ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスコミュニティ!コミュのパリ花育アトリエ ” Mon petit jardin ” モンプチジャルダン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芽パリ花育アトリエ” Mon petit jardin ” モンプチジャルダン芽

花育(はないく)とは、
〜児童の成長期において、花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、
やさしさや美しさを感じる気持を育むこと〜
...
普段の生活の中で私たちは、花や緑に触れる機会はますます少なくなっています。
様々な知識や体験がぐんぐんと吸収する幼児・児童期の成長段階に、より多くのこどもたちが花や緑にもっとふれあい、親しみ、楽しんでもらうために、花育がそのきっかけづくりになることを願っています。


毎月一回のパリ花育アトリエ ” Mon petit jardin ” モンプチジャルダン
Un atelier de pédagogie florale pour les enfants

2011年紅葉

土に触れてみよう〜ペットボトルと芝の種でかわいい人形づくり〜
水やりをすると、頭から芝が生えてきます

日時:2011年11月19日(土)10時30分から11時30分

場所:エスパス ナデシコ ESPACE NADESHIKO Paris FRANCE

adresse:37 rue de la Croix Nivert 75015 PARIS
e-mail: info@espace-nadeshiko.fr
Tel: 01 83 96 69 33

講師:花育アドバイザー エルンスト順子

受講料:1回20ユーロ

ご用意頂く物:不要靴下(サイズ24〜お持ちでない方も大丈夫です。こちらで用意します。)、スープスプーン、持ち帰り用袋

対象年齢 3〜9歳 男児、女児

✿ ねらい

◎ 種から芽が出る楽しみや、いつどんな様子で芽が出るのか、日々の成長を子ども自身で観察する。毎日の水やりの楽しみ。

◎ 芝が伸びてきたら、ハサミでカットしたり、水をあげたりと「世話」をすることで、長い時間楽しむことができる。

◎ 芝ぼうやの目・鼻・口等は自由に配置、表現する。


不要靴下とペットボトルで作ります。

パリ花育アトリエ ” Mon petit jardin” 年間行事例
土に触れる寄せ植えやミニプランタで野菜作り、夏の収穫祭(農体験と食育)
日本の行事に触れる/お正月やひな祭り、母の日、お月見等の花アレンジ
フランスの行事に触れる/クリスマス、パック等、植物や草木のアレンジなど

お申し込み:ご希望の日時、会場、お子様のお名前、年齢、性別を明記の上、ナデシコまでご連絡下さい。
ご予約:開催日の2日前までにお申し込み下さい。

キャンセル:予定の開催日時の2日前までにご連絡いただけましたら、無料でキャンセルをいたします。事前の花材準備のため、当日キャンセルは有料になりますことをあらかじめご了承ください。


講師 mon petit jardin 花育アドバイザー Junko ERNST

全国花育活動推進協議会所属(No23-0040) 生け花を通じて花に携る。子育て (日仏男子5歳) において花育を実践中。フランス在住の日本の子供達のため、
伝統行事に触れながら花育を広めたいと思っています。 2006年よりフランス78県在住、横浜市出身。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスコミュニティ! 更新情報

フランスコミュニティ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。