ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アニめぐろ・アニソンセッションコミュの★「第7回 アニめぐろ・アニソン・セッション」無事終了御礼!! 其の弐!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ムード「第7回 アニめぐろ・アニソン・セッション」無事終了御礼!! 其の弐exclamation ×2



続きです。




14.私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!/OP)

Vo:ズッキー & Uli川本
L.G.:ゆうすけ
S.G.やす子
B:ていおん
Ds:あずき
Key:きょうたろう

※昨年最も話題を呼んだ、男女ツインVoの(それは「Preserved Roses」だろ!)メタル・コア・ナンバー。この日初登場のていおんは数少ない第1回からの皆勤賞の1人。キーボードのきょうたろうは前回より参加の非常に頼もしい女性キーボーディスト。ギターはゆうすけ & やす子のメタル・コンビ。Voはこの日最多出演のズッキー。そして男性Voには・・・すみません。第7回目にしてついに司会者がステージに立ってしまいました f(^_^;)。しかもこんな豪華なメンバーといっしょに。実は私、今年2月の「アニめぐろ 100回記念公演」にて、ゆうすけといっしょにこの曲を演っていたんです。しかし確実に私のせいで演奏レベルを思いっきり下げておりましたねm(_ _)m。いや〜。あずきの生ドラムは本当にスゴい! 28フレット・ギターを操るゆうすけのギター・ソロもオリジナルより遥かに音数が多かったです。


15.空色デイズ(天元突破グレンラガン/OP)

Vo:ゆっきー
L.G.:よう
S.G.:アニソンマン
B:にっくん
Ds:しゅんた
Key:きょうたろう

※さて。ここでこのイベントも折り返し点。なんとこのイベントにしては珍しく、ほぼオン・タイムで進行していることに気が付く。さすがに7回目ともなると、常連の出演者やライヴ・ステーションのスタッフも段取りが解ってきて、セット・チェンジに無駄がなくなったからでしょうな。
次の曲はKey以外総入れ替え。しょこたん最大のヒット・ナンバー。Voのゆっきーは前回の第6回からの参加。BのにっくんとDsのしゅんたは今回が初出演。ちなみにしゅんたは、先程出演したギターの秀といっしょに「死んだ世界戦線」というバンドにて活動中。


16.Don't say “lazy”(けいおん!/ED)

Vo:salty
L.G.:やす子
S.G.:むったん
B:Ken
Ds:しゅんた
Key:青影

※ここからはみんな大好き「けいおん!」コーナー。あまりにもメジャーになり過ぎて、アニソン・バンドをやっている人なら絶対に一度は演奏したことがあると言っても過言ではない曲。サイド・ギターにはこの日2人目の女性ギタリスト、むったん。Bには先程Voにて参加したKen(本人いわくもともとはベーシストだそうです)。Keyは今回もベースからパート・チェンジしてくれた青影が担当。いや〜。しっかしこの曲は凄まじかった! みんなあまりにも自分勝手に弾きまくるもんだからアンサンブルも何もあったもんじゃないwww! そんな状態の中ちゃんとメロディをキープしたsaltyは偉い!


17.Cagayake!GIRLS(けいおん!/OP)

Vo:そら
L.G.:u-ta
S.G.:悠
B:ていおん
Ds:けい
Key:青影
Cho:朝日, ふじよ & ズッキー

※続いては「けいおん!」のいちばん最初のOP。第4回以来の久しぶりの参加で、この日初登場のそらちゃんは、先日某コンテストにてZEPP TOKYOのステージに立ったこともある実力派。この曲も「合いの手隊」が必須なので本日大活躍の3人に参加してもらいました。下手Gの悠ちゃんがせっかく唯ちゃんのコスをしているのに、上手Gのu-taが六花ちゃんのコスのままだったのがなんか笑えたw。それにしてもビックリしたのが、そらちゃんのアニメ声が唯ちゃんそっくりだったこと! じつはベース歴よりピアノ歴の方が長いという青影のキーボードもさすがでした。


18.ふわふわ時間(けいおん!/劇中歌)

Vo:そら
L.G.:悠
S.G.:ケンケン
B:Takako
Ds:イサえもん
Key:DAISUKE

※「けいおん!」3連発のラストは、劇中歌にして「けいおん!」を代表する有名曲となったこの曲。サイド・ギターのケンケンは、もともと「けいおん!」のカヴァー・バンドだった「立花姫子」のギタリスト。Dsのイサえもんはダメ系セッション界隈では有名な存在だが、本セッションには今回が初参加。Keyには、普段はソロのシンガーとしてライヴ活動を行っている、初参加のDAISUKEが担当。そしてBには「超☆平和デザイナーズ」というバンドでベースを担当しているTakakoが本業にて参加。サビの部分では客席が一体となって大合唱してくれたのが印象的でした!


19.God Knows…

Vo:くろたん
L.G.:ケンケン
S.G.:むったん
B:みどり
Ds:イサえもん
Key:DAISUKE

※「けいおん!」からの3連発に続いては、これまたやはり定番中の定番ナンバー(この曲も本当ならオープニングかラストに持ってきたかったんですけどね)。前回より参加のVoのくろたん。バッチリとハルヒのコスを決めてきてくれたのに、ここで私が進行表を1行見間違えて違うヴォーカリストの名前をコールしてしまうという大失態を! くろたん。ごめんなさいm(_ _)m。そして竿物隊には、サイド・ギターにむったん。ベースにみどりという女性2人が一緒にステージに上がるというこのセッションでは珍しい光景が。
リード・ギターのケンケン。ワウ・ペダルが利かなくなって一瞬あせってましたw。


20.ストライク・ザ・ブラッド(ストライク・ザ・ブラッド/前期OP)

Vo:いさき
L.G.:あっくん
S.G.:ひろ
B:kou
Ds:イサえもん

※定番曲が続いたところで、ここでこの日の課題曲の中でいちばん新しい曲を。つい先日まで放送されていた「ストライク・ザ・ブラッド」から岸田教団&THE明星ロケッツのヘヴィなR & Rナンバー。Voは毎回女性Voの曲でばかりエントリーしてくるいさきが本領を発揮! エンディングのソロではあっくんがポール・ギルバートばりの「ドリル・ソロ」を披露! 新しい曲だけに、コピーする時間もあまり無かったと思うけど、なんか以上にテンションの高い演奏でした。


21.crossing field(ソードアート・オンライン/前期OP)

Vo:Takako
L.G.:キブロ
S.G.:JiRO
B:大佐
Ds:イサえもん
Key:いよっぺ

※LiSAの人気を絶対的な物にした「ソードアート・オンライン/アインクラッド編」のOP。VoはTakakoがピンで担当。いよっぺはキーボードを2段積みにして参戦。竿物もキブロ。JiRO。大佐という常連組で固められ、安定した演奏を聴かせる。ところがここで反則技が。ラスサビの部分で、前回の第6回開催時の話題を一気にかっさらっていったいよっぺの「キーボード抱え弾き」が炸裂! さらに、いつの間にか上手にス〜っと寄って行った大佐が、空いたキーボード・スタンドの上にベースを置き、タッピングするという脅威の連携プレイを披露。いや〜・・・何考えてるんだかwww。


22.ETERNAL BLAZE(魔法少女リリカルなのはA's/OP)

Vo:ゆっきー
L.G.:JiRO
S.G.:姫
B:大佐
Ds:まめ
Key:いよっぺ

※さあ、いよいよこのセッションも終盤戦! アニソン界を代表する名曲にして、おそらく水樹奈々最高のヒット・ナンバー。この曲のVoも競争率が高かったが、ゆっきーがその座を獲得。お客さんもお約束の部分では飛ぶ飛ぶ! ソロ前の「ETERNAL BLAZE〜!」の部分は大合唱! 寡黙にバッキングに徹する姫と、対照的にノリノリでジャンプしまくりながらギターを弾くJiROのギャップがなんか面白かった。


23.ペガサス幻想(聖闘士星矢/前期OP)

Vo:Ken
L.G.:秀
S.G.:紫諳
B:哮
Ds:まめ
Key:いよっぺ

※この日演奏された曲の中ではいちばん懐かしいナンバー。さっきまでメイド服を着ていたKenちゃんが私服に着替えて登場。ところが歌い始めると・・・あれ? 何かおかしい??? キーは合っているようなのだが・・・ 何とKenちゃん。見事に主メロの3度下のハモりパートを歌ってたんですね〜w。いよっぺは最初っからスタンドを使わずに最後までキーボードを抱えたままで完奏。いくら軽いっていっても5Kg以上はあるのだがwww。


24.オリオンをなぞる(TIGER & BUNNY/前期OP)

Vo:D.J.ぴかそ
L.G.:ゆうすけ
S.G.:よう
B/Cho:五十嵐
Ds:ド田舎律
Key:いよっぺ
Cho:ユーミカ, TAM, 青葉 & きょうたろう

※UNISON SQUARE GARDENの名前を一気に全国に知らしめたスマッシュ・ヒット。数少ない男性ピンVoの座はD.J.ぴかそが担当。Dsは第3回以来久しぶりの参加のド田舎律。この曲もコーラス隊が不可欠なため呼びかけたら、Bの五十嵐を含め5人も集ってしまいましたw。しかしそんな必要も無いくらい、お客さんが声を揃えて歌ってくれてました。しかしこの曲は演奏している側も聴いている側も思いっきり楽しめる曲ですな。


25.ライオン(マクロスF/後期OP)

Vo:はっちー & きゃのん
L.G.:Co-g
S.G.:よう
B:大佐
Ds:ド田舎律
Key:きょうたろう & DAISUKE

※数ある「マクロスF」のナンバーから、今回はこの曲が成立。はっちーがシェリル・パートを。きゃのん(彼女もそらちゃん同様。ZEPP TOKYOのステージに立った経験あり)がランカ・パートを担当。このツインVoはかなり目立っていたぞ! さらにこの曲では豪華にもきょうたろうとDAISUKEのツイン・キーボードが実現。かなりベースのランニングの激しい曲なだけに、ベースの位置がやたらに低い大佐、かなり弾き辛そうでしたw。


26.oath sign(Fate/Zero/第1期OP)

Vo:青葉
L.G.:あっくん
S.G.:TAM
B:にっくん
Ds:ド田舎律
Key:きょうたろう

※さて。本編もいついにこの曲でラスト。アニメの知名度を遥かに上回ってしまったLiSAのソロ・デビュー・シングル曲。やはり本編のトリを飾るヴォーカリストはこの人しかいないでしょうということで青葉がピンで登場。本編ラストということで客席のテンションもクライマックスに! 楽器隊の5人もG.J.でした!!



En.千本桜(ボーカロイド)

Vo:一路八
L.G.:あべし
S.G.:u-ta
B:Ryu1
Ds:しゅんた
Key:きょうたろう

※もちろんこれで終わるはずがないのがこのセッションのお約束。司会者が煽るまでもなく客席から「アンコール!」の声が沸き上がる。アンコール・ナンバーはこのセッションとしては初のボカロ曲! しかし、最近ではC.M.ソングにも起用されたり、ニコニコ動画から派生した「和楽器バンド」のデビュー曲としてタイムリーな注目を集めているこの曲! 毎回このセッションのアンコールでは、目立ちたがり屋のミュージシャンがこぞってステージに上がるのだが、何故だか今日は参加者数のわりには少なめ? メインVoは和風曲を得意とする一路八。さっきまで六花ちゃんのコスをしていたu-taがいつの間にか初音ミクの「千本桜」の衣裳に着替えて登場。あべしも浴衣に着替えている。演奏が始まると同時にステージ上のメンバーも客席のお客さんも一斉に拳を振り上げる! エンディングはグダグダになってなし崩し的に終了したが、まあ、セッションということで良しとしましょう。



 これにて「第7回 アニめぐろ・アニソン・セッション」も全編終了。時計を見ると・・・なんと予定終演時間より早いではないか! いつもは予定時間を30分近くオーバーするこのイベントも、7回目にしてついに巻きで終了!(と、思ったらこれは錯覚で、松谷さんがいつもより長めにタイム・テーブルを組んでいたためでしたw)。 
 しかしこのセッション。本当に回数を重ねるにつれ、演奏のレベルが高くなってきています。とてもリハ無し、ぶっつけ本番の真剣一発勝負とは思えないクォリティーを見せつけてくれました。前回は選曲ミスにより途中で演奏が崩壊してしまった曲もありましたが、今回は全27曲完奏することができました。

 じつはこのセッション。前回の第6回の開催前には「もう1回やったらしばらくお休みにしようか」という話も出ていたのですが、そんな話もどこへやら。既に今年初頭には第8回の日程を押さえておりました。次回の開催は11/2(日)。3連休の中日です。「スケジュールが合わないから」という理由で参加をあきらめる人も多いため、今回は終演と当時に次回の開催日を発表してしまいました。

 毎回エントリーを初めてから曲を成立させるまで、泣きそうになるくらいしんどい思いをしているため、いつも「もうこんなの嫌だ!」と投げ出しそうになるのですが、どういうわけだか本番が終わると、次回への意欲が沸いてくるんだから不思議なものです。そしてなにより「楽しかった!」。「参加して良かった!」。「他のセッションとはレベルが違う!」。「ライヴ・ステーション最高!」etc…といった参加者の皆様からの暖かい声が、「また次回も開催しよう」と思ういちばんの励みになります! みなさん、次回11/2に向けて今のうちから準備しておいて下さいね!



P.S.
 しかしDVDを見返してみると私のM.C.。滑舌は悪いは無駄にうるさいわではっきり言って必要ないですなwwwふらふら


P.S.2
 今回も写真素材が無いので、いい写真をお持ちの方。いらっしゃいましたら送って下さいm(_ _)m。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アニめぐろ・アニソンセッション 更新情報

アニめぐろ・アニソンセッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。