mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了漢検オフ会

詳細

2007年06月11日 15:02 更新

【開催場所の説明】
TEL03-3341-4988.
JR新宿駅東口から至近です。
3千円ちょっとご用意を。

【趣旨、対象者】
○本年度第1回検定の翌日に、ありそうでなかった、漢検関係者のオフ会を企てました。
「常用漢字の枠を超えて、幅広く漢字を知りたい、学びたい」という方、お集まりください。

○1級・準1級の保持者、受検者及び将来の志望者の、幅広いご参加を期待します。
いまはまだ下のほうの級を受けている方でもかまいません。

【事前お願い事項】
○店に頼む都合もあり、参加する可能性が高ければ早めに参加登録してください。
(受検直前は落ち着きたいため、募集期限は早めに設定しています。)

○登録に当たり、保持級、受検級をコメントしてください。

○オフ会に、ご自分の学習教材をご持参ください。
学習方法について意見交換するとともに、将来受検する人の参考にしてもらいたいからです。
ですから、1級・準1級の方は特にお願いします。

【当日お願い事項】
○受付で「漢検」または「びんじ」と言ってください。

○午後9時には会場を退出しなければなりません。
時間前に着いて会場に入れてもらえたら、勝手に盛り上がりつつ、どんどん情報交換を進めてください。

○酒は飲み放題なので、勝手に飲んでいただいて結構です。
ただし、未成年は飲んではいけないし、飲むように勧めてもいけません。
また、あらかじめ飲まない旨申し出ている人にも勧めないでください。

○写真は、積極的に撮影していただいて結構です。
ただし、あらかじめ撮影を希望しない旨申し出ている人は写さないでください。
撮影した写真は、適宜ぼかして、このイベントのコメント欄でアップしてください。

【参考:開催場所の詳細説明(迷子常習者向け)】<5月中完成見込>
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=437450835&owner_id=5383118

コメント(121)

  • [82] mixiユーザー

    2007年06月11日 01:01

    錚錚たる面子の予感。。
  • [83] mixiユーザー

    2007年06月11日 10:49

    もう今から参加とかできないですよね…?
    新宿で仕事してるのでとても近いのですが…
    ちなみに今回、2級と準1級を受けました…
  • [84] mixiユーザー

    2007年06月11日 11:51

    >83
    いらっしゃい。
    では、ただちに参加ボタンを押してください。

    セットメニューはないでしょうが、注文して食べてもらうことで。
  • [85] mixiユーザー

    2007年06月11日 13:30

    いよいよ、今日がオフ会ですね。
    みなさん、楽しいひとときを・・・。
    そして、報告レポート、お待ちしております。
  • [86] mixiユーザー

    2007年06月11日 14:13

    私は、18:30頃には会場に行こうと思います。
    午後9時で終わってしまう会なので、来た人から順次、情報交換を始めましょう。
    たとえ、部屋に入れてもらえなくても。。

    関連して、私が持参し、配付する物を羅列しておきます。

    ○このイベントの参加者一覧(本日15時時点)
    ○学習記録(A4版5枚)

    また、私が持参し、希望があれば供覧する物を羅列しておきます。
    いずれも、利用後の状態のものです。

    ○漢語林
    ○分野別解答用紙
    ○誤答整理用紙

    顔合わせだけで終わりたくない人が多いようなので、効率的に情報交換しましょう。
  • [87] mixiユーザー

    2007年06月11日 14:15

    上記詳細で、「写真は、積極的に撮影していただいて結構です。」と書いていますが、私は撮影しません(作業が苦手)。

    名カメラマンの誕生を期待しています。
    世界各地で、報告をお待ちの方々がいらっしゃいますし。。
  • [88] mixiユーザー

    2007年06月11日 14:21

    多分一番乗りで現場到着。あ、もちろん下見ですよ。binjiさんの分かりやすい解説で一発で分かりました。確かに思わず「歌舞伎町」の方へ曲がりたくなりました。(笑)
    あ、そうそう、「歌舞伎」も昨日の準1級の問題で出ました。まさかオフ会がそこで有るのを予期して問題作ったとか?(笑)
    ではまた夜に。わーい(嬉しい顔)
  • [89] mixiユーザー

    2007年06月11日 15:04

    binjiさんすいません!ボタンありました!
  • [90] mixiユーザー

    2007年06月11日 18:10

    ごめんなさい、焦ってて変な書き込みしました(^_^;)
    これから向かいますのでよろしくお願いします!
  • [91] mixiユーザー

    2007年06月11日 18:40

    着いたらどこに居たらいいでしょうか…
  • [93] mixiユーザー

    2007年06月11日 21:14

    カキコ一番乗り!
    というか、先に帰ってしまってごめんなさい。皆さんともっといっぱい、アルコール抜きでの文化の薫り高いおしゃべりをしたかったです。

    こういう平日の社会人の会では、ばらばらと集合するのが常なのに、皆さん、開会時刻の5分前にはほぼ全員集まるというたいへんな律儀さ。さらに漢字の世界に対して高い向学心をお持ちで、勉強法のノウハウということだけでなく、胸に響くお言葉がいっぱい聞けました。

    毎回受験会場に行くだけのぐうたらな自分に喝を入れ、秋には3級を受けるコドモと共に、本気で合格を目指します。もちろん、本業をおろそかにはしませんが。

    皆さん、ありがとうございました。
  • [95] mixiユーザー

    2007年06月11日 22:43

    本日はお疲れ様でした。
    今回2級を受験して、次に上位級を目指す私には皆さんの勉強方法は非常に参考になりました。
    特に、皆さんが持参された問題集は本屋さんで見るよりいろいろな種類のものを一度に拝見できたのと、辞書に関しても上位級を受験するのに必要なもの(漢検協会の漢字辞典、四字熟語辞典、電子辞書)がわかり大変参考になりました。10月の試験に向けて着々と準備したいと思います。

    皆さんそれぞれのペースでがんばりましょう!!ありがとうございました^^
  • [96] mixiユーザー

    2007年06月12日 00:42

    今、友達と二次会?してきました。ビールが美味い!!ビールわーい(嬉しい顔)
    今日は本当に色々と参考になりました。百者百様、人によってあんなにやり方も変わるんですね〜。
    もしかして、今日のメンバーはA型の人がたくさん居ました?几帳面な人が多かったように思います。
    1級はやはり半端なレベルではないですね。生半可では太刀打ち出来なさそうです。漢字やってて我慢してた事も有るので、しばらく考えてみますね。
  • [97] mixiユーザー

    2007年06月12日 00:43

    本日(昨日ですね)はお疲れ様でした。

    自分は本当にこのコミュから自身の戦いが始まったという感じでした★

    とても長く感じた2ヶ月半でしたが、本当に良かったと思います☆

    今回のオフ会の皆様の意見を参考にしつつ、10月もしも受検できたら必ず1級合格を勝ち取るため頑張ります!

    大変にありがとうございました^-^
  • [99] mixiユーザー

    2007年06月12日 01:12

    参加者の皆様、有難う御座居ました。お疲れ様でした。
    大変濃密で有意義な会でした。二時間じゃ足りないくらいでしたね。

    まだまだ下位級のわたくしは皆さんに追いつくのはまだ先ですが、それでも色んな勉強法や辞書、問題集の話題など、本当に参考になりました。
    上位級に挑戦出来るよう、まずは着実に勉強していきます。

    有難う御座居ました。
  • [101] mixiユーザー

    2007年06月12日 02:02

    皆様本当にお疲れ様でした☆最初は緊張していましたが有意義な時間を過ごせてとても嬉しく思います。

    SIMOさん、binjiさんのあの練習量は圧巻でした…使う教材にもこれだけ色々差があるのかとビックリしました。僕は本当に何も知らずに臨んでいたんだなぁと思いました。具体的な話が色々聞けたので本当にためになりましたね♪本当にありがとうございました!

    >ブルスプさん
    僕は…生粋のO型です…家族全員Oなんで(笑)

    >紅衛兵Kさん、めさん
    左利き率高かったですね!左利きなだけで僕は非常に親近感が湧いてしまいます(笑)僕が受けた会場でも何人か居たんですよね。漢検に限らず、最近は巷でよく見かけるようになりましたね。 
  • [102] mixiユーザー

    2007年06月12日 05:54

    横から見ていたものです。
    年齢構成はどんな感じですか?
    やはり20〜30代が中心でしょうか?
  • [103] mixiユーザー

    2007年06月12日 06:30

    年齢層は10代から50代?までと幅広かったですよ。私は30代なのですが、私よりも上の方も結構いらっしゃいました。
  • [104] mixiユーザー

    2007年06月12日 07:29

    A型が多いと思っていたのですが、O型の人が多いみたいですね〜。ちょっと意外でした。
    今日は東京国立博物館の方へレオナルドダビンチの受胎告知を見に行ってから帰郷します。わーい(嬉しい顔)
  • [105] mixiユーザー

    2007年06月12日 09:07

    皆さん、お疲れ様でした。

    漢検の話をしたい人ばかりであり、「ははあ、こういう人たちが熱くなるのか」と、経緯をお聞きするのも愉快でした。
    思い切ってノンアルコールでやりましたが(笑)、全然問題なかったですね。

    私は、話し出すと長いので、資料配布にとどめようとしました。
    しかしその資料がわかりにくかったので、結局、貴重な時間をかなり使ってその説明をしてしまいました。
    参加者同士の会話を少なくさせてしまったかと思います、済みません。。

    本えんぴつ
    またこういう機会をもつことは、有意義だと思います。

    今回は、調整の結果検定の翌日としましたが、「日曜ならば出られたのに」の声もよくお聞きしました。

    次回は、第2回検定の1週間後の日曜でどうでしょうか。
    2週間後でもいいですけど。
    ご意見お寄せください。
  • [106] mixiユーザー

    2007年06月12日 09:46

    検定終了後の、当日の試験問題や各種教材も背負って歩いていて、興奮さめやらぬその晩のうちがいいと思うのですが、いかがでしょうか。

    でも、binjiさん、これからも受けるんですか?

    A型なのによくB型と言われるモモより。
  • [107] mixiユーザー

    2007年06月12日 09:55

    私も、検定当日に賛成手(パー)

    できれば、1か月くらい前に、「勉強会」もお願いしたいです。

    生・binjiさんに会いたかった、ゆかちゃんより。
  • [108] mixiユーザー

    2007年06月12日 12:51

    >>binjiさん
    今更ながら幹事お疲れ様でした。あと、皆の為に資料作成して下さり感謝してます。私の足りない頭ではなかなか理解するのが難しかったですが、今後の参考にしたいと思います。


    ところで熊本銘菓の「武者返し」は皆さんのお口に合いましたでしょうか?私が個人的に気に入っているお菓子の中の一つで、いつかみなさんのおかげでしたの食わず嫌いに呼ばれたら紹介したいです。(笑)
  • [109] mixiユーザー

    2007年06月12日 13:31

    ↑わぁー、こんな集いがあったんですか!?今度、準1級を目指してみようと思ったので、行って皆様の御意見を聞いてみたかったです…(泣)。
    受検終了後のオフ会でもいいのですが、是非、勉強会的な集いがあれば嬉しいです♪
  • [110] mixiユーザー

    2007年06月12日 17:14

    検定当日説が強いですね。

    私は、当日だと「当たった、外れた」レベルの話が中心になってしまうのではないかと危惧しました。
    そういうことは、コミュ上で2,3日で一巡する情報であり、せっかく集まる機会を使ってしまうのは勿体ないのでは、と。

    また、その日の検定がうまくいかなかった場合、受検当夜に次回に向けて気持ちを切り替えられるとは限らないことに、配慮すべきかと考えました。

    しかし、検定当日にオフ会まで済ませると、漢検関係イベントを一気に終わらせて日常生活に戻ることができるメリットはありますね。
    引き続きご意見をお待ちします。

    >106
    >binjiさん、これからも受けるんですか?
    いえ、コメントNo.33で「明月10日を、最初で最後の機会にしたいと考えています。」と書いたとおり、受かっても落ちても、漢検受検からは足を洗います。
    (一生に一度のことだと思ったから、直前学習で集中できました。)

    そしてそのときのコメントで、

    >受検そのものは離れても、何かしら情報提供し、また交流することもあるでしょう。
    >それからオフ会も、「受検中の人限定」でないものには出られるかと思います。

    とも書いており、その延長で次回の話をしています。

    本えんぴつ
    次回というのは、「検定直後型」としての次回です。

    私は、次の検定まで1日でも早い段階で情報交換をするとよいと考えています。

    上位級の受検を志す人にとっては、4か月後、8か月後または1年後のその日に向けて、学習計画を立てる上で必要な情報を奪い取ることが大事だから。

    だから「検定直後型」オフ会の話をしています。

    桜OK
    >107
    >できれば、1か月くらい前に、「勉強会」もお願いしたいです。

    これはどちらかというと、受検級ごとに考える問題でしょうね。
    しかも、山にはあらゆる方角から登り得るように、学習の進め方は千差万別になるはずです。
    したがって、漢検受検者の多くの人にふさわしい「検定前型」オフ会は、私には進め方のイメージが湧きませんので企画しません。

    学習方針が似通っている人たちが集まることは意義があるでしょうから、そういう方々を単位として、小振りながら行われていくのかな?

    そのためには、各コミュ上で、「自分はこれこれのことをこういう順序でやっている」「これこれのことをこれだけやって、この分野が何点から何点に伸びた」ということを具体的に言い合うことが大事でしょうね。

    また、たまたま先に登ったくらいで、「こういうふうに登るべきだ」と言い張るようなことも慎むべきでしょう。

    コミュメンバー同士程度の関係ではもちろん、マイミク同士でもあるいは実知り合い同士でも、相手にとって最も適当な学習法を言い当てることなど、まず無理だと思います。
  • [111] mixiユーザー

    2007年06月12日 21:51

     みなさん。お疲れ様でした。

     皆目が輝いていて異様な熱気でしたね。
     私たちの経験が少しでも後に続く方達の参考になれば嬉しいです。
     いずれにしても、勉強は各々一人一人が一語一語覚えるものですから、結局自分独自の勉強方法を編み出した人が山を登り切れるのではないかと思います。

     binjiさん、漢字^H^H幹事お疲れ様でした。今までいくつかオフ会を経験しましたが、最も熱心で真面目な会でした。

     皆さんの熱気で、私のパワーもまた随分と充電させていただきました。ありがとうございました。
  • [112] mixiユーザー

    2007年06月13日 08:42

    SIMOさんのおかげで、いい情報交換会になりました。

    特に、私が形声文字の覚え方についてやや暴走気味に話し始めたとき、「みんな、いまの『意符』と『音符』についてわかりますかexclamation & question」と振っていただいたのは、本当に助かりました。

    各コミュで、知識系の情報もいろいろ出ていますが(私もこのコミュで2件トピを立てています)、「漢字の基礎」の話はあまり出ていませんね。
    本番や過去問の得点論議などが飛び交うことが多く、「今更基本的なことは聞けない」雰囲気になっていたかもしれません。
    各自が点を伸ばす上で、人が何点取ったかよりも、よほど役立つことなのに。。

    この夜に的確な質問が相次いだのに即答できなかった、さまざまなテーマを含めて、今後コミュで意見交換すべきことが具体化したように思います。
    そういう意味でも有意義でした。
  • [113] mixiユーザー

    2007年06月13日 08:54

    ブルスプさん、武者がえし、ごちそうさまでした。
    いいお菓子だと思いました。甘いものを持ち帰るとよくコドモに食われてしまうのですが、ちゃんと私がいただきました。パイ皮がしっとりとして、あんことよくなじんでいましたよ。自慢に値するおみやげです。
  • [114] mixiユーザー

    2007年06月13日 08:59

    そう、遠方からおいでの上、おみやげをいただいて恐縮です。

    私は九州に住んでいたことがあるので、懐かしかったです指でOK
  • [115] mixiユーザー

    2007年06月13日 14:23

    ブルスプさん
    「武者がえし」美味しかったです。有難う御座居ました。
    遠方からお疲れ様でした。でも、来た価値のある有意義な会でしたよね。

    次回は検定当日に、との意見が出ていますが、それだと今回のブルスプさんのような遠方からの参加は難しくなってしまいますね。

    今回勉強方法についての情報交換は本当に有意義でした。
    と言っても下位級の自分は伺うばかりだったんですけど、それでも先輩方がどれ程の努力をされているのか、その一部分でも直に拝見出来た事はすごく勉強になりました。
    もう少し時間が欲しかったくらいです。また今回のような会が開かれるなら是非またお話を伺いに参加したいです。

    今回のような会ならばノンアルコールで充分だったので、居酒屋2時間コースではなく、どこかの市民センターの会議室のようなところでの開催でも良いような気がします。
  • [116] mixiユーザー

    2007年06月13日 14:33

    会議室exclamation
    それは、安くてよいなあ。

    確かに「いい内容だけど、なんで3000円以上掛けているのかなexclamation & question」という違和感はありました。
    日曜の15時くらいからすれば、飲食の用意は別に要らないですね。

    会場の形態はともかく、「都心利便地」は条件にしたいと思います。
    関東甲信越静各地くらいから、無理なく往復できるとよいでしょう。

    うまく、公共会議室が押さえられるかな?
    心当たりのある方は、打診してみてください。
    また、会社がやっている貸し会議室についても視野に入れましょうか。
  • [117] mixiユーザー

    2007年06月13日 14:49

    「武者返し」が皆さんのお口に合ったようで良かったです。わーい(嬉しい顔)

    会議室ですか〜。確かに純粋に情報交換をするならば、その方がいいのかもしれませんね。私は親睦の意味も兼ねて、お酒があった方が好きですが。わーい(嬉しい顔)
    こないだ、地元で飲み会をしたのですが大きなカラオケボックスというのも意外と悪くはないですよ。歌いたくなったら歌ってもいいですし。
  • [118] mixiユーザー

    2007年06月14日 00:35

    みなさまこんばんは。
    管理人のほうのよっしーです(同じハンドルネームの方がいらっしゃるので)。
    とても有意義なオフ会になったようですね!

    左利き率が高かったのですか、私もそうなんですわーい(嬉しい顔)
  • [119] mixiユーザー

    2007年06月14日 01:30

    あ、管理人さんお久しぶりexclamation

    管理人さんは関西にお住まいだから、この件はお誘いしませんでしたけど、これで関西からの書き込みが3件目。

    芽は十分ありますね、今後、西日本でのオフ会企画はよろしく指でOK
  • [120] mixiユーザー

    2007年06月14日 02:07

    binjiさんお久しぶりでするんるん

    私、管理人のくせして仕切るのが苦手なんですよあせあせ(飛び散る汗)
    西日本でのオフ会、どなたか是非企画してください…
  • [121] mixiユーザー

    2007年11月21日 01:18

    モモさんからトピで、合格報告とともに、このイベントを下記のとおり振り返っていただきました。

    >6月の受験後、東京でオフ会があったんですよ。そこで、アルコール抜きで準1級合格者や挑戦者十数名ととお話し、本気モードにエンジンがかかりました。勉強のやり方を聞けたのも、たいへんよかったです。

    やはり、オフ会はいいことだよなあ。
    顔見知りががんばっていると思うのは、その後が画面上のやりとりであっても、励みになるものでしょう。。

    射手座
    と思いながらこのイベントのコメントを見ると、私が次のオフ会もセットしようとした痕跡があるexclamation
    企画倒れでひどい人だねえ、期待していた人もいたかもねえがまん顔

    言い訳しますと、私はいまも漢字に関心はありますが、関心が字の成り立ち方面に特化してしまい、「漢検の場」で中心的な役割はちょっと苦しい。。というところですあせあせ
    どなたか漢検忘年会をセットされるなら、(ナビしませんけど)靡きますよあっかんべー
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月11日 (月) 午後7時〜9時
  • 東京都 魚民・新宿駅東口駅前店
  • 2007年06月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人