ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グルメ 裏ミシュランコミュの山形サンダンデロ (銀座)〜Yudero191(東京駅ノースコート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
銀座一丁目にある、山形県アンテナショップ「山形プラザ」2Fにあるイタリアン。お店の名前は、「山形産なんでしょう(山形産だんでろ)」という酒田弁をイタリア語風にした造語。出来る限り山形の食材を使用したいという、食材一つひとつにこだわる想いが込められている。

『山形の滋味豊かな食材を新鮮なまま、シンプルに、そしてスピーディーにお届けしたい―ヤマガタ サンダンデロでは、山形のすぐれた食材をふんだんに使いながら、体に負担のかからない料理方法で多彩なメニューを展開。食を通して山形の素晴らしさをお伝えしていきます。』

もう大体宣伝文句↑のとおりです、ウソはありません。
パスタ・ランチの1800円はコスパ高く、コスパ追求の "裏ミシュラン" オススメのイタリアンです。

<新鮮野菜のバーニャカウダとフォカッチャ>
カリフラワーとアンチョビをニンニクのオイルで和えたソースで戴く、山形から直送の新鮮野菜。

<パスタ>
数種類のパスタの中から選べる。この日選んだのは、平田赤ねぎと庄内豚ベーコン トマトのスパゲッティ アマトリチャーナ。

<ドルチェ>
パンナコッタと高畠ラフランスのソース。

土・日もやっているランチは、当日の10:00〜お店で受け付けています。
当日早めに行けば、ほぼ確実に入れるところが嬉しいです。(12:00頃に行っても、その日は満席ということが多いです。)

YAMAGATA San-Dan-Delo
中央区銀座一丁目5-10 ギンザファーストファイブビル2F
http://oishii-yamagata.jp/02sandandelo/

コメント(16)

ふむふむ。予習復習怠りなく(笑)しなくっちゃなりませぬな。。

Hanako銀座特集にも、掲載されていました。あっかんべー
<あしたのジョー報>

>滋味豊かな食材を新鮮なまま、シンプルに・・・
山形の本家、アル・ケッチャーノまで足を延ばした友里氏が、このあたりに噛み付いたことがある。味なし手抜きの田舎素人料理と扱き下ろしたのだ。あまりに貶しまくっているので、ここにその内容を書くのは憚られる。

素材を生かしたシンプル料理か、手抜き料理か? コミュ・メイトの皆様の判断に委ねたい。

どーでもイイか、こんなジョー報あせあせ
ちょっと話題づくりのために書いてみましたあっかんべー
<あしたのジョー報2>

因みに、東京駅GRANSTAにあるこのお店↓も姉妹店。

『Yudero 191フロム アル・ケッチァーノ』
庄内地方の地産地消イタリアンレストラン『アル・ケッチァーノ』奥田シェフがプロデュースするパスタ専門店。
http://gransta.jp/dining/store/index.php?pid=221
そう遠くない時期に、確認パトロールに、赴きたく存じまする。
(≧∇≦)
そうだ、いつかの情報…(笑)

やまもとます○ろが昔勤務していた店に来たとき
満足げに帰って行ったが
オーナーの方針で
所謂、土産を渡さなかったので
記事に取り上げられることは無かった。
こき下ろされもしない。。(呆笑)


いつかの情報その2

以前勤務の別の店で
テレビ局から取材依頼

テレビでお馴染みの、俳優がレポーターとして伺いますから

つきましては、

わかって戴けますね?

は?何をです?

ま、そういうことで

交渉決裂(笑)

紹介もこき下ろされもしませんでした。(呆笑))
☆月映さん、
すいません、コメント見逃してました。

なるほど、どこの世界でも「表」と「裏」があるんですねぇ〜。
その日のメイン(お肉 or お魚)とパスタをワンプレート・ランチとして戴ける

アンヴェ・ミルー(1,800円)1日10食限定

をオーダーしました。

山形の山菜たっぷりペペロンチーノ & 由良港 小鯛と庄内野菜のアクアパッツァ

です。

使われている山菜は、しどけ、こごみ、あいこ、うるい、じょな。
<しどけ> 独特の香りとほろ苦さが好まれているキク科の人気山菜
<こごみ> ワラビのお友達という感じのくるんとした可愛らしい野の野菜
<あいこ> イラクサ科ミヤマイラクサの新芽、さっぱりとしてクセのない味
<うるい> 山菜の中でもアクがなく、野菜に近い食べ方ができることで人気
<じょな> 庄内で採れる山菜で、山の急斜面の岩場にしかないという希少山菜
1階の「山形プラザ」で販売されているものもあるので、気に入った山菜があれば、持ち帰って家で改めて楽しむことも可能です。
初めてディナー(5500円)にトライしてみました。

・ワラサのセビーチェ(檸檬締め)、わんぱく卵のシュー、虹鱒の燻製と鮃のテリーヌうるい乗せ

・雪菜のフレッシュと、火を通したの、と、サンダニエーレの生ハム
(イベリコよりサンダニエーレの方が断然美味しい♪(笑))

・山形つや姫(米)のリゾット、ズワイガニと相性の良いブロッコリーと共に
・寒鱈と鱈の白子、雪海苔と椎茸のスープ仕立て
(ベーコン、大根、から出汁が溶け込み、牛乳と生クリームを合わせた、まろやかな味わいのスープ仕立て)

・庄内牛のステーキ、天童の茎の赤いほうれん草添え
 ハーブマスタード・竹炭塩をお好みで

・平田の赤葱と庄内豚のベーコンのアマトリチアーナ
・林檎のコンポートと紅茶のケーキ、チョコと洋酒の効いたケーキ、キャラメルのドルチェ発芽玄米のせ

ま、コスパ見合いでしょうか。コスパだけで言っちゃうとランチだけど、様々な山形食材を活かす料理をいろいろな形で楽しめるディナーもまた楽しるんるん
東京駅内ノースコートのYudero191、行きました。料理のクオリティはそのままに、気軽にパスタとサラダのセットを戴けますね☆
Yudero 191に、行きました。(^^ゞサラダも庄内野菜みたいです(*^^*)
メインは、ミートソースを頼んでみました。付け合わせの春菊みたいなのも、見た目の予想をいい感じに裏切る、甘味ある美味しさで、パリパリと戴けました。
庄内野菜のポスターも、思わず写メりました。(^w^)
トンノ、といったところかな。茸の旨みで戴く感じ。(*^^*)茹で論のYuderoだと、漸く最近脳内繋がったりしてf(^^;ポリポリ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グルメ 裏ミシュラン 更新情報

グルメ 裏ミシュランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング