ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界おかあちゃん同盟の日コミュの武器緩和のニュースと日本国憲法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
武器輸出3原則を緩和、米大統領に表明へ


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111014-OYT1T00078.htm

野田首相は、原則としてすべての武器と関連技術の輸出を禁じる政府の武器輸出3原則を緩和する意向を固め、11月に行われる見通しの日米首脳会談で、オバマ大統領に表明する調整に入った。
 複数の政府筋が13日、明らかにした。緩和は、世界的な潮流である武器の国際共同開発・生産への参加に道を開くもので、巨額の財源が必要な防衛装備品調達のコストダウンにもつながる。米国は、日本の高い技術力を共同開発に生かすことを以前から求めており、首相は、日米同盟の強化にも資すると判断した。

 武器輸出3原則は、冷戦時代の1967年、佐藤内閣が共産圏諸国や紛争当事国などに武器や関連技術の輸出を認めない方針を打ち出したのが源流で、三木内閣が76年、対象をすべての国に広げる見解を出した。

 今回の緩和は、輸出を禁じる対象国を限定し、国連決議など国際的な武器の輸出管理規制に参加する国に限って共同開発・生産を行うことなどが柱。緩和により、戦闘機や艦船、ミサイル防衛など重要装備の国際共同開発に日本企業が参加できるようになる。また、人道支援のための装備品輸出も可能になる。



世界おかあちゃん同盟は、世界から「核」をなくすことが目的です。

それは、戦争をなくすことにもつながると信じています。

平和な素晴らしい憲法のある日本が、武器を緩和する。

憲法が変わっていく。

悲しすぎる。私たちは胸を張って、子どもたちの未来をつないでいける大人なんだろうか?

武器をつくることで雇用が増えたり、経済が安定したり、それで豊かな日本になたとしても、そんなの、私はとっても嫌だ。

どうしたら、この流れを変えていけるのでしょうか?

署名などしても無理なのでしょうか?身近な問題として、原発が今あるけれど、この武器の問題も、「人間らしい生き方」を考えると、とても身近で、とても大きな問題だと思うのです。



みなさんは、どう感じられましたか?





「井上ひさしの 子どもに伝える日本国憲法」絵いわさきちひろ 講談社出版

という本が、私の手元に大切な友人より届きました。

私は改めてこれを読んで、本当に日本国憲法は美しいと思い、涙が出ました。


誤字脱字あるかもしれませんが、ご紹介します。


「この国のかたち」(憲法前文)

国民がみな、ひとつところにあつまって
話し合うことはできないし、
たとえできたとしても
やかましくてなにがなんだかわからなくなるだろう

そこで私たち国民は
決められたやり方で「代わりの人」を選び
その人たちを国会に送って
どうすれば私たちの未来がよりよいものになるか
それをよく話し合ってもらうことにした

私たちが、おなじ願いを持つ
世界の他の国々の人たちと
心をつくして話し合い
そして力をあわせるなら
必ず戦(いくさ)はいらなくなる

私たちはそのようにかたく
覚悟を決めたのだ

今度の戦(いくさ)で
つらく悲しく惨めな目にあった私たちは
子どもや孫たちと
のびのびと穏やかに生きることが
ほかのなによりも
大切であると信じるようになった

そこで私たちは
代わりに国会へ送った人たちに
二度と戦(いくさ)をしないようにと
しっかりことづけることにした

この国の生き方を決める力は
私たち国民だけにある

そのことをいま
世界に向けてはっきりといい
この国の大切なかたちを
憲法にまとめることにする

私たちは代わりの人たちに
国をおさめさせることにした

その人たちに力があるのは
私たちが任せたからであり
その人たちが作りだした値打は
私たちのものである

これは世界のどこもそうであって
この憲法の考えをもとにしている
私たちは、この原則に合わないものは
なんであれ、はねのけることに決めた


私たちは、世界の人たちがみな、
こわがったり、飢えたりせずに
ただ穏やかな生き方をしたいと
願うのは
当たり前ということを
今一度
自分に言い聞かせ
どんなことがあっても
その邪魔をしてはならないと
確かに決めた

自分たちの為になることばかりを言いたてて
他の国をないがしろにしてはならない

これはいつどんな時も
守らねばならない決まり事である

その決まりごとを私たちも厳しく守って
日本国のことは、国民である私たちが決め
ほかの国国の主人になろうとしたり
家来になろうとしたりせずに
何処の人たちとも同じ態度で付き合うことを誓う

そんな国でもそうしなければならないと
信じるからだ

日本国民は
これから築き上げようとする
私たちの国の誉れのために
ありたけの力を振り絞って
これまでに書いたことを
やり遂げる決心である



「もう二度と戦争はしない」(憲法9条)

私たちは、人間らしい生き方を尊ぶという
まことの世界をまごころからねがっている

人間らしく生きるたんの決まりを大切にする

穏やかな世界を
まっすぐに願っている

だから私たちは
どんなもめごとが起こっても
これまでのように、軍隊や武器の力で
片づけてしまうやり方は選ばない

殺したり、殺されたりするのは
人間らしい生き方だとは考えられないからだ

どんな国も自分を守るために
軍隊を持つことができる

けれども私たちは
人間としての勇気を奮いおこして
この国が続く限り
その立場を捨てることにした

どんなもめごとも
筋道をたどってよく考えて
言葉の力を尽くせば
必ずしずまると信じるからである

よく考え抜かれた言葉こそ
私たちの本当の力なのだ

その為に、私たちは戦をする力を
持たないことにする

また、国は戦うことができるという立場も
認めないことにした




私たちは、今、憲法を守れているのでしょうか?
そして、この国は、憲法のもと、成り立っているのだろうか?


選挙の無関心だった自分を今とても恥じています。

そして、武器の緩和のニュースは、何ができるのだろうと考える私の胸には、重く、つらいニュースでした。
何ができるんだろう。
そう考えてしまうばかりです。

コメント(1)

恐ろしいことですね。

武器を作るための開発に技術協力するというのは、人を傷つけることの片棒をかつぐような物。

田中優さんもおっしゃってましたが、私たちの預金さえ、軍需産業の会社に投資されているとか。

私は、3.11後、何を信じたらいいのかわからなくなっています。

でも言ってみれば、今まで、妄信的にいろいろなことを信じてきただけで、きちんとそれが正しいかどうか考え、わからなければ勉強してみるという姿勢に欠けていたのかも知れません。

今後、私も積極的に政治的なことを勉強しなければいけないと思います。
そして、自分の考えに合った人を選挙で、投票します。

この武器緩和は行われてしまうかもしれません。

でも、もう一度、元に戻すこともできます。

そう信じて、この国を正しい道へ戻すための努力をしたいと思います。

Chisaさん、いっしょにがんばりましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界おかあちゃん同盟の日 更新情報

世界おかあちゃん同盟の日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング