石は回避できない(T . T)
それにしても豪華な俳優陣、でしたね〜

いろいろとお金がかかっている作品だったかな
潤沢なスポンサーでもついていたのかな、と

うがった見方をしてしまうわたし素直じゃない
不愉快な気持ちにさせてしまったらゴメンなさい

でも、それぞれの人間群像の描写は良かったかな
と思いました。
>>[46]

あのBGM流れる度に、
JINを思い出していました。

似てたと思いませんか?曲の雰囲気も含めて。
そう言えば、どちらもスリップものでしたね。

>>[55]

なるほど!

読みが深いですね。
わざと彼女を逃がしたかった説、思いもよらずボーっと観てましたあせあせ


哲太さんがやっぱり良い味でラストに出て来ましたね。
受け取ったジャンパーちゃんと着てた。


6号車は、あのままあっちで?

何となく続編あっても良いじゃん!って思ってしまった。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。