ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無我表現研究会コミュのウルトラリンパ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ「MUGA」でもお知らせしましたが、5月中旬以降、MUGA6号、9号にご登場いただいているウルトラリンパ開発者の菊地クミユキ氏に講座をお願いする予定です。「無我表現主義」コミュニティにご参加いただいている方で、ウルトラリンパの技術等に興味のある方は、那智までご連絡ください。具体的な日取り、場所、内容等、動きがあり次第ご連絡いたします。また、ウルトラリンパに関する感想、質問等がありましたらここに書いていただいてもOKです。よろしくお願いします。

コメント(3)

さっそく質問ですが、そもそもウルトラリンパというのはいわゆる通常のリンパ治療とどう違うのでしょうか。

菊池氏はどういう経緯でその方法の開発に至ったのでしょうか。

ご本人に直接お聞きするのがよいのかもしれませんが。
>ひろくんさん
無責任なようですが、私も「MUGA」のインタビューで聞いたことしかわかりません。要は、通常のリンパマッサージとは違い、精密に筋肉、リンパ管、血管等を指先で感じて開くように施術するのだそうです。多少、体験しましたが、菊地氏に少し触れられるだけで不思議なことにかなりの痛みを感じました。

リンパ療法の免許を取る際に独自で気づいて編み出してしまったそうですが、正直に言えば、菊地氏独自のセンス、感覚の鋭さによるところが大きい療法のように感じています。技術の伝授は簡単ではないと思いますが(本人は可能と言っていました)、治療、健康に関する考え方を聞く場にするだけでも意義があるのではないかな、と。非常に面白い方なので。ちなみにメルマガを通しての参加希望者もいらっしゃいます。

技術に興味がある方のみならず、まずは気づきの場としてもお気軽にご参加いただければと思います。
菊池氏個人の能力によるところも大きいのでしょうが、ある程度技術を共有できるような体系化、理論化ができるとよいですね。
私自身は治療の分野は詳しくないので、知識や技能をお持ちの方がいれば心強いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無我表現研究会 更新情報

無我表現研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。