ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢神宮コミュのGWの伊勢神宮参拝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。東北在住の者です。

この度、念願かなって初めて伊勢神宮に参拝に行けることになりました!
日程は5月1日〜2日で1日の昼に中部国際空港に到着し、2日の夜の夜行バスで名古屋から東京へ行きます。

この2日間で伊勢神宮・熱田神宮・恋の水神社の3つは行きたいと思っております。そしてできれば猿田彦神社と月読宮も、と考えています。
交通手段は上記以外は決まっていませんし、宿泊もまだ決めてはいません。
レンタカーの使用も検討中です。

よい交通手段・まわり方等ありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

コメント(41)

恋の水神社が知多半島の先っぽなので、セントレアに着いたら最初に行き、名鉄で神宮前へ。一日目は名古屋で宿泊になるでしょう。
二日目は名古屋から日帰りの伊勢旅行と考えた方が個人的にはいいと思います。
私もGWに行きま〜すわーい(嬉しい顔)手(パー)
5,6日です
福岡から子連れ3家族でお伊勢参りです。


福岡空港→中部国際空港から高速艇で津港へ
その後電車で
二見浦へまっしぐらに降りてゆきます。

昔はお伊勢参りは二見浦で禊をしてから参拝するものだったと
何かで見たので
それを真似してみました。

もちろん水には入りませんがウッシッシ


二見興玉神社、夫婦岩を見て
近くのまるはまで昼食でも摂ろうかと考え中。。。

ネットで見たらリーズナブルなお値段だったので。

あまり美味しそうには見えないけれど(失礼)
御当地名物伊勢うどんでも食べてみようかと…

それから電車で戻って

外宮→月夜見宮と回って

おかげ横丁で夕食を摂り

神宮会館泊

翌日は早朝参拝で内宮へ
おかげ横丁でお買い物をして
月読宮→猿田彦神社と回り

電車で松坂港へ

高速艇→中部空港へ

とっても欲張りなコースなので
かなーりハードになりそうです。



知り合いの旅行会社の営業さんに宿を押さえてもらいましたが、

それでもぎりぎりでした。

宿は早く押さえた方がいいですよ〜
セントレアからレンタカーで恋の水神社ってのはどうでしょうか?
恋の水神社の周りには何にもないですよ!

名鉄でセントレアから知多奥田までだと、一度、太田川かどこかまで出ないといけないんで、非常に不便です。
時間短縮でレンタカーを借りて知多半島有料道路の高速を利用する。

乗り捨てできるレンタカー会社なら、名鉄の河和とか、最寄駅に返却して、そのまま名鉄神宮前から熱田神宮に参拝…。

宿泊は、名古屋か、欲を言えば、夜遅くても伊勢市内に宿泊すれば、次の日はゆとりを持って伊勢神宮に参拝できます。

レンタカー借りれば、宿がなくても最後の手段「野宿」があります
>マイコさん

ご丁寧にありがとうございます!
船、という選択肢は全く考えていなかったのでなるほどでした!
確かにこれだと初日の15時過ぎには伊勢に行くことができるようです。
でも恋の水神社にも行きたい気がするし。。。

やはり駐車場を探すのは大変ですか?
レンタカーはいいのですが駐車場や混雑状況といったその辺の事情がわからなくて。
確かに交通の便が悪くなければ公共の交通機関の方が予定は時間は読みやすいですね!
それからとりあえず1日の宿は伊勢でおさえました(名古屋はまだ空室がたくさんあったのでいつでも変更できるみたいです)。

>たいぞうさんさん

ありがとうございます。地図で見るとセントレアから恋の水神社って近いように見えますね!
お伊勢参り+猿田彦神社は一日で回れますか?ガイドブックを見ていたら二見興玉神社にも行きたくなってきたのですが一日では欲張りすぎですかね。。。
ガイドブックを見る度に行きたいところが増えて大変です!
>和泉さん

伊勢ではバスでの移動が中心になるんですね〜
非常にわかりやすく書いていただいてありがとうございます!非常に参考になります!
ところで熱田神宮は日没くらいまで参拝できるのでしょうか?ネットで調べてみたいと思います。伊勢神宮にならんで熱田神宮もじっくり行きたいところなので。
時刻表も調べてみます!

>エリカ(^-^)v さん

すでにしっかり予定を立てていらっしゃるんですね!すばらしい!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
私も二見興玉神社に行きたくなりました。
今回の旅行はこれまでのお礼(昨年大きな資格を取って仕事に生かせているので)と縁結びというか恋愛成就の祈願がメインテーマなので!

お互いに素敵な伊勢旅行になるといいですね!
ゴールデンウィークですが、この時期の内宮前は相当な渋滞が予測されます。
レンタカーを利用されるのであれば、パーク&バスライドが行われているので、それを利用した方が、断然スムーズに行けると思います。

詳細↓

http://www.city.ise.mie.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1238380132496&SiteID=0
>たまさん

セントレアから恋の水神社を公共の交通機関で移動しようと思うと確かに結構大変なんですね〜
その辺はレンタカーのほうがよさそうですね。

恋の水神社は恋愛にすごく効く!と聞いたのですがそんなに遠いとは・・・
短時間+名古屋で乗り捨てOKのレンタカーがないか探してみます。
ありがとうございました!

>@ス_パ@ さん

アドバイス、ありがとうございます!
さすがに野宿するほど体力もなく・・・伊勢にホテルをとっちゃいました!
>チロリン村長さん

熱田神宮に行かれたばかりなんですね?!
工事はちょっと残念ですが、東北からだと名古屋自体なかなか行けるものではないのでこの機会に是非行こうと思っています。
その場所に行けるだけで楽しみです。
そしてもちろん伊勢神宮もすごく楽しみです。お礼をしなきゃいけないことがたくさんあるのでしっかりお参りしてきたいと思います。
ありがとうございました!

>HASSYさん

やはりGWはすごい混雑なんですね!
高速道路も安くなったし、今年のGWはすごいことになるかもしれませんね。
まだ公共の交通機関で行くかレンタカーで行くか考え中です。
貴重なアドバイスありがとうございます!
2番でコメントさせていただいたものです。もう少し補足しますね。

セントレアからはレンタカーを借りる金銭的余裕があれば借りてもいいですし、借りなくてもセントレアから電車で1時間半程度で恋の水神社です。
恋の水神社の最寄り駅(知多奥田)から熱田神宮最寄の神宮前駅までは、名鉄急行で50分程度です。
レンタカーを借りる場合、名鉄の便のよい駅に返しに行くことになりますが、河和にしても、常滑に返しに行くにしてもその時間を考えると直接電車に飛び乗った方がいいと思います。
名古屋市内にレンタカーを乗って行ってもいいですが、慣れない場所での運転はなるべく避けて欲しいところです。知多半島から熱田神宮までだと意外と道は良いですが、運転の荒さは天下一品です。

伊勢までは車では行かない方がいいと思います。理由は、内宮周辺の混雑っぷりと、帰りの名古屋方向の高速道路(東名阪四日市ICあたり)の渋滞です。近鉄の五十鈴川駅から内宮までは歩けない距離ではないので、猿田彦と月読さんに寄りがてら歩いてみるといいと思います。荷物が多くなければという前提ですが。
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/index.html
参考までに高速道路の渋滞予測です。5月2日の東名阪を選択すれば、渋滞予測が出てきます。

伊勢での行程は
伊勢市下車→外宮参拝→内宮までバス移動→おはらい町を見ながら猿田彦へ移動
→御幸道路(もしくは23号線沿い)を通り月読宮へ移動→五十鈴川駅から帰路と言った感じでしょう。
>たいぞうさんさん

補足、ありがとうございます。
渋滞予想を拝見しましたが、これを見るだけでうんざりしますね。。。
アドバイス通り、伊勢には公共の交通機関で行こうと思います。名古屋からなにか特別切符が出ていましたよね?
1日に恋の水神社→熱田神宮と参拝しその日のうちに伊勢に移動して2日は朝から伊勢で活動したいと思います!荷物は多くなると思いますがスーツケースはホテルで預かってもらうかコインロッカーを使用しようと思います。
あとはお天気ですね!
> ルウコさん

近鉄は伊勢・鳥羽2day切符でしょうね。特急代は別途ですが、行き(金曜夜)は追加料金払って特急乗った方がいいかもしれません。もちろん名古屋から立って電車に乗っても良いのなら行き帰りとも急行でいいでしょう。

帰りは夜行バスの時間に間に合えば宇治山田発の名古屋行急行でいいと思います。

荷物ですが、ホテルではおそらく預かってもらえないので、駅ロッカーですが、帰り乗られる電車の始発駅に置くのが一番だと思うので宇治山田駅でしょうか。
私は外宮と内宮を結ぶ道の中間地点くらいに住んでます!
お正月やGW・お盆といった長期休暇はもちろんの事、最近は3連休でも内宮付近での駐車場確保は苦労すると思います!
また県外ナンバーが増える時期なので、慣れずに走ったり、道や駐車場を探して走ったりの車も増えますあせあせ(飛び散る汗)
毎度の事で市民は慣れてますが、道端でハザードをたいていきなり停車したり、急に右折レーンに割り込んだり、時間帯によっては高速に乗る為に渋滞したり、信号が赤になっても渋滞で動けず交差点まで車が並んでしまい青信号側が動けず…なんて事もありますあせあせ(飛び散る汗)

観光客の方が有意義に参拝して頂く為にも、市民としては、バスなどを利用して頂くと嬉しいですわーい(嬉しい顔)
長期休暇中はシャトルバスを運行する時もありますし!

遠くてもいい!と覚悟を決めるならレンタカーもありですが、上記の理由も含め私はお勧めはしません。


そうなるとやはり公共交通機関が一番有効利用できると思いますわーい(嬉しい顔)


伊勢で宿泊取れたんですね〜ぴかぴか(新しい)
宿泊確保できたならひとまず安心ですね!


皆さんの書き込みを拝見して、恋の水神社がセントレア近くだと知りましたあせあせ(飛び散る汗)
そうなるとやはり先に参拝するべきかもですねぴかぴか(新しい)
恋の水神社→熱田神宮→近鉄電車かJRで伊勢→宿泊…といった感じでどうでしょうか?
宿泊先が宇治山田駅or伊勢市駅近くなら、外宮参拝→バスで内宮→参拝→お昼→徒歩で猿田彦神社→参拝→徒歩で月読神社→参拝→徒歩で五十鈴川駅→名古屋へ…

と、だいたいですが、バスか待ち時間がかかるようならば、外宮にタクシー乗り場があり、常駐してるのでタクシーで内宮へ移動すればいいと思いますわーい(嬉しい顔)
もし天気がよければ歩いてもいいですし、伊勢市駅でレンタサイクルもできたと思います!!
東京から年内に参拝に行く予定なんですが、全く知らないので歩くつもりでいたんですが、外宮から内宮までバスがあると書いてありますが、そんなに遠いんでしょうか?
外宮から内宮までは歩いたら時間どのくらいですか?
私は東京から車で熊野に入ってから4日に伊勢に参ります。
が、渋滞すごそうですね冷や汗
伊勢シティホテルに宿泊予定ですが、伊勢のICが閉鎖される前に到着しないと・・・と必至です。
早朝に着いたとして、ホテル周辺の駐車場にとりあえず駐車しようか(まぁ、あればの話ですが)宮川ラブリバー公園の駐車場に駐車してしまおうか悩みどころです。それとも外宮の駐車場って早朝だったら入れるものなんでしょうかね?
・・・と、便乗して長々と質問してしまってスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
セントレアでレンタカーを借りて、まずは恋の水神社に行きましょう。
セントレア島から知多半島道路に直結していますので、知多半島道路美浜インターで下りて五分くらいでつきます。
インターを下りてはじめの信号を右折、あとは電柱の小さい案内板に従いましょう。
ちなみに例のコップは午後4時までの授与です。

その後、セントレアに戻って車を返したら、名鉄に乗ります。
電車は名鉄しか接続していませんから迷わないでしょう。

次は名鉄神宮前駅下車で熱田神宮参拝です。
その後は名鉄で名古屋駅まで出たら、近鉄で伊勢へ。
神宮周辺はバスがあります。
猿田彦神社は外宮から内宮に向かう途中にありますので、バスを途中下車すれば行けます。
猿田彦さんから内宮は徒歩20分くらいかな。
途中おかげ横丁がありますので、ぜひ歩いてみてください。

ご参考になれば幸いです。
> どっぴーさん

外宮ー内宮間は約5キロ〜約7キロだと思います。三つの両宮を結ぶルートで距離は変わって来ると思います。歩けない距離では無いでしょうが、歩く人は少ないと思います。

五十鈴川駅からは自分も何度か歩いた事がありますが外宮からは歩こうとは思わないです。
> choriさん

先日入っていたGWの交通規制情報によると…
期間は5月3日〜5日まで規制されます!
新月伊勢西ICの出口規制は9時30分〜15時30分まで
新月伊勢ICの出口規制は9時45分〜17時30分まで

この期間に伊勢西を通過されたら、サンアリーナまで通され、パーク&バスライドとなります。

サンアリーナのシャトルバスは
新月往路→10時〜16時
新月復路→10時30分〜18時


宮川ラブリバーの利用もお考えの様なので…シャトルバスは
新月往路→10時〜15時
新月復路→10時30分〜18時
ででてるみいです。
(この場合、松阪か玉城で高速を降り、R23利用)


臨時バスも外宮←→内宮を410円(片道)ででると書いてあります。


伊勢シティホテルに宿泊との事ですが、チェックインまでは駐車場利用できない?ですもんね…
なので、それまでの観光は、車で近くまで…と言う気持ちだと思います。
でも、今年の成人の日も、外宮の駐車場へ入りたい車が左車線で渋滞を作ってましたあせあせ(飛び散る汗)

なので、外宮・内宮近くまで行かれるより、やはり、宮川ラブリバーの駐車場利用が有効だと思います。

ただ、交通規制は状況により変更することがあると書いてあるので、伊勢市のホームページをチェックしてみて下さい!
>マイコさん

ご丁寧にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
本当に渋滞すごそうですものね、さらに今年は高速代も安くなっているので
半端では無い様子あせあせ(飛び散る汗)
例え駐車場に入れたとしても出るのも大変そうですものね
大人しくラブリバーを利用したほうが良さそうですね。
ご回答ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
> choriさん

熊野地方を何時に出るかによると思いますよ。熊野地方と言えども尾鷲市と熊野市では30分程度伊勢までの所要時間が違います。例えば南紀勝浦からだと3時間は平日でも必要です。
まずは、何時に伊勢に着こうと思うかですね。出口閉鎖前なら外宮の駐車場へ行ってみて停めれるならそれに越した事は無いでしょう。

外宮に停めれ無い場合はラブリバー公園でしょうが県道37号線の宮町の信号を北上するのが一番分かりやすいかと思います。近鉄の線路をくぐる際少し直進方向がねじれますがまず迷うことはないと思います。
>たいぞうさん

詳細な情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
前日は「夢古道の湯」の駐車場に車中泊させていただき、そちらを6時頃には出ようと思っています。
5時から外宮の駐車場が開くとのことでしたが、なんとかギリギリ停められるめられるかなぁ・・・あせあせ(飛び散る汗)
でも、無理そうでもラブリバー公園までの道を教えていただいたのですごく心強いです指でOK
ありがとうございました♪
今、熱田神宮行きました!

式年遷宮の行事で、秋頃まで、垣内参拝ができます。

しかも、正月の有料の垣内参拝よりも、超接近できます。


〜4時30分までとありましたので、恋の水神社から、その時間に間に合うといいですね!

先程も、神奈川からの参拝のグループとお話ししました。明日は伊勢神宮だそうです。

いよいよ明日ですが、良い旅になりますように…お願い
ルウコさん

熱田神宮の地図番号32、楠之御前社も恋愛に効くそうです!
厄除けにもいいそうです。

今日、知らないおじさんが教えてくれました!

お札売ってるところで境内の地図もらって下さいね!
皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
皆様のおかげで伊勢についていろいろ知ることができました。いい旅行になりそうです☆本当にありがとうございます!!

そしてどうしてもゆっくり伊勢めぐりがしたくなり、急遽一日延泊することにしました!

5月1日の昼にセントレアについて名古屋経由で伊勢へ。
たいぞうさんさんの仰っていた伊勢鳥羽2day切符を近鉄名古屋で購入して伊勢市に向かい、その日は二見浦、二見輿玉神社と夫婦岩に行き伊勢市に宿泊。(本当は高速艇の方が1時間ほど早かったのですが2days切符のほうがお得で移動が楽なのかな?と思いまして・・・どうでしょうか?)

翌日は外宮→内宮→おはらい町→猿田彦神社→おかげ横丁→月読宮→五十鈴川駅→名古屋で名古屋泊。

3日目は恋の水神社→熱田神宮、といったところかと思っています。
3日目の名古屋観光についてあまり考えていなかったのですがたまさんのアドバイス通り楠之御前社などをゆっくりまわって行ければ名古屋城なんかを見てこようかと思っています。

2日目の伊勢神宮周辺の歩き方は皆さんの意見を参考に組んでみたつもりなのですがいかがでしょうか?
基本的に公共の交通機関を利用します!!マイコさんの仰る通り、渋滞になりそうですもんね!

それではギリギリまで御意見・御感想をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします!!
>ルウコさん

熱田神宮に行くのでしたら、是非、あつた蓬莱軒(ひつまぶし)をご賞味下さい!

楠之御前社まで、うなぎのニオイが匂ってきましたよ!

神宮店 052-682-5598 http://www.houraiken.com/cgi-bin/houraiken/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1 

予約されるか、直接行って、待ち時間が1時間とかなら、参拝前に予約の記名だけされて参拝されたらどうですか?



倭姫宮は行かれないのですか?
外宮と猿田彦神社の間の徴古館というバス停の所にあります。静かで良かったですよ!
> たまさん

ひつまぶしで有名な所ですねハート
友人にも勧められたので行こうと思っています!!
時間が読めれば予約するのですが…

伊勢では伊勢うどんかてこね寿司でしょうかね。
> ロゼさん

内宮から徒歩で行けますか?それともバスで行く距離でしょうか?

位置的には内宮と外宮の間みたいですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
行けそうな感じなので寄ってみようと思いますハート
> ルウコさん

あと、熱田神宮の中に、宮きしめんがあります。

ミニサイズもあるみたいです!

是非、そちらもどうぞ!わーい(嬉しい顔)
ルウコさん

私は外宮からバスでいきました。徒歩はきついと思いますがまん顔
月読宮にはまた徴古館からバスにのりました。月読宮から猿田彦→内宮(おかげ横丁おはらい町)までは徒歩でいきました!
>ルウコさん

確か伊勢神宮周辺にも、1日乗り放題のバスチケットがあった気がします。

2月の宇治橋渡り納めに行った時に、外宮から猿田彦神社までバスの切符を買った際に、売り場で見た記憶があります。

それで移動されたらいかがですか?
皆様
ご報告です。
1日から本日まで名古屋〜伊勢・鳥羽に行って参りました。
初日に仙台から名古屋に入り真っ直ぐに伊勢へ。外宮と二見浦・二見輿玉神社を参拝し初日は終了。
翌日は
朝から内宮・猿田彦神社・月読神社に参拝し、おはらい町/おかげ横丁にも行ってきました。
最終日は恋の水神社と熱田神宮を参拝し名古屋をぶらついて今から帰路につきます。

皆様のおかげで行きたい所は全ていけましたし伊勢神宮と熱田神宮には癒され励まされたような3日間でした。
本当にどうもありがとうございました。機会を作ってまた行きたいと思います!!以上、簡単ですがご報告まで。
私の参拝は終了しましたが、GWに地方から参拝に来る方々には参考になる書き込みも多いと思いますのでこのトピックはもう少々このままにさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
これから行かれる皆さん、伊勢はいいですよ!!
はじめましてるんるん

東京を出発して1時間ちょっとウインク

富士近辺ですが、渋滞ですげっそり

このまま伊勢神宮に直行ですが、何時に着くことやらげっそり

このコミュを参考にして、伊勢神宮を味わいたいと思いまするんるん

5日は、スペイン村に行く予定ですウインク

お天氣がもちますようにぴかぴか(新しい)

楽しみでするんるん
ルウコさん、はじめて。
朝一番で内宮に参拝したのは正解ですね。
昨日昼過ぎに内宮にいきましたら、石段の下まで参拝の方々でいっぱいでした。思わずそこで回れ右をしてしまいました(^^;)。
明日、老母と一緒に瀧原宮へ参ります。
車がないとチョット行きづらい別宮があると話したら、行きたいと言われました。
まぁ、路線バスでも行けますが。
追加ですが伊勢鳥羽では近鉄の2days切符を、名古屋市内ではエコ切符を利用しましたぴかぴか(新しい)
どちらも教えていただいてのものでしたが、大変有効でしたexclamation ×2

教えてくださったみなさんありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
私も行って来ました。
報告しますわーい(嬉しい顔)

クローバー一日目
中部国際空港→高速船で津へ→JRで二見へ→夫婦岩【二見輿玉神社参拝】【竜宮社参拝】→まるはまで伊勢うどんと手こね寿司+地ビールの昼食
JRで伊勢へ→【外宮参拝】【土の宮参拝】【風の宮参拝】【多賀宮参拝】→おかげ横丁で夕食→神宮会館泊

クローバー二日目
【内宮早朝参拝】→神宮会館に戻って朝食→おかげ横丁で買い物→徒歩で【猿田彦神社参拝】【猿女神社参拝】→徒歩で【月読宮の4社参拝】→タクシーで【倭姫宮参拝】→タクシーで【月夜見宮参拝】→近鉄で松坂まで→高速船で中部国際空港へ

子連れだったのと3家族で行ったので、タイムロスを抑えるために飛行機、高速船、タクシーと結構リッチな旅となりました。



神宮会館がなかなか取れずに困りましたが、やっぱりここに泊って正解でした。
初心者には分からない内宮の案内をしてもらえるうえ、早朝なので人が少なく、いい写真が撮れました。

二日間とも雨に見舞われましたが、おかげで森の緑がとてもきれいでした。


内宮の森の深さに圧倒されました。
ぜひもう一度、魂の洗濯に行ってみたいと思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢神宮 更新情報

伊勢神宮のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。