ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホセ・ラミレスコミュのあなたの愛するラミレスはどんなラミレスですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの愛するラミレスはどんなラミレスですか?

私のは、
1970年製の中古ラミレス。
ハカランダでシープレスのラミネート。
664mmの極太ネック〜!

古〜いのでといあえずスタンプは付いているが、誰も知らない超マイナースタンプ。
しかし、弾いていると右手の指にまとわりつくような弾き心地(張り具合?)と
大変良く鳴る低音と、テキトーに弾いても綺麗に聞こえる高音が気持ちイイ。



ラミレスと一言でいっても色々年代や種類があります。
最近のラミレスにも興味があります。

是非、皆様のラミレスのお話しを聴かせてくださいませ。

 

コメント(12)

運が良く、昨年手に入れたラミレス二世
1935年の作品でトーレスモデルです

表面板の二カ所のクラック(完全に修復されています)以外は状態は最高です
表面板はスプルース裏横はカオバ(マホガニーでしょうか)
裏板はトーレス風の三枚はぎ
上品に軽いタッチでも楽器全体が鳴ります

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=20898522&owner_id=22368040
>>[1]

87年 4世ですか?
それとも晩年の3世かな?

興味津々。80年代のラミレスはパフォーマンスが良いと聞いたことがあります。
いかがでしょうか?
>>[2]

35年製 ラミレス2世 
素晴らしいコンディションですね〜!

ソルとか似合うのかな・・・。
ほぼ妄想状態。

やっぱりラミレスはスゴイ!
>>[004] 日本に最初に入ったのが1935年の作品(複数のグレード)…おそらく、その中の一本だと思います!最高クラスではないと思いますexclamation ×2
>>[5]

最も古いラミレスの1本なんですね!
後年、スペインからもってこられたのではなく、
最初から日本にあったというのが興味深いです。

太平洋戦争の5年前、昭和10年頃。
よく戦災にあわなかったと思います。

本当に歴史的な楽器です。




>>[7]

素敵なラミレスですね。
バンドをされているのでしょうか?

ボサノバをされているのかな?

案外、アールクルーのような路線かも。

一枚の写真で妄想が広がる。
初めまして!!


ギター歴は長いですがホセ・ラミレスに関しては初心者なので色々教えていただきたいです。
ひょんな事からある方にいただいた大切なギターなのですが、よくよく調べたら大変価値があるモノらしいのですが、私の検索能力では実態がわかりません。
だいたいいくらくらいするものなのでしょうか?


とても素晴らしいコンディションです。
はじめまして。

ラミレスの4NEです。
単純にスペインの甘い音色が欲しかったのと、ロゼッタの
花柄が可愛かったので、最近購入しました。
昔のスタンプ入りのラミレスとは似ても似つかぬとは思いますけど、
やはり腐っても鯛。
国産普及品、スペイン普及品、国産手工品といろいろと遍歴してきましたが、
安物スペインギターを買うよりは、多少高くてもラミレスなら間違い無い
と思いました。
レッドシダーの色合いも気に入ってます。
はじめまして!

亡き祖父の形見です…当時ギタルラ社にて新品で購入したワンオーナー…1970年製 1a IMスタンプです。
しかしながら状態はお世辞にも余り良く無いです…(;・∀・) 音は良いですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホセ・ラミレス 更新情報

ホセ・ラミレスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング