ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Norton私設サポートセンターコミュの一般的な質問まとめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、一般的な質問についてまとめておきますね。


Q: ウイルスに感染したのでウイルス対策ソフトで駆除しようとしたけど出来ない。
なんで?

A: ウイルス対策ソフトは、駆除ソフトではなく、感染を予防するソフトです。
感染したからインストールするなんて、ダメのダメダメです。
感染ファイルの場所とウイルス名を確認して、確認したソフト、またはサービス提供もとのウイルス辞典やデータベースを確認して手動で駆除してください。


Q: Norton 製品のインストールが出来ません。

A: 他社製のウイルス対策ソフトを使用したままインストールを行っていませんでしょうか?
一台の PC には、一種類のウイルス対策ソフトのみインストールしてください。
同様のアプリケーションは、競合を起こす可能性が非常に高くなります。
また、以前の Norton 製品をお使いの場合は、削除ツールを使用して残った情報をきれいに削除してください。


Q: Norton 2005以降の製品を使用して Windows ファイアウォールを使用したほうがいいのでしょうか?

A: Norton 製品の 2005 版以降の製品を使用している場合、Windows ファイアウォールは無効にしてください。
NAV にもトロイブロック機能があり、これが簡易ファイアウォール機能となり、Windows ファイアウォールより強力です。
そのため、NAV、NIS、NSW すべての製品で Winodws ファイアウォール機能は必要なくなります。


Q: NAV と NIS のどっちを買えばいいの?

A: 簡単に言うと初心者は NAV だけで十分。
上の質問でも回答してるけど、NAV にもトロイブロック機能があるから、外部からの通信(インバウンド)に対しては、監視をする。
ただし、内部からの通信(アウトバウンド)に関しては、監視を行わない。
NIS については、双方の通信(インバウンドとアウトバウンド)を監視する。
さらに NAS や保護者機能などがあり、コンシューマモデルでは、コレを超えるセキュリティの製品を探すのが難しい(自室的には無い)
その反面、NIS はある程度の知識が無いと、設定すらままならない状態となり、見たい Web ページも見れない状態になる。
結論からすると、素人や PC になるべく負荷をかけたくない人は NAV で、とにかくセキュリティが高いほうが良くて、TCP/IP の知識が多少あって、ネットワークがどういうものであるか理解している人は、NIS を使うといいでしょう。


Q: リスクファイルってのが検出されたんだけど、駆除できない。

A: リスクファイルは、ウイルス以外の脅威(アドウェアやスパイウェアなど)を示しています。
アドウェアなどは、企業によりフリーツールなどにメインプログラムの一部として仕込まれている場合があり、また使用許諾に何らかの形でインストールする事を記載している場合があります。
そのため、企業体の製品である市販のウイルス対策ソフトが勝手に削除する事が出来ません。
そこで、リスクファイルとして脅威がある事を警告しています。
リスクファイルについては、検出脅威名と検出ファイル名を元にウイルス辞典から駆除方法をご確認ください。


Q: 不正使用方法を教えてください。

A; 出来ますが、教えることは出来ません。


大体、こんなものが一般的な質問ですね。
他にあれば、トピ立てて質問してください。
お答えいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Norton私設サポートセンター 更新情報

Norton私設サポートセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。