ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

右から考える脱原発ネットワークコミュの第27回東日本女子駅伝について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第27回東日本女子駅伝
http://www.fukushima-tv.co.jp/ekiden27/index.html

こういうことを言うのは本当に心が痛むんですが、セシウムやストロンチウムの半減期はまだです。もう少し慎重に考えるべきではないのでしょうか。コースも少し疑問です。

半減期について
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/33/mini33.html

コース
http://www.rfc.co.jp/ekiden/course.html
ゴールがSPEEDI測定による放射線レベルの高い地域に近いです。

福島第1原発SPEEDI(放射能影響予測)の地図http://myboom.mkch.net/modules/pukiwiki/125.htm


主催
東北陸上競技協会 福島テレビ

今、話題のフジテレビ系列である福島テレビ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

開催するにしても、スタートからSPEEDI予測による放射能の影響が高い区域に向かって走るのは間違ってないだろうか?どう考えても不可解なコース。

せめて、このコースの反対方向に向かって走るべきではないでしょうか?

みなさん、どう考えますか?

ご意見宜しくお願いします。

コメント(46)

山本太郎氏、【東日本女子駅伝コースの放射線測定結果を報告する】
http://togetter.com/li/210327
木枯さん

被災地のマラソンにおける原発事故の影響について何も世論が起きない・・これがカスゴミ(マスコミ)の怖さです。

度々、日本の構造体質と原発推進事業の関係がこのトピでも云われますが、その構造体質の保身がくだらないカスゴミの大義となっておるわけです。

本来のジャーナリズムや報道の自由は完全に破綻しています。
ちぴさん

なんという隠蔽・・出場チーム情報マジでなくなってるし。
ちぴさん

やはり楽観視できない状態ですね。。

高い部分ありますし、今後もどうなるか。。
@untitled_skz
obscureinc_skz その他協力企業に、ミズノ、JR東日本、東北電力、東京電力。これでは止められないか。 RT @untitled_skz: ケーズデンキのようですね。→ http://t.co/Y3Ta2aj6東日本女子駅伝 RT @onodekita: 東日本女子駅伝のスポンサー一覧 分かる…



>sin様

東電、ボーナス支給されるばかりかスポンサーになる余力があるんですか?!むかっ(怒り)
ちぴさん

おかしいですよね。東電がスポンサー??馬鹿じゃなかろうか。。

マスコミ&家電量販店&電力会社・・護送船団のような・・・たぶん参加チームもそれだわ。。

選手団はどう考えているんだろうか・・自分の選手生命をまず優先して考えてもらいたいですね。
枯木さん

そうですね。

マスコミは何でも追及するポーズをとりながら上手く自分達の利権や利益を拡大しますね。

バラエティ番組や芸能ニュースもくだらない。

こうやって日本をソドムとゴモラのように退廃させて民度を低くしてしまうんです。

結果、危ないお米・・汚染されたお米・・セシウムさんとか放送してしまうんでしょう。

風評被害をまき散らしながら、実際の被害を放置しているのがカスゴミのやり方です。

現代の悪魔はジャーナリズムから入ってくるということですね。

とにかく、自分達の出来る範囲でやれることをやりましょう。
群青さん:うむ!身体も健康になるしマラソンも新記録って。。まさかね^^;
00124100 プーさんパパ
onodekitaがリツイート
@onodekita 東日本女子駅伝、地元の福島テレビでは毎晩特集組んで放送です、
こんなに恐ろしいとは、地元福島市では全然知りませんでした
2011年11月07日
東日本女子駅伝参加者は、全面マスクの着用を!!
http://onodekita.sblo.jp/article/49997443.html

この大会がもし実施されたら、国際的に
非難されて然るべきだと本気で思います。
ちぴさん

でました。

フジ系福島テレビ。

毎晩特集・・ゴリ押しやな。ゴリ押し。
ちぴさん

わしもツイートしました。

フル(マスク)マラソン。。

笑えんわ。。
キックさん

いやあ。。全くもって酷すぎる。。
皆さん、それぞれ出来る範囲で抗議しましょう。

具体的な作戦はあえて書きませんが、身近なやり方で凸。

あまり、ここで具体的な方法を書くとカスゴミに情報操作されそうなので。

凸という事でw
凸しましたw

主催:福島テレビ
ホームページ/全般
E-mail:px@fukushima-tv.co.jp

後援:福島県
chijikoushitsu@pref.fukushima.jp

後援:福島市へのお問い合わせ 受付フォーム
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukushima/uketsuke/dform.do?acs=fukushimashi

中止せよ!とかいうのではなくて、意見・要望として丁寧に凸するのが良いでしょう。

皆さん、思っていることを簡潔・丁寧・誠実に伝えましょう。

カスゴミは福島テレビだけでいいと思います。

後援への凸も県・市に効果があると思います。

とにかくカスゴミに揚げ足をとられないように注意深く凸しましょう。

カスゴミには瓦礫処理でかなりやられましたからね。

団体や思想的な香りも☓☓☓!無駄!無駄!無駄!URYYYYYYYY!であります。

あくまで、良心的な個人的意見・要望として凸してください。

ヨロチクビ!

尚、わしの意見内容は今回は公開しません。

カスゴミや推進派の批判ネタにされないよう各位注意されたし。

以上。
福島テレビ株式会社
http://www.fukushima-tv.co.jp/outline/index.html

■設 立 1962年(昭和37年)6月1日
■開 局 1963年(昭和38年)4月1日 福島県最初の民間テレビ局として開局
■系 列 フジテレビ系列
■資本金 3億5千万円
■代表者 代表取締役社長 糠澤修一
■従業員数 107名(男87名 女20名)
■年 商 65億2,293万円(10年度実績)
■勤務時間 9:30〜17:30(部門によってシフト勤務あり)
■休日・休暇 完全週休2日制、国民の祝日、年末年始休暇、有給休暇
■事業内容 民間テレビジョン放送とその他関連する事業
■所在地 本 社
〒960-8508 福島市御山町2-5
TEL(024)536-8000(代)

東京支社
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1(新有楽町ビル2階)
TEL(03)3214-5511(代)

大阪支社 
〒530-0001 大阪市北区梅田1-3-1-800(大阪駅前第一ビル8階)
TEL(06)6341-3307(代)

仙台支社 
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目2-3(鹿島広業ビル3階)
TEL(022)265-8000(代)

郡山支社 
〒963-8014 郡山市虎丸町2-11(郡山虎丸町第一生命ビル3階)
TEL(024)931-8000(代)

会津若松支社 
〒965-0873 会津若松市追手町4-28(北出丸館2階)
TEL(0242)29-8000(代)

いわき支社 
〒970-8026 いわき市平字大町7-1(平セントラルビル6階)
TEL(0246)22-8000(代)

nerinerimama 練馬ママ
chipifbがリツイート
@ @iwakamiyasumi 実は参加辞退したいのに、コーチから拒否されて参加辞退出来ない子がいると昨日聞いてショックを受けています。本当なら可哀想過ぎです。私に話してくれた人は高木学校にそういった内容の相談が来ていると言っていました。
群青さん

そのくらいソフトな姿勢のほうが相手も聞く耳を持つかもしれませんね。

自分も意見内容はソフトな内容で送っています。
ちぴさん

凸先、ありがとうございます。
ちぴさん

参加拒否できない。。

それが本当ならば、マジで酷いものだと思います。。
やんわり凸電してみました。
(親の立場から)

選手の意向を尊重したいの一点張りで、
未成年は保護者からの同意書もあるとか。

そりゃ嫌だと思っても、なかなか言い出せないだろう。

今日の11時に、開催が最終決定されるそうです。
東日本女子駅伝・全コース放射線量測定(前編)
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11075263388.html
東日本女子駅伝・全コース放射線量測定(後編)
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11075390787.html

どうしても走らなきゃ、選手生命が絶たれてしまうのでしょうか?

そんなの変だ。
ちぴさん

未成年者に同意書!?

そんなもん、わしが高校3年の頃、自衛隊入隊決定後に見たぐらいですよ。。

命の危険があるから、親の同意が必要なわけです。

まあ、わしら武人ならまだしも・・普通の未成年女性に同意書とは何事でしょうかね。。


その同意書を読んでみたいですね。。
ちぴさん

線量計の実測値は決して楽観視できるような範囲でもないようですね。。
ちぴさん

これはねえ・・北京五輪のとき環境汚染でマラソンは無理だろうみたいな世論がありましたよね。

あんときは日本中がそういう世論だったのに、放射能汚染についてはまったく警戒してないのは何故か?

テレビが宣伝しているから大丈夫だなんて保守も思わないはずが・・これについて保守もマスコミに追従している。

ほんまに情けないです冷や汗
2011年11月14日
仏紙ル・モンド「福島で“死の駅伝”“致命的な駅伝”がおこなわれた」
昨日の「東日本女子駅伝」。
http://alcyone.seesaa.net/article/235094732.html

☆L’ekiden de la mort…
(仏紙ル・モンドのブログ)
(English text follows)

http://mesmer.blog.lemonde.fr/2011/11/13/lekiden-de-la-mort/

Deadly ekiden...

It is strange to see that Fukushima prefecture authorities decided to maintain its traditionnal women junior high school and high school ekiden (駅伝, a traditionnal long-distance relay in Japan). So the 27th edition has been held on November 13th in and around Fukushima city, one of the most radiation affected city. Girls from 17 prefectures (From Tohoku but also from Tokyo) participated.

The event is organised by Tohoku Athletic Association, along with Fukushima TV, with the support of Toyota, Mizuno, JREast (Railway company) and Citizen.

People in charge say radiations are not a danger. In Septembre, they measured the air radiation level along the course, and said it is over 1 microsievert per hour maximum but that it is trending down. Fukushima City decided to decontaminate locations including the Shinobugaoka Athletic Field which the Ekiden starts and finishes.

Based on that, why, after sources, organisers asked girls to sign a statement saying if there is a problem, it is not their responsability? It's strange for a competition that is supposed to be good for health. It is also strange because the most vulnerable persons to radiations are children.


             ↓

《妙訳》
            
http://junebloke.blog.fc2.com/blog-entry-243.html

福島県の決定により開催されている。

イベントは、サンケイスポーツの支援を受けて、東北・福島のテレビ局と陸上競技連盟が主催するだけでなく、トヨタ、JR東日本鉄道とミズノが支援。

9月に、主催者は、放射線の危険性は無いと主張した。

"何か起こった場合、それは【主催者】の責任ではない"と選手に署名させた!

致命的な駅伝 Deadly Ekiden ...

イベントは、トヨタ、ミズノ、JR東日本鉄道と市民の支援を受けて、福島テレビと東北体育協会が主催しています。

担当者は、放射線の危険性を言及していない!

最も放射線に弱いのは【中高生の選手】子供達である!
>sin様

そうでしたよね!北京五輪の時は、あんなに選手団の心配してたのに。
結局、選手団は金の成る木だから?

無名の中高生は、どーでもいいの?
私は本当に、悲しいです。



ふくしま駅伝・全コース放射線量がシャレにならない件(第1話)。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11078978469.html

またしても、未成年が走らされます。
ちぴさん

そうですね。

トップランナーは安全策をとるでしょう。

なんで、未成年ランナーだけに・・あと誓約書なんて普通書かせないないでしょうに・・安全ならば。。

もう、怒りも限界ですよね。

東北電力主催。。

やはり、こういう駅伝大会をもって免罪符にしようとしているのでしょう。。

ソースを集めましょう。

ふくしま駅伝も凸続行でつ。
つぶやきで書いたこと。

"何か起こった場合、それは【主催者】の責任ではない"と選手に署名させるようなマラソン大会って前代未聞だわ。

北京五輪の時はあれだけ健康被害を保守も心配したのに、なんで原発事故ではこんなに悠長なんだよ。

事故原発で健康になる!世界新記録が出る!って国内・世界中のトップアスリートを集めるべきだわな。

誓約書にサインする親の気持ちになって考えなさい。

誓約書なんて、自衛隊に入った時に一度だけ親に書いて貰ったわ。

そんだけ重みがあるものなんだよ。命をかけるってことは。

ちったあ真剣に考えるべきですよ。

自分の子供が出る時に、誓約書を書いて出しますか?

福島女子駅伝では、断りたくても断れない状況で渋々誓約書を書いた親もいるんだ。

わしは、福島差別なんかしていない。子供達の命を蔑ろにする風潮は真正保守として断じて許さない。
ふくしま駅伝、19日に開会式 20日に号砲、49市町村が参加

第23回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)は20日午前7時40分に白河市総合運動公園陸上競技場をスタートする。フィニッシュの県庁前までの16区間96.5キロでタスキをつなぐ。開会式は19日午後2時半から白河市中央体育館アリーナで行われる。

福島陸協、福島民報社の主催、県、県教委、ラジオ福島、テレビユー福島の共催。東日本大震災や東京電力福島第一原発事故による困難を乗り越え出場する選手が、郷土の誇りとそれぞれの思いを胸にタスキをつなぐ。レースは県内49市町村が参加し、広野町、飯舘村は後半の8区から走る。

開会式には各市町村の選手、監督をはじめ大会関係者らが参加する。前回大会の市町村の各部で優勝した、郡山市、三春町、泉崎村が優勝旗と優勝杯を、総合優勝の郡山市が知事杯を返還する。
(2011/11/19 10:13)
上記記事ソース先http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4108&mode=0&classId=0&blockId=9908424&newsMode=article
ふくしま駅伝 凸先

福島県
chijikoushitsu@pref.fukushima.jp


テレビユー福島編成部
@tuf_hensei 福島県福島市西中央1−1
【公式】福島県のJNN系列(TBS系列)局、テレビユー福島です。ホームページ更新情報や、番組の情報、イベントの情報などについて、マスコットキャラクターであるロッキュンと一緒に一生懸命つぶやきます。
http://www.tuf.co.jp/
Twitter http://twitter.com/#!/tuf_hensei


Channel rfc【ラジオ福島】
@radio_rfc_japan 福島市下荒子8番地
株式会社ラジオ福島 救援・復興に関する情報受付中! メール rfcjisin2@gmail.com 特設サイト http://goo.gl/BCHhk がんばろう福島・がんばろう東北・がんばろう日本
http://www.rfc.jp/
Twitter http://twitter.com/#!/radio_rfc_japan


福島民報アクセスフォーム
http://www.minpo.jp/pub/former/access/


明日、開催です。

もの凄くソフトで緩やかな凸ですが、数は力です。

皆さん、宜しくお願いします。

挑発したり、過激な投稿はやめましょう。

紳士的で、正しい投稿をお願いします。
凸電じゃなくて、今度はロッキュンに絡んでみよーかなあちっ(怒った顔)
ちぴさん

わし、ロッキュン宛てにツイート送信しましたよw返事ないけどw
福島県民を洗脳する日本の愚かさ。
>実は、駅伝は「前座」なのです。メインイベントは駅伝じゃない!
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11083754346.html#main

----8<----8<----8<----
なんでこんなに出走時間が早いのか、疑問に思ってましたよ。
当日、選挙があるからなのですね。

AM7:40スタートだったら、走者はウォーミングアップもあるから
市内在住でも明け方から準備していないと間に合いません。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

右から考える脱原発ネットワーク 更新情報

右から考える脱原発ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング