ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Fx&株のお勉強コミュの覚えておきたい言葉について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆ 覚えておきたい重要な株価指数 ☆

株式マーケットに接していますと、聞き慣れない、或いは分かり難い言葉に出会うことが多いかと思います。相場全般を見通す上での『株価指数』一つ取りましても様々な種類があります。

 数多くある『株価指数』の中でも特に覚えておいて頂きたい重要な指数をピックアップし、以下にて簡単にまとめさせて頂きました。特に、ビギナーの方はザッと目を通して頂き、徐々に慣れていって頂ければと思います。


・日経平均株価          日本を代表する225銘柄で構成

・東証株価指数(TOPIX)   東証1部全銘柄の時価総額を指数化

・ダウ工業株30種平均      米国を代表する主要30銘柄の値動き

・ナスダック総合指数       米ナスダック市場全銘柄の値動き

・S&P500種株価指数     全米の主要500銘柄で構成

・FTSE100種総合株価指数  英ロンドン市場の100銘柄で構成

・ドイツ株価指数(DAX指数)  ドイツの主要30社で構成

・上海総合株価指数        中国・上海取引所の株価指数

・香港ハンセン指数        主要38銘柄で構成する香港の指数

・SENSEX指数        インド・ムンバイ取引所の株価指数

コメント(1)

■ 出来高と株価 ■

 保有している銘柄の日々の株価はチェックしても、意外と「出来高」のチェックを忘れている人が
多いようです。

 マーケット全体、あるいは個別銘柄におきましては、実はこの「出来高」が株価の「先行き」を暗示しているケースが多々あります。


 普段、株価だけではなく、この「出来高」チェックは欠かせず、

相場全体はもちろん個別銘柄の過熱感や閑散度合い、或いは売買のタイミングを計る上で

重要な尺度として利用価値が高いのが出来高チェックです。



 初心者の方は、慣れるまではピンと来ないかもしれませんが、

株価の動きと出来高の動きには密接な関係があり、

慣れれば「アレッ、出来高が多くなった!」といった具合にその変化が分かるようになるでしょう。

そしてその後、株価は何らかの反応を必ずと言っていいほどしてきます。

 

 コツは、『出来高が細ったところで仕込みの態勢に入り、

 多くなったら利食いの態勢に入る』ということですが、

これを尺度とすることにより、投資パフォーマンスはかなり向上するはずです。

 

 特に、押し目買いのタイミングを計る際、

出来高が落ち着いた時点での出動は極めて的中率が高くなります。

ちなみに、出来高に関する格言には、

「閑散に売りなし!」とあります。 ⇒「押し目買い」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fx&株のお勉強 更新情報

Fx&株のお勉強のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング