ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小林研一郎コミュの雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小林先生の話題なんでもどうぞ^^

小林先生の音楽性等が好きで皆さんはこのコミュに参加したはずです(笑)
つまりこのコミュの仲間たちは音楽の嗜好が似ているってことなんでしょうか?(笑)
…ってことで、なんでも雑談してください♪

コメント(99)

NHKの「課外授業 ようこそ先輩」という番組にコバケンさん登場するようです。
この番組好きなので結構見てます。
http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/

小学生相手にどのような授業をされるのか楽しみですね。
演奏会のご案内です。
来月、8月9日(木)にウチの近所のミューザ川崎シンフォニーホールへ
コバケンさんがいらっしゃいます。十八番のチャイ5が聴けるので
楽しみです。とてもいいホールなのでみなさま是非行きましょうムード

詳細 フェスタサマーミューザKAWASAKI2007
http://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/program/08.html#4


あと、自分とこのアマオケのことで恐縮ですが、たらーっ(汗)
8月18日(土)に東京文化会館でマーラー交響曲第2番「復活」を演奏します。
あ、もちろん指揮はコバケンさん、もといコバケン先生です。
こちらも是非お越しくださいませ♪

詳細は[オーケストラ]コミュニティの告知・宣伝(?525 6月17日)
に書き込みさせていただきました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=27&comm_id=1004&id=139389
マーラー復活のCDきいています。久しぶりに聞くものですが、本当にすごい感動します。コバケンさんの熱気って、よく演奏に投影されるので、これはすごいことだと改めて思いました。わたしは彼のあの話し口調と、それと全然違う演奏の熱気がとてもすきです。スタイルそのものが本当に素晴らしい。
私の参加しているアマチュアオーケストラの定期演奏会で
小林研一郎先生が指揮をしてくださいます。
ピアノ協奏曲のソロはご令嬢の亜矢乃さんです。

ということで、演奏会の告知をさせてください。
次の日曜なのですが、お近くにお住まいでご都合のつく方は
ぜひお運びくださいませ。

===================================================

富士フィルハーモニー管弦楽団 第27回特別定期演奏会

日時:平成19年12月16日(日) 13:00開場/14:00開演

場所:富士市文化会館 ロゼシアター 大ホール

曲目:ピアノ協奏曲 イ単調 作品16 (グリーグ)
   交響曲第1番 ニ長調「巨人」 (マーラー)

指揮:小林 研一郎

ピアノ:小林 亜矢乃

管弦楽:富士フィルハーモニー管弦楽団

入場料:一般 2,000円(当日2,500円)
    高校生以下 1,000円(当日1,500円)
    ※未就学児はホール内へご入場いただけません。

チケット取扱:ロゼ・チケットセンター、すみや楽器ショップ富士店他

富士フィルハーモニー管弦楽団ウェブサイト
http://www2.wbs.ne.jp/~fujiphil/

===================================================
場違いな宣伝ですみません。興味があるようならお問い合わせ下さい。

プロのオーケストラと共演出来る!
「大阪新音フロイデ合唱団」団員募集です。

指揮者は「炎のコバケン」こと小林研一郎氏
楽曲はマーラー交響曲第2番「復活」です。

既に練習は始まってます!お急ぎ下さい!
入団締め切りは1/29(火)です
練習熱心な方であれば、どなたでもO.K.です。初めての方も大歓迎です。
見学は随時OKです。まずは見学にお越しください。

G.マーラー
交響曲第2番ハ短調「復活」

■日時:2008年5月14日(水)19:00開演

■場所:ザ・シンフォニーホール

■指揮:小林研一郎

■管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

練習開始
2007年1月8日(火)18:30〜20:45

練習会場
主に中之島中央公会堂 
地下鉄御堂筋線、京阪「淀屋橋」下車18番出口又は19番出口徒歩約5分

団費
一   般 1ヶ月3,500円
家   族 1ヶ月2,500円
(1人目が3,500円、2人目より1人2,500円)
学   生 1ヶ月1,000円
大阪新音年会費
1,500円

※楽譜代は別途必要です。

団員募集締切日
2008年1月29日(火)

http://www12.plala.or.jp/shinon-freude/

詳しくはホームページをご覧下さい!!

6月より翌年のベートーベン「荘厳ミサ」
8月より並行して年末の「第九」の練習も開始されます。

第九のみの参加もOKです!!

私にメール頂ければ詳細をお知らせします!
2008年新年早々、伺えました。ムード手(チョキ)
小林研一郎さん&日フィルで「ニューイヤーコンサート」とめいうって、杉並公会堂にてなごやかに楽しく、そして小林さんの笑顔、楽しいお話。小林さん、楽団員さんのパフォーマンスもあり、あっという間の2時間でした。シュトラウスの世界に浸ってきました。
楽しかったな〜〜。ハート達(複数ハート)
3月23日「サントリーホール」の”コバケン・ガラ Vol,8”も
楽しみです。目がハート
数時間前にコンサートで見て来たばかりの小林研一郎さんがN響アワーに出てますふらふらぴかぴか(新しい)
いつもお元気ですねわーい(嬉しい顔)
テレ東・みゅーじん、きょうはコバケンさんですね。
いま放映中。
> KHさん

僕は何の根拠もなく、今の今まで、コバケンさん本人が編曲したと思い込んでいました。

みゅーじん、良かったですね!

7/7から7/14まで、コバケンと一緒にヨーロッパ演奏に出掛けて来ます♪
初めての海外がコバケンと一緒なんて…夢のようですハート達(複数ハート)
今年70歳を迎えられるコバケン先生のコンサートです。

「オービック・スペシャル・コンサート」
4月9日(金)19:00開演(18:20開場)、4月10日(土)14:00開演(13:20開場)

「マエストロ・コバケンの70歳の誕生日を記念して仲間が集う特別コンサート。
コバケンの誕生日4月9日には、マエストロにとって指揮者を志すきっかけとなった思い入れのあるマーラーの『復活』をお届けします。
4月10日は、『コバケンとその仲間たちオーケストラ』とお祝いに駆けつける音楽家、総勢400名近くが、
「70thアニバーサリー・コンサート」を華やかにお贈りします。」

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/100409.html
こんばんは!コバケンの復活、聴きに行きますよ。今から楽しみです。
ムードやすさん

「復活」のチケット入手されたのですね。
早くから完売してたのに凄いです指でOK

9日「復活」、10日「アイーダ」、共に合唱で出演しまするんるん
マエストロのマーラーとヴェルディの世界をぜひ楽しんで下さいねウインク
あした
 東京芸術劇場でのコバケン先生のコンサートにいってきます
楽しみです
今日の復活は、本当に素晴らしかったです。しびれました。
> 玲さん
昨日の復活おつかれさまでした。
素晴らしい合唱でした!

本日のアニバーサリーコンサート、オーケストラでフルート吹いています。
素晴らしい演奏会になりますようお互いがんばりましょう!
スギエリさん
ありがとうございますexclamation
感想は団のみんなに伝えしますねムードぴかぴか(新しい)

やなぞうさん
こんにちはるんるん

「復活」頑張りました!!!
半年間のレッスンの合間に乳癌のオペと抗癌剤治療(継続中)しながら…あせあせ(飛び散る汗)
その厳しいレッスンのおかげで元気ですウインク

10日のアニバーサリーコンサートの「アイーダ」も楽しかったわーい(嬉しい顔)
私はP席最前列センターにいましたので、フルートは目の前でした!!!
やなぞうさんの背中を見ながら歌っていたのかも?!

素晴しい数々の演奏、本当にお疲れさまでしたムードぴかぴか(新しい)
いつかまた共演できたら良いですね指でOK

PS:さすがのマエストロも美智子様の前では緊張するなんて、可愛かったです揺れるハート
 6月13日、サントリーホールで渡邊暁雄さん没後20周年コンサートに行きました。コバケンさん指揮でグリーグ、モーツァルトで最後にシベリウス2番。1楽章の終わり位から目がうるうるしてきました。多分10年くらい前もこのイベントに来たことがあり、渡邊さんの指揮は聞いたことがないのですが、なぜか心に沁み入るような感動をこのときも味わいました。2番では使わない大太鼓、シンバルが置いてあり、これはきっとアンコールで使うのだろう、多分フィンランディアだなあと思いつつ、2番のフィナーレでは涙が止まりませんでした。何回目かの登場でコバケンさんがしゃべり、日フィル合唱団つきのフィンランディアをやった思い出が話され、そういえば前回もすごく感動したことを思い出しつつ、今日はP席には合唱団いないなあと思いつつ、アンコールのフィンランディアです、の声に喝采。なじみのフレーズで始まったフィンランディア、実に気合いの入った演奏で後半、突如P席にライトがあたり、客だと思っていた人たちがすっくと立って合唱が始まったのでした。ひぇええええ!とびっくり。子供もいるのに、一緒に歌っていました。やられたー、、、すばらしかった、感動でした。
>Konさん

私もあのシベ2には、涙が出ました。
少し前に聴いた、ラザレフ・日フィルの2番とは、全く違うものでした。

コバケンさんのシベ2、ブルックナー休止ならぬ、
コバケン休止がありませんでしたか?
ふっと、音が止んで、そしてまた、ふわっと始まる・・・みたいな。


そして、P席の皆さんが立ち上がった時には、鳥肌が立ちました。
本当に素敵な、温かい気持ちになれるコンサートでしたね。

コバケンさんのコンサートは、いつも温かい気持ちになれるから
大好きです。
プロディジーさん、

いらしたのですね。確かにコバケン休止、ありましたありました。どこだったかは覚えてないですが、あの余韻がたまらなく気持ちよかったです。

私はブルックナーが大変好きなんですけど、コバケンさんのブルックナーも聴いてみたくなりました。朝比奈さんが世界一のブルックナー指揮者だと思ってます。
話題を断ち切るようで申し訳ありません。

このたび、小林研一郎先生のお嬢様であり、ピアニストとして活躍中の小林亜矢乃(こばやしあやの)さんのコミュニティーを立ち上げました。
マエストロとの共演も多く、既に演奏を聴かれてた方もいらっしゃるかと思いますが、独自の世界観を持ち、とても魅力的な演奏をされる亜矢乃さんです。

こちらの管理人様のご厚意により、リンクを貼らせていただきますので、ぜひご参加ください。

いたらぬ管理人ではありますが、よろしくお願いいたします。

貴重なスペースをありがとうございました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5245026
そういえば、マエストロ、福島 磐城ご出身ですよね。今回の震災、影響なかったのでしょうか?
こうじさん<
私もそれが気になっていました。いわき市小名浜のご出身です。
マエストロはいわき市のご出身でしたか…それはお気の毒な…。

直接の被害の無いことをお祈りしますが、被害は無くともおそらくは有形無形のご支援を自らされているのでは。

僕もお力になりたい…といっても募金くらいですが。
気になるところです。
YouTubeで演奏聞いただけだけど、コバケンさんやっぱいい指揮者だと思った。唸り声が必ずマイクに入ってるってのもいい。人間の音楽って感じがする。

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小林研一郎 更新情報

小林研一郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング