ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢字検定1級・準1級コミュの詩にできるそう美しい漢字 お洒落な漢字など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだまだ私たちには知らない自然界に隠されている美しい漢字がありますょね〜。

たとえば・・・外来語とかでも・・・漢字にできちゃうょうな!!!

カナリア=金鳥

ウグイス=鶯

ペガサス=有翼馬

フェニックス=不死鳥

ホトトギス=時鳥

ヒアシンス=風信子

☆後は・・・
野菜とかでも・・・

ジャガイモ=馬鈴薯

など・・・ちょっとお洒落な漢字など・・・

何か知っている方がいらっしゃいました教えてください。

コメント(19)

ジャスミン=素馨/耶悉茗
オリーブ=阿利布
オーロラ=極光
なんてどうでしょう?

ちなみに、これらの漢字は「漢検 漢字辞典」の熟字訓・当て字索引で探しました。何も参照せずにぱっと漢字が浮かぶようになればいいんですけどね…。
蘆薈=アロエ
靨=えくぼ
朝朗=あさぼらけ
蜉蝣=かげろう
躑躅=つつじ
土瀝青=アスファルト

などは?
えくぼは笑窪でも表せますよね?
ちなみに俺は笑窪の方が字面が好きです(*´∀`*)
皆さんいろいろありがとうございます♪
たくさんありますね。

オーロラの極光は見かけますね。
これも・・・なかなかきれいな漢字ですね♪

ジャスミンは茉莉花でもあらわしませんでしたっけ???
↑の字もあるんですね。

オリーブは橄欖とも読むらしいですょね???
阿利布は知りませんでした。

もみじ=椛
スギ=椙
キャベツ=甘藍

橄欖・甘藍どちらも「かんらん」とも読みますね?

アロエもずいぶん難しい感じですね???
笑窪も2通りがあるのですね???

かげろうは陽炎ではなくて・・・蜉蝣ですか???蜻蛉←トンボとも読みますょね???
ちなみに日本の美しい読み名がトンボの国で、
蜻蛉島(あきつしま)とも言うらしいですね???
蜉蝣は生物で
陽炎は現象ですよ!
んで紛らわしいんですが確かトンボの古名が蜻蛉(かげろう)だったと思います。

赤茄子=トマト
蕃茄=トマト
万寿果=パパイア
混凝土=コンクリート
霾=つちぐもり
胡孫眼=さるのこしかけ
盈虧=えいき
螽斯=きりぎりす
漢字で書くと趣深いのが
サルビア(来路花)
すずしろ(清白)
しおん(紫苑)

自然現象とは何の関係もないから俳句じゃまず使えないけど、「倶楽部」は当て字として秀逸。。
マンゴーは確か「亡果」とも書きましたっけ。
マンゴーは芒果ですよ☆これは確か現代の中国語としての単語だった気がします。ちなみにトピ主さんの、「ペガサス=有翼馬」は恐らく何かの詩集で作者が独自に作った当て字だと思いますよ☆漢字の勉強長年やってますが未だ管見に入っていません
ダーダさんそうなんですか???
有翼馬は作者さんが作ったものなのですか???
愛夜のトップページがペガサスで、
メールくれた方が漢字で書いてたので・・・
こういう漢字を書くんだ〜。
かっこいいなぁ♪と想いました。

当たり前に知られている
ユニコーン=一角獣

国名で
シンガポール=新嘉坡←これが一般的らしいですが・・・
最近知った星港←こっちの方が素敵な当て字!

トンネル=隧道(ずいどう)

アケビ=木通

スポーツ名では・・・

テニス=庭球
バレーボール=排球
サッカー=蹴球
バスケットボール=籠球
フットボール=闘球
アメリカンフットボール=凱球
ハンドボール=送球


染物として・・・

薔薇染めのことを薔薇(そうび)と読む事も???

おから=雪花菜???
確かネプリーグで、出ていた問題だったょうな???
結構きれいな当て字だったですょ〜。

チューリップも詩に出来そうな漢字ですね!
いろいろありがとうございます♪
アメリカンフットボールは鎧球(よろい)ですよ!似ている字に注意☆
ラグビーは確か橄欖球です。

榕樹=ガジュマル
白楊樹=ポプラ
灯台木=みずき
勿忘草=わすれなぐさ

塘蒿=セロリ
旱芹=パセリ
茘子=ライチ

樹懶=なまけもの
土竜=もぐら
雲雀、告天子=ひばり
春告鳥=うぐいす
蟋蟀=こおろぎ
紅娘=てんとうむし

莫大小=メリヤス
莫臥児=モール

扁桃=アーモンド
氷菓子=アイスクリーム
火酒=ウイスキー、ウォッカ
混合酒=カクテル

手風琴=アコーディオン
風琴=オルガン
自鳴琴=オルゴール
洋琴=ピアノ
口風琴=ハーモニカ
提琴=バイオリン
狂詩曲、狂想曲=ラプソディー
小夜曲=セレナーデ
鎮魂歌=レクイエム
哨吶=チャルメラ

などどうぞ(´∀`)


「有翼馬」なんですが、『辞書にない「当て字」の辞典』(講談社+α文庫・1995年)という本には載っていませんでした。また当て字専門の本を数冊見てもありませんでした。
前者の本は「明治から平成まで、あらゆるジャンルの名人の言葉遊びを集めた」というもので、歴代の文豪など独自の当て字がたくさん載っています。95年刊ですからその本の出版以後できた当て字の可能性も無くはないですね^^『大漢和辞典』にもありませんでした。やはりどなたかの(漫画家やファンタジー作家のかもしれません)創作当て字だと思います☆

因みに日本や中国語では「天馬」(てんま)というらしいです。『広辞苑』でペガソスは有翼の天馬とあったので、字面や表記のバランス的に「有翼馬」という創作当て字ができたのかもしれませんね! 
>4
>オリーブは橄欖とも読むらしいですょね???

私の出身高校は、校章がオリーブの葉で、校歌には「橄欖の緑かがよう」という歌詞がありました。

ちなみにその学校はキリスト教系で、ノアの箱舟から飛ばしたハトがオリーブの若葉をくわえて戻ってきた、という旧約聖書の記述に由来しています。そのハトとオリーブを図案化したものとしては、煙草「ピース」のパッケージが有名ですが。
(そういえば、「タバコ=煙草」「キセル=煙管」というのもシャレてますね)

ただ「橄欖」は本当はオリーブとは別の植物だ、という話もあるらしいですね。
はじめまして!Mark.nです。
まだまだ勉強中なのですが、
気に入った漢字として

金鐘児=すずむし
呉呂茶=クロアチア
氷州=アイスランド
魚虎=ハリセンボン

難しいけど面白いですね・・・漢字って・・
>14
漢検漢字辞典によれば、橄欖はカンラン科の常葉高木で楕円形の実が蜜漬けにして食されるとのことです。オリーブの意に用いるのは誤訳だそうです。(「辞林21」も同様の記述)
あれ???
アメリカンフットよろいにしたつもりが・・・
間違っちゃいましたね???
ありがとうございます<(_ _)><(_ _)>

いつか有翼馬も新しく辞典に載るといいなぁ???と想います。
どなたの詩人さんが考えたのか存じませんが、
天馬よりもなんだか素敵な表現???と想います。

紅娘も金鐘児もなんだかかわいい当て字ですね???


音楽用語の当て字は愛夜も好きです。
詩の題材にも使わせてもらっています。

交響曲=シンフォニー
遁走曲=フーガ
幻想曲=ファンタジア
行進曲=マーチ
変奏曲=バリエーション
協奏曲=コンチェルト
円舞曲=ワルツ
輪舞曲=ロンド
夜想曲=ノクターン

☆愛夜はセレナーデからつけた名前でもあります。


どれも好きな表現ですね???

パイナップル=鳳梨

頭?尾?だか・・・
鳳凰に似ているところからついた名前だとか???

後は月とかも綺麗な異名を持っていたりしますょね???

3月=弥生のほかに夢見月・花咲き月・花見月
5月=皐月のほかに五月雨月・菖蒲月・月見ず月など
6月=水無月→風待月・涼暮月・常夏月・松風月・
鳴神月・葵月・蝉羽月など。
7月=文月→愛逢月・七夕月・七夜月など・・・
(この時期の異名はこの季節に咲く花からとった異名も多いとか???)
女郎花月とか・・・蘭月・秋初月など・・・
8月=葉月→壮月・秋風月・燕去月・木染月など
9月=長月→色取月・寝覚月・菊見月など
10月=神無月→陽月
11月=霜月→雪待月・霜降月・神楽月など
12月=師走→年満月など・・・

(美人の日本語から引用)

月の異名は綺麗なものばかりです。
ほかにも普通に使われていたりする言葉にも異名で呼ばれているものとかもありますょね???
植物とか動物とか???

いろいろ教えていただきありがとうございます。
また何かこういうのもあるょって言うのがありましたら・・・
またよろしくお願いします。<(_ _)><(_ _)>

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢字検定1級・準1級 更新情報

漢字検定1級・準1級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング