ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユング心理学コミュのアンパンマンに見るセルフや個性化のイメージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本の地震のあと、被災地をはじめとしてかなり流行っているらしいアンパンマンのマーチ。
歌詞を読むと、セルフや個性化をテーマにしているようにも見えました。
歌詞
http://utanet.jp/song/75917/1/?guid=ON

アンパンマンの顔は「円」。そして顔が欠けると(全体性が保てなくなると)力が出ない。
しかし新しく完全な形の顔を得て復活する。
ばいきんまんの乗り物がUFO。
こういう点も興味深い。

なんか今のご時世にこの歌が流行るのは集合無意識規模で意味深なことが起きつつある兆候?

コメント(1)

アンパンマンから日本人へ「なんのために生まれて生きるのか」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1589624&media_id=125

やなせたかし氏 日本人の正義とは困った人にパン差し出すこと
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1590501&media_id=125

二日続けてやなせたかし氏の記事が載っていますけれど氏の言葉の奥深さには素直に感銘を受けるところが多いです。

「困っている人、飢えている人に食べ物を差し出す行為は、立場が変わっても国が違っても「正しいこと」には変わりません。絶対的な正義なのです。」

「怪獣を倒すスーパーヒーローではなく、怪獣との闘いで壊された街を復元しようと立ちあがる普通の人々がヒーローであり、正義なのです。」

震災と革命とビンラディンの殺害と、ここ数日いろいろ考えていることにリンクします。仏教の利他心、菩提心等とも重なるところもあるように感じたりもします。こういう世界的な情勢そのものが原型的布置となって集合的無意識に影響を及ぼしていると言うこともできるかもしれませんね。それくらい今年に入ってからの世界の(もちろん日本を含む)動きはこれまでにないほど激しいものだと感じてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユング心理学 更新情報

ユング心理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング