ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vintage Road Bikeコミュのフリーとハブのネジ規格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題がズレてしまったので新たにトピを立てますね。

初歩的なことなのですが、ハブのフリー取り付け部分にイタリアンとBSCとフレンチがあるかと思いますが、互換性はあるのでしょうか?

Cレコードのハブにカンパのフリーを付けるつもりなのですが、ハブはBSCでフリーはイタリアン、一応ネジは締まり取り付けられそうなんですが。(まだ思いっきりは締めていません)

アドバイス、よろしくお願いいたします。

コメント(37)

僕は、古い時代の人間ですので、無責任な発言と、お許しください。
Cレコードの時代は知りませんが、1970年代の規格では、ハブにおけるBSCとイタリアンは共用出来た様に記憶しています。
(ボトムブラケットの規格は全く違います。)
フレンチは一部を除いて適合しませんでした。
御参考になれば幸甚に存じます。
>>[1]
アドバイス、どうもありがとうございます。私の記憶もかなり曖昧なのです。ネットで調べてもすでにカセットフリーが主流なのでこんな話は出てきません。また、カンパのフリーはダメだという情報もありますし、本当に迷ってしまいます。
>>[3]
フリーを締め込んでガタが出なければ問題ないと思います。
フリー抜きをお持ちでしたら、こぉ様のアドバイスの様に、ジワジワと手で締め込み、途中で怪しくなればフリー抜きで抜かれては如何でしょうか?
そこが問題なのです!カンパ用のフリー抜きを持っていないのです。ですから躊躇しているのが正直なところ・・・。
>>[6]
参考にカンパのフリーの表からの画像見せて頂けますか?
手持ちでサンツアーとシマノのフリー抜きが5種類位あります、レジナはサンツアーで抜けました。
規格としては メトリック換算で
イタリアンが 35×1.058
BSCが 34.8×1.058
ピッチは同じ24tpiです。
ついでに 補足しますと
フレンチが 34.7×1.0
近年では ISOに統一されたそうです それが 34.92(1-3/8)×1.058
元来はアメリカ規格とのことですが イタリアンとBSCの間を取った様な 寸法となっています。
私個人は フレンチ大好き💕なんですけどね〜
>>[7]
おそれいります。

こんな感じです。
>>[8]

アドバイス、どうもありがとうございます。
微妙に違うんですよね・・・これはどう判断したら良いのか迷うところです。

ネジは抵抗なく回って締まっていくのですが、ペダルからの力が加わったときにはずれなくなるのは困るわけでして。

引き続き、アドバイスお願いいたします。
>>[10]
2本爪ですね、ではフリー抜きが被る部分の外径は
何ミリでしようか?26ミリならスプロケに干渉せず、
サンツアーの2本爪でイケると思います。
そうですね さらにトルクが掛かって ハブのネジが 痛んでも悲しいですよね フリーを何山かねじ込んで ガタつきを BSCのフリーと比較して 見るとか BSCのフリーが無ければ 68ミリの ハンガーの左ロックリングが 同じネジなので それで確認する等の方法が 考えられます。
myn様、素晴らしいアイディアですね!
やり取りをズーッと見てゐたのて゛すが・・・・・私の記憶では、BSCのハブにイタリアンのフリーは着けられるけれど、イタリアンのハブにBSCのフリーを着けたら外すのにエラいめに遭ふ・・・・・といふものなのですが、根拠文書が見つけられなくて・・・・ふらふら
ちなみにフレンチは、フレンチにしか合ひません。

bsc規格で検索したらcosmico cycleのHPにパーツごとに規格がでていました、ハブ、ボスフリーの項にBSCとイタリアンは
ほぼ同じで互換性があるが、カンパは精度が高いため不可となっていました。
>>[15]
イタリアンのネジ山角度は55度 BSCのそれは 60度なので 今回の反対の組み合わせはハブ側のネジが変形させられるからだと思います。
>>[13]
私はサイクロンがスライド量不足のため
ロックリングとカセットフリーのスペーサーで
フリーを7ミリ外に出してます。w
>>[16]
こんな ショップがあるんですね
見てみました。 規格も結構網羅されてますね 私は知らずにも 海外のサイトを中心みていましたが
まあ大体 同様な内容です。
>>[11] カンパのアルミフリーは専用フリー抜でなければ外す事が出来ません。爪部が直ではなく若干オフセットしています。本体もアルミなので他のフリー抜を使うと舐めてしまいます。

またBSCとイタリアンはmynさんの言う通り若干の違いが有りますが、ねじ込むことが出来ます。しかし、確かカンパフリーのピッチ部も確かアルミ製?なので、焼き付きを起こす可能性が有ります。
チタンプレップ等を散布して対処します。個人的な考えですが、私は規格が異なる物同士は使用しません。

カンパのフリーは耐久性が無いので、プロの単発山岳用とか、展示用高級車に付けるものです。実用的ではありません。鉄製フリーハブをお勧めします。
>>[21]
専用工具が必要だったんですね。
ぺっかりすさん、期待させてしまい申し訳ないです。
>>[21]
アドバイス、どうもありがとうございます。
カンパのフリー抜き、変態ですね。斜めって・・・参りました。

ホイールは現役当時に実際にガンガン使っていた物でして、ハブは結構くたびれてます。レストアして、サイクリングくらいに使おうと思っていたのですが、磨いて展示用にしようかなという気持ちになってきました。カンパのアルミフリーは一応新品なのですが、展示用にですかね。

実際に走る用は別のホイールにしようかと思います。
しかし、これを探すのもまた大変ですね〜。エンド幅が・・・。

CレコードのSFQLの32h、マビックのGP4、レジナフリー、こんなホイールですかね。昔は見かけたんですけどね。
>>[23]
いえいえ、こちらこそ色々アドバイスいただき感謝です!
また部品探しの旅に出かけます。
>>[25]
マビックのGP-4なんですが、初期の物と後の物ではリム断面で凹の深さが違います、後の物はタイヤが接着できるのか?、と思う位深いです。検索しても明確な答えが得られません。

どなたか後の型を使った方いますか?
>>[26]
手持ちのGP4はローハイトですね
赤も黄も
>>[26]
8速時代のモンテリプロは ハイトが上り タイヤを張る面がかなり凹んでいます 別段問題無かったと思います。
>>[28]
ありがとうございます。
GP-4はラベルか何種類かあると聞いています。
私も赤と黄を持っているので比較してみましたが
変わりはないようにみえます、実用もしてますが
問題いないようです。
>>[29]
GP4は SSCparis roubaix が買えないので 普及してましたね
>>[30]
SSCパーベはプロ供給用でGP-4がアマチュア用
ということでしたっけ?
実は私スーパーチャンピオン暦40年で
GP-4暦1年なんです。(^◇^;)
>>[31]
1本3万円くらいで 売られてはいましたが GP4が 7千円 くらいでしたから とてもとても無理です
スーチャン も良いですよね マタドール ?アルカンシエルとか 短期間使ったか 友人らが使っていたと思います 私の初 チューブラーリムは ニジー のサイドに縦溝入でした。(^^)
>>[32]
1本3万円・・(O_O)
スーチャンはアルカンシェルオンリーてした。
ストックでアルカンシェル、レコードドモンド、
メダルドオロ、アスペンがあります。
>>[24]
マビックならGP-4の黄ラベルかGL-330を
お譲りできます、どちらも36穴です。
>>[27]
おぉ、これですこれです、赤ラベル!懐かしいです。ちなみに僕の初めてのチューブラーリムはGL330でした。もちろん赤ラベルです!!
やっとレジナのボスフリー、bscをゲットできました〜

なかなか無いもんですね。
基本的に合わないが、経験から合うメーカーの物もある。ネジ山55度と60度の違いだけで、手で回して途中で止まった時はNGだが、何とか入っても、抜く時フリー抜きが壊れる位外れなくなる。チェーンとフリーの相性もあまり悪い物は歯飛びしする。
規格は同じだが、BSC同士でも入り難い物もある。極東のペダルは酷い。作り手の交差の問題だがオールド パーツは老舗のサイクルショップのクソじじが生き字引だ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vintage Road Bike 更新情報

Vintage Road Bikeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。