ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小説家・ライターになろう講座コミュのあらためて『小説家になろう講座』について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※4月から新しい年度が始まります。
  そこで、あらためて講座紹介です。

■「小説家(ライター)になろう講座」について。

▼講座の日程、内容、歴史。

・山形市内で行われている「小説家(ライター)になろう講座」は、
 毎月第4日曜日の午後2時から「遊学館」で2時間行われます。
 年間10回で(8月と12月は休講)、生徒の年会費は1万円です
(途中から入会する場合は、残り回数×1000円)。
 
・講義内容は、生徒提出の短篇(毎回3本程度)をテキストにして、
 講師による講評ならびに簡単な講演です(というのは建前で、
 講義のみも多いです)。講座終了後は懇親会を行います。

・講座は、1997年(平成9年度)に、直木賞作家の高橋義夫さんの企画で
 スタートし、99年(11年度)より生徒の自主運営になりました。
 2000年(12年度)より評論家池上冬樹氏が講師兼世話役となりました。

・名称はもともと「小説家になろう講座」でしたが、03年(15年度)より
「小説家(ライター)になろう講座」とルビをいれ、エッセイなども扱います。


▼講座の生徒の受賞および著作など。

・生徒数は、約30名で、毎回20人は確実に出席します。
 全体的に普通のカルチャーセンターよりも真剣な雰囲気だと思います。
 おかげさまでプロとしてデビューする生徒もでてきました。以下著作など。

・深町秋生の『果てしなき渇き』(宝島社、2005年1月)
 第3回「このミステリーがすごい!」大賞(主催=宝島社。賞金1200万円)。
 HPは「深町秋生の新人日記 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/ 

・赤城修史&佐藤広行の『小説自殺マニュアル』(太田出版、03年12月)
 映画『自殺マニュアル』のノベライズですが、新たにキャラクターを追加し、
 ストーリーも変えて、ほとんどオリジナルに近い仕上がり。
 映画と比較されると面白い。隠れた名作? 「赤城修史」は深町秋生。

・紺野真美子の『白南風(しらばえ)』。いまはなき「らいらっく文学賞」の
 優秀作です。以下のHPで読めます。
 http://mytown.asahi.com/hokkaido/newslist.asp?k=11

・橋本美香&双生健太の『小説 中学生日記』(太田出版、05年11月)
 NHKの名物ドラマのノベライズです。橋本美香、双生健太
 (斎藤健太、佐藤広行、佐藤良行)という4人の仕事です。


▼歴代の講師リスト(アイウエオ順。敬称略)

●作家
▼明野照葉(01年10月) ▼五十嵐貴久(05年9月)、
▼伊坂幸太郎(04年5月) ▼石田衣良(02年4月)、
▼打海文三(00年2月。以後計6回) ▼逢坂剛(03年5月)、
▼大沢在昌(02年7月) ▼熊谷達也(00年5月。以後計7回)、
▼黒岩研(01年11月) ▼斎藤純(00年7月。以後計3回)、
▼佐伯一麦(00年6月。以後計4回) ▼朱川湊人(05年6月。以後計2回)、
▼上甲宣之(05年7月) ▼瀬名秀明(03年6月)
▼深町秋生(05年7月) ▼柳原慧(04年7月。以後計2回)

※ゲストとして雨森零(04年4月)、佐藤賢一(03年3月、懇親会より)、
高橋義夫(03年5月、懇親会より。計4回)、長岡弘樹(05年7月)。

●評論家
▼北上次郎(02年6月) ▼杉江松恋(03年10月)
▼西上心太(01年7月) ▼村上貴史(03年10月)
▼池上冬樹(00年4月より。年2回)

●編集者
文藝春秋、角川書店、集英社、新潮社、祥伝社、徳間書店、
幻冬舎、小学館の各編集者たち。

※編集者は講師のみならずゲストとしても多数参加しています。

皆様のご参加、お待ち申し上げております。

コメント(1)

歴代の講師リストのところだけ、招聘順に直してみました。
アイウエオ順では過去を振り返るには難しいので。

▼印は、講師としてではなくゲストです。作家への同行、
もしくは講座見学として遊びにきてくれる作家や編集者が
多数います。そういう人たちです。
●印は評論家です。ほかはみな作家です。


池上冬樹(00年4月より。年に2回程度)●
熊谷達也(00年5月。以後計7回)
佐伯一麦(00年6月。以後計4回)
斎藤純(00年7月。以後計3回)
打海文三(01年2月。以後計6回)
佐藤賢一(01年3月、懇親会より)▼

西上心太(01年7月)●
明野照葉(01年10月)
黒岩研(01年11月)

石田衣良(02年4月)
北上次郎(02年6月)●
大沢在昌(02年7月)

逢坂剛(03年5月)
高橋義夫(03年5月、懇親会より。計4回)▼
瀬名秀明(03年6月)
杉江松恋(03年10月)●
村上貴史(03年10月)●

雨森零(04年4月)▼
伊坂幸太郎(04年5月)※ゲストとしても02年11月に
柳原慧(04年7月。以後計2回)

朱川湊人(05年6月。以後計2回)
上甲宣之(05年7月)
深町秋生(05年7月)
長岡弘樹(05年7月)▼
川端裕人(05年8月)
 ※八文字屋と共催のトークショー&サイン会として
五十嵐貴久(05年9月)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小説家・ライターになろう講座 更新情報

小説家・ライターになろう講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング