ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラフトリーグで遊ぼう!コミュの6球団制ルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【6球団制ルール】


各ステップのトピでも随時説明致しますが、一応このトピにて全て把握できるようにしておきます。
総合的なご質問があれば、こちらのトピにお願いします。


■主なゲームの流れ■

ドラフトによってチームを作り、5年間のペナントレースで1クールとします。
1軍リーグと2軍リーグに分かれ、それぞれのリーグでの優勝を争います。
日本シリーズは実施しません。

<ステップ1>
1軍リーグのドラフト指名
〜1位から9位までは入札制度とし、管理人あてに指名選手をメッセします。
〜10位から25位までは、指名トピにて指定した順番で順次指名していきます。

<ステップ2>
2軍リーグのドラフト指名
〜1位は入札制度とし、管理人あてに指名選手をメッセします。
〜2位から25位までは、指名トピにて指定した順番で順次指名していきます。

<ステップ3>
1年目のペナントレース開始
〜采配傾向と開幕オーダーを提出。

<ステップ4>
1年目のペナントレース終了。ストーブリーグ開始。
〜1年目の結果発表。
〜自動退団選手の発表と補填獲得。
〜1軍リーグAクラス球団の選手プロテクト。
〜1軍リーグBクラス球団からの選手強奪と譲渡。
〜トレード期間。
〜選手の解雇・新規獲得。

<ステップ5>
2年目のペナントレース開始。
〜開幕オーダーは1軍・2軍の選手を自由に入れ替えて組める。
〜ステップ3・4・5を5年目まで繰り返す。

■ドラフトについて■

1軍1位〜9位、および2軍1位指名はメッセによる指名となります。
参加者は指名選手を私宛てにメッセしていただき、全員揃った時点で抽選となります(私の指名は、予めロックをかけたファイルをアップしたアドレスを公表しておきます)。

指名が重複した場合は厳正なる抽選を実施し、落選者にはハズレ指名の要請をし、その経過を随時トピにアップします。
ハズレ指名が重複した場合も、上記を繰り返します。
全チーム確定した時点で次のステップに移ります。

以降は、前大会の最終総合ポイント順位に応じたウェーバー制にて順次指名していきます(詳細はドラフトトピにて発表)。
初期ドラフト時は、投手12名、野手13名の合計25名で終了とします。

選手データは「ベストプレープロ野球データ情報」(http://bpd4.blog.fc2.com/)のものをそのまま使用します。
ドラフト開始時、各年度終了時にアップされている最新データを随時使用していくことになります。


■順位ポイントについて■

<1軍>
1位 15P
2位 12P
3位 10P
4位 6P
5位 5P
6位 4P

<2軍>
1位 6P
2位 5P
3位 4P
4位 3P
5位 2P
6位 1P


■リーグについて■

6球団1リーグ制で、1軍リーグと2軍リーグに分けて進行させます。
両リーグともに、DH制ありの延長12回制度です。

登録選手は、ドラフト段階では投手12人・野手13人とします。
カットした枠の選手データは、守備適正なしの最低数値設定となります。
なお、野手枠につきましては、トレードや解雇&新規獲得の際に増減自由とします。
ただし、最高で16名、最低で9名とします。

外国人選手の数は自由とします。
その他、獲得に際して守備適正等の規制は一切設けません。
それも戦略上の楽しみとしたい考えです。
よって、獲得終了時に守備適正のある選手がいないポジションが出ても、それは自己責任としてそのまま進めます。

年度ごとに開幕オーダー提出の際に、1軍2軍の選手入れ替えを自由にできるものとします。


■自動退団について

ペナントレースが終わったタイミングで、次年度の選手データを確定します。
その際、ベストプレープロ野球データ情報のリストから外れている選手は自動退団とし、その分補填獲得指名していただきます。
投手退団の場合は投手、野手退団の場合は野手を補填するものとします。
指名順序は、それぞれのリーグの6位からとなります。


■順位による選手強奪&譲渡について(1年目オフより)■

年度順位により、1軍リーグAクラス球団はプロテクト選手を決めます。

1位:プロテクト1名
2位:プロテクト2名
3位:プロテクト3名

いずれも回数制限は「なし」です。

Bクラス球団は、Aクラス球団からプロテクト選手以外の選手を1名強奪します。
指名順序は、前項「自動退団選手の補填獲得」のパターンに準じます。

その際、Bクラス球団は自球団から不要選手を1名譲渡します。
強奪した選手が投手なら投手、野手なら野手を譲渡するものとします。

2軍リーグでは実施しません。

■トレードについて■

1軍・2軍混合打診もOKとします。
各自打診案を提示し、規定期間内に両球団が合意すれば成立とします。

(例)

 ※1対1の場合
 放出 荒木雅(中日)、能見(阪神)
 希望 中島裕(西武)、中村剛(西武)、成瀬(ヤクルト)

 ※変則の場合
 <2対1>
 放出 武内(ヤクルト)&荒波(DeNA)
 希望 岸(西武)

上記のような形でトレードトピに書き込み、落札者が出れば成立となります。
書き込みの際、「1対1」の場合は打診案だけで結構ですが、「2対1」や「3対1」等変則の場合、必ずその旨も記入して下さい。

各種トレード成立により選手人数が規定外になった場合は、「解雇&新規獲得」のステップにて調整して下さい。
詳細は、トレードトピにて改めて記載致します。


■選手の解雇・新規獲得■

未所属選手の中から入れ替えするステップです。
指名順序は、それぞれのリーグの6位からとなります。

新規獲得の制限(禁止条件等)は特に設けません。
解雇人数は自由(1巡につき何人でも構いません)、新規獲得人数は1巡に1名ずつとし、「解雇だけ」「獲得だけ」も可とします。
ただし、このステップが終了した時に、「投手12名」「野手9名以上16名以下」となるようにして下さい。

--------------------

以上です。
追って順次トピを挙げていきますので、よろしくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラフトリーグで遊ぼう! 更新情報

ドラフトリーグで遊ぼう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング