ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

里山コミュの平成27年大阪場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月8日から春場所、大阪場所が始まります。
里山関は十両西10枚目での場所になります。
二場所続けての負け越しですが
そろそろ勝ち越して番付をあげたい所です。

画像は相撲協会公式twitterより
力士会で目力を発揮する天鎧鵬関と里山関です。


コメント(21)

里山関、初日舛ノ山に買って白星発進です!

舛ノ山には立ち合いからの休まない動きで勝機を見いだせず敗れる事が多かったのですが
今場所は勝ちました!
3月場所は早い時間からの放送が旭天の少ないのですが、、
こちらから声援を送って行きたいと思います!
お見事!
若手大栄翔相手に押し込まれながらも前に出て
徳俵に足がかかる場面もありながら押し返し
前に出る動きから左を深く差し
最後は右からのすそ取りで仕留めました。

いや〜〜、もうレジェンドの域に入ってますね、
これで5勝2敗です!
里山関、一昨日は貴ノ岩関の強い押しに前に落ちてしまいましたが
昨日は英ノ海関に勝ちました!
6勝3敗です!
どなたか今日の石浦戦ごらんになった方はいらっしゃいますか?
待ちに待った取組だったのに地上波は5pmからだったのです泣き顔
勝った指でOKのは相撲協会のサイトで確認しましたが、どんなだったのかなと思いまして。
十両土俵入り後、小兵同士の「潜るベテラン里山」と「新鋭の石浦」の対戦として身長体重の比較、それぞれの今場所の様子のVが流され紹介される。

解説の大嶽親方:
どちらも潜り込んで中に入って動きまわってと、お互いがそういう取り方なので、どうなるか楽しみですねー

石浦の談話:
里山関の取り組みの映像は、繰り返し繰り返し観て、一番吸収したい先輩です。大学の食事会などで会って「どう潜っていくのか」など質問を重ねても、里山関は「いやいや、お前の方が強いんだから」といって教えてもらえない。といいつつも、里山関との対戦が実現して、1つの夢が叶った。

大嶽親方:
里山関は謙遜しているんですよ。
取り組みは、6秒程で決着。

立合いはお互いの頭で当たり、里山は沈むように低い姿勢、石浦は距離を開けてつっぱって前へ出ようとしていなす。だが、里山がさらに低く当たり、左からいなして石浦を「突き落とし」で白星。

石浦は今場所前半に左足のふとももを負傷。本来なら簡単には落ちない力士ですが、大嶽:「それぞれが自分の相撲を取りきろうという姿勢が見られました」。

現在7勝3敗。勝ち越しまであと1つですね!
ゆさ6さん、細かいレポート、ありがとうございます!
放送でも注目されていたんですね、見たかったなぁ。
でもこうして紹介いただけたので満足です(^_^
7勝目、あと一つですね!ガンバ!
ゆザ6さん、丁寧なご説明&写真を本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
ご本人たちもお互い楽しみにしていた取組だったんでしょうね。そんな様子が伺えます。
今後の対戦がますます楽しみになりました。

今日勝ち越し決められますように!!!
勝ち越しましたぁぁぁぁ!希善龍の攻めを押さえて渡し込みで白星!これまでなかなか勝てなかった希善龍さんとの2分近くの相撲を制しました!ひゃーめでたい!
長かったですね  今場所初めてTV観戦できました
あたしも力入ってしまいました
 勝ち越しよかったぁわーい(嬉しい顔)
渡しこみとはまた里山関らしい勝ち方ですね指でOK
勝ち越しおめでとうございます!
●昨日の取り組みを振り返って里山さんの談話

「中に潜ろうとしたのですが、石浦の立合いのスピード、圧力があって入れなかった。相手が強かった。ただタイミング良くいなしが決まっただけです。」

「大学の先輩後輩ではあるけれど、今は同じ立場なので負けないように必死だった。自分より小さい相手はなかなか居ないんですが取りづらい。できればもう当たりたくない。」

「十両先頭の2敗と星の差1つですが、まずは勝ち越したい。勝ち越したなら十両優勝についても考えたい。


●本日取り組み

 希善龍は立合いから、左から引っ張り込みに行く。里山はそれをうまく嫌って、ハズに当てて相手にまわしを与えない。徹底的に希善龍の上手からの投げを警戒し、最後ははりま投げのような体勢で、希善龍の脚をしっかり渡し込んで白星へ。対戦時間1分47秒。過去2回の十両の対戦で、いずれも希善龍が勝っていたところ、とうとう今日は里山の勝ち。


●石浦さんの昨日の談話

「憧れ続けたていた先輩なので、夢の様な時間でした。ただ、やはり里山先輩は相撲が上手いです。潜らずに昨日は左から崩しながら攻めようと思ったのですが、前に出ようとした瞬間にいなされてしまいました。贅沢を言うのなら、体調万全で思いっきり相撲が取りたかったです。」

以上、土俵入りから、本日の対戦、石浦さんの今日の取り組みの時間まで、里山さんの話題たっぷりでした!

画像1 立合い(上)、長い攻防でも落ちない里山さん
画像2 渡し込みの瞬間。向正面(上)、正面
画像3 渡し込みが決まって、バランスを崩す希善龍さん。向正面(上)、正面
おぉ、、ありがとうございます!
冒頭からしばらく里山関スペシャルだったんですね、
詳しくご紹介ありがとうございます。
取り組みの様子もよくわかりました。
アンケートで1位になっていたので面白かったのかなぁ、と思っていました。

明瀬山さんを下手出し投げで、里山さん9勝目!
無機質な協会の勝敗画面ながら
里山関の10勝目を確認しました!
今日の解説は元栃栄の三保ヶ関親方

●三保ヶ関親方談

「里山が調子いい場所は、十両が混戦になって面白いんですよね。本命が里山の上手さにやられて星を落としていくものですから、里山が元気な時は混戦になるんじゃないかと期待してしまうんですよ」

「朝赤龍もベテランの域に達して、お互い上手さ同士の対決になると、相手の出方を伺うものですから、長い相撲になりやすいんですよね」→前回の対決では1分40秒以上

●取り組み

朝赤龍、左からのいなし
里山、肩透かし、体を入れ替えて腕を手繰る
朝赤龍、中に入れず、とにかく里山を起こす
里山、中に入るがさせない、朝赤龍はささせないという膠着状態が何度か続く
再度、朝赤龍が突き起こすが、里山は左の腕を手繰って下にはいるが、それをかわす朝赤龍
朝赤龍はとにかく里山を起こしてからという展開に、頭をつけて応える里山
里山、腕を手繰りながら引いて、引き落とし!
1分34秒の長い相撲を制した里山さん。三保ヶ関さんの予想通り、長い相撲になり、髷はぐしゃぐしゃです。

●三保ヶ関親方談

「里山はあまりガツガツ前に出てくるタイプではないので、朝赤龍としては左をささせないようにじっくりじっくり攻めていこうとしていたのですが。最後はスタミナ切れっぽく前に落ちてしまいましたね。」

大いに沸いた取り組みでした。里山さんの取り組み中は、お客さんの顔がニコニコなんですよね。

昨日の取り組みの時、「今場所は治療がうまくいって体調が良い」とレポートがあった事、付け加えておきます。

画像1 立合い(上)、徹底して突き起こす朝赤龍
画像2 朝赤龍、左を徹底してかわす(上)、落ちずに、攻め続ける里山
画像3 最後は引き落とし。里山らしい粘り強い相撲で10勝目!
素晴らしい、ゆざさんのレポートも、里山関の相撲も!
頭をつけてこう着状態が長かったんですね、
そこからでも今場所は勝機を見いだせていますよね。
動いているから有利な体勢に持って行きやすいのかな。

ありがとうございました!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

里山 更新情報

里山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング