ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビジネス書要約コミュニティコミュの「天下の廻りモノオカネの正体」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★元銀行員による大切な時間を作りたい人へのビジネス書要約★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■今週のビジネス書
■■天下の廻りモノ オカネの正体
■■島田 紳助(しまだ しんすけ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■〔INDEX〕
■■第1章 大人になったら何になろう
■■第2章「人類最大の発明」の増やし方 入門編
■■第3章「人類最大の発明」の増やし方 実践編
■■第4章 紳助日記
■■あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆体裁:単行本:p176
◆出版社:株式会社 幻冬舎文庫
◆ISBN:4-344-40114-8 C0195
◆発行日:2001/6/25  初版発行


◆著者紹介 島田 紳助(しまだ しんすけ)
1956年京都府生まれ。77年に紳助・竜介のコンビで京都・花月でデビ
ュー。現在「開運!なんでも鑑定団」「行列のできる法律相談所」など
レギュラー番組多数。夫人と3人の娘の5人家族。著書に「ぼくの生
きかた」などがある。

◆ストーリー
世の中の当たり前になってしまったおカネというモノの正体に、人生
哲学を交えながら解説していっています。具体的な不動産の競売方法
も書かれていて、自分自身の体験を交えて失敗から成功までがつづら
れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 大人になったら何になろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぼくが思う大事なことは、幸せの価値観のポジションをどこに置くか、
ということ。べつに他人に合わせる必要は全然ないですから、まずそ
こをはっきりさせることが一番大事です。

不景気がずっと続いていて、モノが売れない、と言われ続けています。
でも、今、モノが売れなくなっているのは不況のせいではないような
気がします。どちらかと言えば、人の価値観が変わってきているので
はないかと思うのです。

価値観が変わったということで感じるのは、人は、モノで他人と差を
つけたいということを、あまり思わなくなっているのではないか、と
いうことです。

これからは精神的に満たされることで、幸福感を得る時代になる、と
ぼくは思っています。

でも、悲しいかな、ぼくらはこれだけモノにどっぷり浸かって生きて
きましたから、この状態を維持しなければ、という不安と危機感もい
っしょに持っていて、2つの価値観を行ったり来たりしているのが現
実です。


2001年の年賀状は、1000枚くらい出しました。自分で絵を描いて、そ
れに謹賀新年なんて書かない代わりに「さあ大人になった。さて何に
なろう」とメッセージを書きました。自分でも、これはええなあと思
って、気に行っている言葉です。

「自分がやりたいことをちゃんと見つけるということは、人生の大き
なテーマなんや」と深く受け止めてくれた人もいました。

「これをしたい」というのがはっきりしていて、そこにお金をつぎ込
む。それこそが、最もうまいお金の使い方なのだと思います。人間が
発明したいちばんの優れモノが「お金」です。それを、自分がみつけ
たいいちばん大事なことに使う。断然、幸福度は高いと思います。


やはり、オカネだけあっても友だちがいなければ、ぼくは幸せではな
いです。自分の幸せとは、何なのか。それを探しながら、オカネのこ
とを考えていきましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 「人類最大の発明」の増やし方 入門編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
20代で、よく知りもしないのに株を買ったぼく。勝った負けた、得し
た損した、もうやめた、でも、もうちょっと買ってみるかな・・と言
いながらもう20年近くやってきました。身銭を切って、損したり、だ
まされたりしながら、自分の勉強にもなったからです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■偉人が残した名言


わたしがわたしのために存在しなければ、ほかのだれがわたしのために存在してくれるというのか?

タルムード

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ブログ&メルマガでは要約以外にも心理戦や不動産のことも書いています。
興味のある方はどうぞ

http://blog.livedoor.jp/it_is_my_turn/

http://www.mag2.com/m/0001314430.html

メルマガの方が2倍ほど文章の量が多いです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビジネス書要約コミュニティ 更新情報

ビジネス書要約コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング